
ディスクユーティリティでディスクを検証すると
HFS+ ボリュームを確認中です。
エクステントオーバーフロー・ファイルを確認中です。
カタログファイルを確認中です。
ファイル“_CACHE_003_”のブロックカウントが正しくありません
(正しい値 (It should be instead of 340)
マルチリンクファイルを確認中です。
カタログ階層を確認中です。
拡張属性ファイルを確認中です。
ボリュームビットマップを確認中です。
ボリュームビットマップを確認中です。
ion.",0)
ボリュームヘッダに若干の修復が必要です
エラー:基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました
1 個の HFS ボリュームを確認しました
ボリュームを修復する必要があります
と出てしまいます。
インストールDVDからやっても修復できません。
どうすればよいのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
HDをどの程度使用しているのか不明ですが?
ディスクユーティリティで修復している時に実際は隠れているソフトが
動作しています。
(その昔で言う『ドライブ設定』に近いもの)
つまりHDの予備ブロックを使い切ったので、修復出来なかったの事。
至急データをバックアップして、HDを初期化するか購入するかどちらか
ですね。
この回答への補足
HDの使用領域は60%程度です。
「ユーザとネットワークの設定をそのまま残す」
でOSのみの再インストールではダメなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
元データとコピーデータのサイ...
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
データの形式不明で開けないの...
-
クリーンアップに時間がかかる
-
ディスクユーティリティでDVDの...
-
【デフラグ】に関する質問。ど...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
php形式のファイルはどうや...
-
更新していないのにフォルダの...
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
Smart sound Quick Track plugi...
-
MPEG-4から音楽CDをつくりたい
-
取り込んだ音楽をmp3に変換...
-
mp4をCDプレーヤーで聞く...
-
リトルバスターズex(通常版)...
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データの形式不明で開けないの...
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
FINDER.DAT、RESOURCE.FRKって...
-
元データとコピーデータのサイ...
-
OSの場所
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
「ディスクがいっぱいです。」...
-
DVD-Rに焼いたファイルが他のパ...
-
クリーンアップに時間がかかる
-
2TBのUSBメモリを入手したので...
-
OS10.6 ファイル変更日が勝手に...
-
usb接続のHDDがエラー
-
ファイル救出?
-
Windows Live メールが起動でき...
-
内容を暗号化してデータをセキ...
-
WindowsからMac
-
lsで表示されるファイルにアク...
-
iMovieで取り込むとサイズが大...
-
Windows 10でメモ帳がクラッシ...
-
iMovieプロジェクトファイルの...
おすすめ情報