dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工人舎の「SX3KX06MA」を第一候補
「SK3KX06A」を第二候補としております
これらの機種にて、フルスクリーン時640*480や
800*600のゲームをプレイする際
フルスクリーンにて表示する際に
「アスペクト比を保持。アスペクト比を考慮して画面を引き延ばし」
「アスペクト比固定拡大機能」という様な表示は出来るのでしょうか?
要するに、上下いっぱいに最大に拡大して、左右に黒帯を作る形で
縦横比を保ったまま拡大出来るかについてです。

それと似たような件で
今、17インチの液晶モニターを
GeForceのビデオカード側で
「固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する」にて
800*600や1024*768の解像度を
上下に少し黒い帯が入った状態で使っています
その様なことが出来るかです。

また、これらのモバイルで
フルスクリーン時1280×720のゲームを
フルスクリーンにて表示すると
画面表示はどうなりますでしょうか?

この二機種を選んだ理由は
キーボードを画面の後ろに回転させて、収納し
タッチペンで操作できる所が、選んだ理由なのですが
他社にて、そうできる機種で
数万円以内で買える機種で、お勧めがありましたら、
その機種の上記ゲームの表示の件も含め、お教えください。
似たような機種で、バッテリーの持ちが長いものがあれば
特に歓迎です。

ご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

んー、Atom N系に使われてる945GSEならドライバの設定でアスペクト比固定はできるんですが、Atom Z系のUS15Wチップセット内蔵グラフィックだとできたかどうか…?



とりあえず、タブレット機能付きで945GSE使ってる機種としてギガバイトのT1028Xあたりを挙げてみます。
1366*768の液晶積んで、バッテリの保ちが公称6.5時間、値段は6万円台中盤から。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10909 …

旧機種の在庫処分を拾えればもう少し安くなったかも知れませんが、そもそも予算はこの辺じゃないかなと。候補機に比べて200gほど重いですけど、その分スペックは上ですから一長一短でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
「アスペクト比固定」が出来る可能性もあるということですね

ギガバイトのT1028Xも魅力的です
ただ、売ってる店が少なさそうなので
店独自の長期保障に入れなさそうなのが残念です

ですが、バッテリーの持ちは魅力的なので
T1028Xも検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/27 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!