dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDを外したくてドライバーでねじを開けてみたんですが、どこがHDDかわからないのですが・・・
AX/3527cmsk です。
わかる方いらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

東芝 Dynabook AX/3725cms の仕様は下記です。


http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/us …

相当古い機種ですね。記事があまりありませんでした。
http://blog.canpan.info/higeyama/archive/570

下記の口コミにも、3527 は出てきますが、HDD については情報なし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00200712110/SortID=13 …

Dynabook AX/353APDS と AX/3527CMS は同一の筐体のようなので、両方で探しましたが、結局有意義な情報は見付かりませんでした。

裏面に HDD 収納場所のカバーがある場合。古い機種はこの形が多いです。
東芝 dynabook AX/840LS(PAAX840LS)
https://bunkaikoubou.jp/dynabook/ax840ls/ax840ls …

裏面全体を外す必要がある場合。最新の機種で薄型はこのタイプが多いです。
Dynabook AZ77のSSDへの換装 (2) HDD/SSDの入れ替え
http://toranosuke.hatenablog.com/entry/2018-0822 …

HDD 自体の形状は上記を見てもらうと判ります。IDE HDD なので、ピンが沢山(44pin)出ています。取り付け用のマウンタに包まれている場合もありますので、外してみないと判りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報調べて頂きありがとうございました。

お礼日時:2019/03/15 14:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!