dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です!これからアルバイトの面接を受ける予定なのですが、現在は事実婚をしていて、入籍はしていないのですが、その場合でも、アルバイト先に既婚であると伝えて、夫婦同様に夫の苗字で履歴書等に記入して、採用された際にもその名前で勤務をしても、特には問題はないでしょうか。(現在婚約中の状態でもあるので、今後正式に結婚する予定ですが、次期は未定です。)もし専門知識のある方、ご経験のある方がいらっいましたら、何卒よろしくお願い致します!!

A 回答 (3件)

事実婚であっても、入籍がすむまでは法律上は未婚扱いです。


所得税や社会保険等の手続きが夫の苗字でされた場合、架空名義となりますので、後日トラブルが発生することになります。
日常の生活状態ではなく、現状の戸籍上の名前で履歴書等を作成すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご解答、誠にありがとうございます。正式な入籍までは旧姓(戸籍上の名前)で応募しようと思います。この度はありがとうございました。

お礼日時:2007/07/06 01:08

ご自身の本名はきちんとお伝え下さい。


その上で、相手の会社で通称使用が可能と言われたら通称として夫の氏を使ってください。
会社は単にご質問者との間だけではなく、ご質問者の情報は役所ともやりとりすることになります。なので役所関連の手続きなどでは本名による手続きをしないとトラブルが生じることがままあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご解答、誠にありがとうございます。正式な入籍までは旧姓(戸籍上の名前)で応募しようと思います。この度はありがとうございました。

お礼日時:2007/07/06 01:09

事実をそのとおりに説明すれば


問題は無いのでしょうか?
へんに隠したりすると
人物の信用が落ちますから、
正直に言ったほうが、
のちのち楽でしょう。
会社によって取り扱いが違うので、
会社に任せるのが良いでしょう。
就職活動がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご解答、誠にありがとうございます。正式な入籍までは旧姓(戸籍上の名前)で応募しようと思います。仕事探しは無理せずがんばりたいと思います。この度はありがとうございました。

お礼日時:2007/07/06 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!