dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は母親を早くに亡くし、父親は育児放棄をしていたため帰って来ず、ガス、水道、電気も止められるほど荒れた暮らしを兄弟3人でしてきました。
それをどういう訳か知りませんが隣に済む会社経営をする女社長さんに すごく助けてもらい、なんとか生きながらえて来ました。
私達、兄弟3人が中学を卒業するまで自分の子供以上に手を尽くしてくれました。
でも中学を卒業すると態度は一変して町で会っても知らんフリとかされます。
それでも私は 感謝の気持ちは消えてません。
いつか恩返しがしたいと思いながらも全然できてません。
それどころか、私がたまに顔を出せば良いんでしょうけど、今の私は離婚したてで子供は取られてるし、実家は競売にかけられる寸前だし、
色々あって恥ずかしくて 会わせる顔が無いのです。「どのツラさげて行けばいいの?」という感じです。
それにナゼ、向こうが急に冷たくなったかも気になるし、
突然行きにくいですし。

手紙とか書いて様子を見たほうがいいでしょうか?
それとも連絡を取って、菓子折りもって行けばいいですか?
それとも現状維持?
こんな時、どうすれば良いでしょうか?

A 回答 (5件)

いきなり連絡をとることに抵抗があるなら、


まずは季節的にもちょうどよい”暑中見舞い”として、
今の近況やその時のお礼がしたいと書いて送ってみたらどうでしょう?、
その後で、返事があれば嬉しいですし、
返事がなくても、一度は菓子折りを持って行くか、
ご兄弟3人で何かプレゼントをしてあげたら、
喜んでくれるんじゃないかと思いますが・・・。
誤解があるなら解いたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「兄弟3人で」が最も良い方法なんでしょうね。
3人がそろうのはドラゴンボールが7個集まるほどに難しいですが、まずは菓子折りと私が行き、それから3人そろうチャンスがあれば再度、3人で行くようにしたいと思います。「3人で御礼」なんて私1人では思いつかないことでした。
ここで質問してみて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/05 18:39

ドラマやアニメだと、中学校を出て働くからには、今までのように甘えてこられたら困るので、自立のために心を鬼にして・・・って感じですかね。


もしくは、あなたの親が「頼みもせんのに、勝手なことスンナ!」とでも言ってしまったか。

まあ、ともかくお礼に伺ってみては?
迷惑なら迷惑と言われるでしょうから、だったら理由を・・・と聞いてみればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も思うにそういう理由で、、、
もしくは御礼に来ないことに腹を立ててかの どちらかではと思ってます
いずれにせよ、「行くべき」と皆さんが背中を押してくれてるので
勇気を出して これまでの感謝を伝えに行って参ります。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/05 18:34

質問者様の言うように、お世話になり、感謝の気持ちがあるんですから、菓子折りなどを持参して、少しお話を伺っても良いんじゃないでしょうか?



何かあってからでは、聞けなくなります。
質問者様に思いあたるような事が無ければ、女社長の方が何か勘違いしているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当は大きくなったら恩返しがしたかったんですが、実際に社会人になっても御礼に行くしか手段がない自分が情けないです。恩返しできる身分じゃないんですものね....。
今、自分にできることが「御礼」しかないのだから
遅れた挨拶を詫びながら挨拶へ向かうとします。
ありがとうござうました。

お礼日時:2007/07/05 18:30

>感謝の気持ちは消えてません。


とありますが、学校を卒業した時点で、きちんとお礼に伺ったのでしょうか?
質問者さんだけではなく、ご兄弟全員揃って行かれたのでしょうか?
ちょっとその部分が気になりました。

どちらにせよ、他人に親以上のお世話になったのですから
このままにしないで、先方に直接伺ってお話をされるほうがいいと思います。
既に、何年も経過しているようですし、『合わせる顔がない』と
言ってる場合じゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卒業してから御礼というかたちで行った事がなく、用事があるときだけだった事を後悔してます。手紙は書いた事がありますが...。
私ども兄弟は常識や社会のマナーを知ったのは社会に出てから他人に教わるかたちでしたのですごく悔やまれます。
でも悔やんでなんかいられませんね。一日も早く御礼に伺おうと思います。合わせる顔がないと言ってたらいつまでたっても会えないかも知れないですもんね。
目の覚める回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/05 18:26

何かの理由があるはずですので 頭を下げて お願いですので教えて下さい と直接聞いてみてはいかがでしょうか?そうすれば教えてくれると

思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会ったときに聞いてみますありがとうございます。

お礼日時:2007/07/05 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!