
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いまは、やっていませんが、
携帯電話の創生期に、二次代理店をやっていました。
1台販売して1~3万円くらい手数料が入りましたね。しかも、携帯電話の売り値はただ同然です。
1日1台売れても、50万です。
でももうそういう時代は来ないでしょう。
今残っている企業、お店は、それぞれに、特化したり、
多角化したりで、百戦錬磨の上に、存続されていると思いますよ。
既出の回答されている方の通り、業界の地図と、業態を研究されたほうがいいと思います。
単に時代が変わったというだけでなく、携帯電話は、すでに一巡していますから、
ほとんどは機種交換と各種手続きの需要です。
末端の代理店は、1台販売しても、機種代というよりは、わずかな手続き手数料の収入しか見込めなくなっています。
ドコモをはじめ、キャリアは、インターネット機能等を付加して、
初めて増益しているのです。当時、いくつかの上位の代理店と契約していましたが、
5軒くらいは、在職中に倒産しました。
台数をこなせないと、キャリアからの手数料も落ちないからです。
どの業界でそうかもしれませんが、サバイバルですね。
代理店も選ばなきゃないですね。
No.3
- 回答日時:
ネットで携帯電話・代理店募集で検索すればヒットすれば出てきます
本格的に代理店をするのであればキャリアごとに登録料が取られます
数年前はドコモで100万からでした。他のキャリアも同じぐらいだと思います
現在はモックを支給してくれるところが少ないそうで1個いくらかで買う可能性があります
店舗は自由だと思いますが経費を考えると自分が動いた方が早いと思います
オークションでやっている方法が一番ベストみたいです
ANo.2の方の回答の通り今更はあります、儲からないです。正直。。。
ドコモ、auは1台売っても台数を稼ごうと思うと1000円から2000円限度で
ソフトバンクはトラブルが多くて販売できません。
6ヶ月居ないな解約されると違約金が請求くるので覚悟が必要です。1台15000円~25000円ぐらい
今からはあまりお勧めできません。
現在代理店をしていますが大型店にはかないません。
安くして利益少なくしても皆さん6ヶ月持ってくれるとは限らないので
やはり違約金を考えるとやはり知っている人に限られてきて収入にはなりません
経験として契約金無し、ノルマ無しの所で一度やってみてはどうですか?
契約会社によっては指定の場所まで取りに行く場合もあります

No.2
- 回答日時:
今更、携帯電話の販売代理店を開いてもあまり儲かるとは思えません。
数年前から2次店、3次店は潰れたり、大型代理店に吸収されています。現在の携帯電話販売代理店の収入源はインセンティブ(販売奨励金)です。キャリアショップなど1次代理店ならキャリアから直接いろいろな種類のインセンティブが入ってくるので、電話機が売れなくても(機器インセが入ってこなくても)、故障受付や契約内容の変更、料金収納、解約などの手続業務によるインセンティブやそのお店で契約した新規契約者が解約しない限りずっと入ってくるアフターインセやマイショップ登録件数によるインセンティブなどで結構儲かりますが、2次店、3次店は電話機の販売業務しか許可されていないので機器インセしか収入源が無く、そのインセンティブも1次店に吸い取られる為、かなりの台数を販売しないと利益は出ません。また、1次店になるにはキャリアとの信頼関係や販売代理店権利を購入する資金が必要なので、地元の信頼ある大手企業か大手商社か携帯電話メーカー系列の子会社くらいしかなれません。簡単に代理店登録できるほど甘くないです。
また、主な収入源であるインセンティブの是非が総務省で問われているので、インセンティブ制度や0円携帯の販売が禁止になり、携帯電話の販売形態が変わってくると思われます。回線契約を伴わない電話機販売になれば、携帯電話の価格が高額になるので、販売台数がかなり減少すると思われます。携帯電話の販売代理店という職業自体も危うくなってきます。
どうしてもやりたいのであれば、日本の複雑な携帯電話業界について勉強が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブラウザの閲覧制限?解除の方法教えて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
携帯の「他社接続サービス通信料」
iPhone(アイフォーン)
-
タイトルバーしか表示されない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
5
メモリキャッシュとディスクキャッシュの違い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
Media Playerのオフライン接続はできるんでしょうか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
7
メールアドレスから電番や住所を知る方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
通知不可能の不信電話
SoftBank(ソフトバンク)
-
9
フォルダを開くときにパチッと音がするのはなぜ??
ノートパソコン
-
10
素朴な疑問。なぜ,純日本産のOSは開発されないのですか。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
友達にパソコンを貸すことについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
real playerとmedia playerとQuick timeの違い
ビデオカメラ
-
14
プログラムをCドライブからDドライブへ移したい
デスクトップパソコン
-
15
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
1ページしか印刷しないのですが
プリンタ・スキャナー
-
17
富士通FMVについていらない機能
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
19
jpegを開く為のアプリケーション
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
auウイルスブロックはどこまで...
-
0367060600 から留守電が入って...
-
携帯スマホ一括払い1円で購入...
-
ネットの携帯払い(キャリア決...
-
スマホの買い換えを考えていま...
-
google keep 記入中に間違って...
-
Amazonなどでスマートフォンの...
-
auからUQモバイルに変えようと...
-
auの携帯の引き落としは、25...
-
Pixel8のホーム画面の下にあるG...
-
discord
-
UQユーザーです。使用した電話...
-
auの電話料金についてです。 私...
-
受信専用スマホを持ちたいpovo...
-
携帯電話会社をauにしている人...
-
povoの回線速度ですが
-
auの替えとくプログラムの仕組...
-
auのオンラインショップにて機...
-
グアム旅行に行く予定です。 そ...
-
12月29日に、auショップ店頭で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東芝携帯の使い勝手
-
TU-KAについて
-
携帯をauからdocomoに乗り換え...
-
アンケートです。
-
iphone 17の トクするサポート...
-
Galaxy A20の後継機
-
ガラケーで「QRコード」を読み...
-
docomoで機種代0円で契約できる...
-
EXCELのリンク貼り付けとカメラ...
-
NTT電話の取扱説明書について
-
スマホを機種変更した場合、キ...
-
携帯の写メールの撮影日時を調...
-
外付けHDケースのGEN、RAIDなど...
-
ガラケーのデータ転送取り出し
-
古い三菱DVR-BZ240を使用してい...
-
東芝ブルーレイレコーダー「DBR...
-
ドコモのAndroidスマートフォン...
-
無料ホムペ@peps!のアクセス解析
-
Nexus 5Xは何故こんなに安いの...
-
東芝Dynabook(ノートパソコン...
おすすめ情報