
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
#2です。
WinXPやWinVistaならば、
【ローカルエリア接続のプロパティ】の【ネットワーク】タブの
【構成(C)】のボタンをクリックして、
出現したネットワークアダプタのプロパティの【詳細設定】タブをクリックして、
【Wake on Link 設定】と【Wake on 設定】を
【オフ】にして、使わない設定にすれば、
パソコンの電源をオフした時に、
LANアダプタの電源もオフの状態に成ると思います。
これで、ルータの、そのパソコンに対応してるLANランプはそのパソコンの電源オフで消灯するはずです。
(パソコンが電源オフになってLANアダプタもオフになるハズですからね。)
LANアダプタの Wake on は
パソコンをLAN側からアクセスして、パソコンを起動させる為に使うモノですから、
パソコンの一部機能(LANポート)が目覚めていなければパソコン起動が出来ませんからね。
No.3
- 回答日時:
PCのLANアダプタに表示ランプがありませんか
PCの電源を落としても このランプは点灯していると思います
PCの電源プラグを抜けば質問のルータの表示ランプは消えるはずです お試しを

No.2
- 回答日時:
その点灯しているLANポートのパソコンのLANポートの設定が
【Wake On】の設定がオンに成っているのかも知れませんね。
WAN側やLAN側に繋いだパソコンでアクセスするとパソコンが目を覚ます様に、
ドライバのレベルで設定があるパソコンでしょうね。
(LANポートが覚醒している。)
なので、そのパソコンのLANポートのランプが点灯しているか確認する。
そのLANポートのLANケーブルを外してみて、ルータのそのランプがまだ点灯しているか確認してみて下さい。
ちなみに、私はルータ(LAN)の電源は使わない時はオフにしますよ。
回線終端装置は電源が入りっぱなしですがね。
ご回答ありがとうございます。電源を切ると、LANポートのランプは点灯していませんが、LANケーブルを外すとルータのランプは消灯します。
No.1
- 回答日時:
最近の機種はシャットダウンしてもPS/2ポートやLANポートなどに通電しているものがあります。
PS/2の場合はキーボードから電源On/Offをするため、LANの場合はWake on LANという機能でLAN経由の指令で電源を入れるためです。PC側もランプがついているなら恐らくそれが原因です。スイッチ付きの電源タップなどを使い、シャットダウン後は通電しないようにすれば消えるでしょう。
ご回答ありがとうございます。PC側は電源を切ると、完全に消灯するのですが、それでもやはりPS/2ポートやLANポートが原因なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- Windows 10 Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 6 2023/07/13 09:39
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホン コロンについてです! 最近購入したのですが説明書にはイヤホンをケースに入れ蓋を閉 2 2022/10/23 18:28
- 電気・ガス・水道 エアコンのタイマーが切れた後も、エアコン本体にランプがついているんですが、電力をたくさん消費している 2 2022/06/28 22:11
- 国産バイク バイクのシガーソケット電圧 5 2022/12/11 20:15
- ノートパソコン acerパソコンについてです。 8 2023/06/03 13:08
- ノートパソコン ThinkPad X1 Carbon 2015年モデル 起動しない 突然起動しなくなりました。 最初 4 2022/07/16 00:42
- ルーター・ネットワーク機器 nuro光に入っています。TAのランプは2.4GとWANが点滅しています。1Mもスピードありません。 3 2022/05/01 17:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビやルーターたまに繋がら...
-
Galaxy Tab S8 UltraにUSB-C接...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
バッファローのルーターを限界...
-
WIFI環境の電源
-
無線LANについて
-
NTT のフレッツ光から、 ケーブ...
-
ipv6 ipv4
-
インターネット設定について マ...
-
ルーターについて 賃貸に住んで...
-
モデムを交換したい。 フレッツ...
-
CANNON LBP6040を携帯デザリン...
-
10GBの光回線を契約していまし...
-
今、オンラインで英会話を受講...
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
-
docomoのhome5G (HR02)の有線接...
-
ゲームの回線が安定しない
-
ゲーミングPC Wi-Fi環境につい...
-
インターネット回線について オ...
-
ルーターのだんまり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2/14〜JCOMのHUMAXのモデムを使...
-
ポートの2つのランプの意味は?
-
rx600ki初期設定
-
故障?タワー型のパソコンの電...
-
NTTのルーター
-
ルーターのランプ色確認
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
ルータのLANランプが消えない
-
ACT.UNIが点滅するのはなぜか
-
アクセスランプが消えない時は...
-
OKI-C3400 トナーを補充しても...
-
外付HDの使用中に本体のランプ...
-
無線LANの中継器について質問で...
-
LANケーブルの抜き差しでリンク...
-
LANアダプターのランプの色で見...
-
BLW-54CW3の設定web画面が開け...
-
テレビの画面が最初だけ映らな...
-
ハブのスピードランプ
-
タイマ回路について
-
自作パソコン、フロントの青い...
おすすめ情報