
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
えーと、私も同じような事で質問をしていたので、
それでよければ答えます。
私は、こんな風にしました。
まず、最初のページを立ち上げる、
次に、画面いっぱいに(ウインドゥを最大化して)別のページで立ち上げる。
これをHTMLとJava Scriptで作ります。
ソースはこれです。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>index</TITLE>
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function newWin1(){
w = screen.availWidth ;
h = screen.availHeight ;
newWin1 = window.open("X.htm","newWin1","width="+w+",height="+h);}
//-->
</SCRIPT>
</HEAD>
<booy onLoad="newWin()">
内容
</body>
</html>
で出来ます。
金曜日に答えてもらってのですから、
間違いありません。
私も専門家の端くれとして言いますが、これで間違いなしです。
で、解説ですが、
『newWin1』が、変数名で何でもいいのですが、私は、いくつも立ち上げる事がありますので、変数名にまで、番号を付けておきます。
w = screen.availWidth ; //これが、スクリーン有効範囲の幅を返します。
h = screen.availHeight ; //これが、スクリーン有効範囲の高さを返します。
newWin1 = window.open("X.htm","newWin1","width="+w+",height="+h);}
で最後に、この最大幅を”X.htm”に返して、『window.open』で、開きます。
そうして、えーと、
”X.htm”に、
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function changefocus(){
window.focus();
}
window.onload = changefocus; //読み込み完了時
window.onblur = changefocus; //フォーカスが外れたとき
//-->
</SCRIPT>
と、これを<HEAD>~</HEAD>の間に書けばいいのです。
こうすれば、ウインドゥは背面にくる事はありません。
でも、画面いっぱいにしてあるわけだし、そういうものも必要ないかも。
でも、入れておけば、画面いっぱいになってさらにどうしたって、出来ません。
(※さすがに中断のコマンドには弱いけど・・・でもそれって、どんな、ソフトにも、プログラムにも出来ない事じゃないですか・・・)
これは、ホームページ辞典の中に載っているものを解釈して、私なりにしたものです。
でも、何を作り変えたのか分らない?
まあそんなところです。
では、いいホームページが出来ます事を祈って。
ありがとうございました。
これで、完璧に思っているものができました。
ソースの解説も入れていただいたため
とてもわかりやすく助かりました。
本当にありがとう!!!
No.2
- 回答日時:
新しく開くウィンドウの方のHTMLに以下のスクリプトを入れると、ロードすると必ず前面に来ます。
-------------------------------
<HEAD>内に記述
-------------------------------
<SCRIPT LANGUAGE="javascript">
function on(){
window.focus();
}
</SCRIPT>
-------------------------------
<BODY>タグに記述
-------------------------------
<BODY onload="on();">
フォーカスという手があったのはとても助かります。
これもいろんな作成過程で必要であり、前面に必ずでるようになるので、思っている内容とぴったりマッチでした!
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
window.open('URL','ウィンドウ名',
'toolbar=yes|no,location=yes|no,
status=yes|no,,menubar=yes|no,
scrollbars=yes|no,width=ピクセル単位,
height=ピクセル単位')
↑
新しいウィンドを開く、JavaScriptで、yes|no は
noを選択し、ピクセル単位を大きくすれば、最大化に
近くなるかも(例は、150 でした)???
この回答への補足
早速教えてもらいありがとうございました!!!!
また、もし良かったらなのですが、
ウィンドゥがロードされると必ず前面になるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
http://www.vogue-music.com/
このHPのように、フラッシュで小さいウィンドゥがでたものが、裏側に隠れたとしても、また、その画面を出そうとボタンを押したら前面へ出てくるようにしたいです。
初心者の方が裏側に隠れて困った時の対処法なのです。
ご存知でしたらぜひ教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドウサイズを変更するには?
-
ブラウザーの左下に、「java sc...
-
htmlファイルを開いた時の画面...
-
SQLのWHEREで全てを質問する方法
-
最初からツールバーなしでhtml...
-
window.openの後にエンコードを...
-
指定のウインドウを手前に(続き)
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
動的生成したscriptタグが実行...
-
テキストボックス内にハイパー...
-
別ファイルのfunctionの読み込み方
-
VBscriptでVisualBasicのような...
-
SCRIPT5007: 未定義または NULL...
-
showModalDialog()による新規ウ...
-
なぜ外部jsファイルはコメント...
-
<aタグで変数に文字を代入
-
javascriptでalertの文字列をコ...
-
<script src="">読み込まない
-
html メールリンクにて自動ファ...
-
ハイパーリンクに下線を表示す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLのWHEREで全てを質問する方法
-
window.openでフルスクリーン表...
-
JAVAでリンクボタンを作成して...
-
htmlファイルを開いた時の画面...
-
小窓を表示する時に、必ず右上...
-
小窓を開くJSで、高さを調節し...
-
window.openで404エラーがでます
-
location.hrefを使ったインライ...
-
新しいウィンドゥを最大化で立...
-
親ウィンドウ→子ウィンドウ
-
javascriptでのポップアップウ...
-
サブウインドウのサイズ等の情...
-
Canvasを使って描画して面積取得
-
ロールオーバーイメージ+サイ...
-
window.openの後にエンコードを...
-
サイトにアクセスした時に、自...
-
外部からのjs呼び出しについて。
-
Javaを実行しようとすると「ペ...
-
javaで新しい窓を開く方法。
-
モニタ解像度対応スクリプトに...
おすすめ情報