dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の年収が400万ほどで、私も働こうとしています。
正社員でもパートでも月に18万円以上は稼ぐつもりです。
それでも夫のほうが年収が高いのはあきらかですが、
私は雇用保険・社保に加入します(パートでも正社員でも)
夫は雇用保険・厚生年金・社保など入っておりません。

この場合、夫が国保でも所得の高い夫の扶養に(子供を)入れるのが一般的ですか?
それとも所得は低いけど、社保に入る私の扶養に入れたほうが得なのでしょうか??

ちなみに現在は家族3人国保加入で月に3万以上支払っています・・

A 回答 (1件)

>夫が国保でも所得の高い夫の扶養に(子供を)入れるのが…



国保に扶養の概念はありません。
加入者数に応じた保険税 (保険料) を取られます。

>社保に入る私の扶養に入れたほうが得なのでしょうか…

どちらが得かといえば、あなたの社保に入れる方が得に決まっています。
社保は、扶養家族がいようといまいと保険料は変わりません。

ただ、あなたの会社・健保組合が認めてくれるかどうかです。
原則は、収入の高いだんなさんが養うことになっていますので。
うまく会社と話をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>会社・健保組合が認めてくれるかどうか

なるほど、そうなのですね。
履歴書の「扶養人数」欄に0と書いてしまいました。
会社に相談してみます。国保高くて大変です。

お礼日時:2007/07/02 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!