
Second Lifeをproxyのあるネットワーク環境で使用したいのですが、ネットワークの設定は、どこでできますか?
ポートを指定して、プロキシに穴を開けたとしても、プロキシを参照しないとインターネットに接続できないです。
そのまま接続しようとしてみたら、当然、ネットワークのエラーが次のメッセージがでました。
「サーバーに接続できません。
ドメイン名を解明できませんでした: userserver.agni.lindenlab.com
あなたのネットワーク接続をチェックしてください。」
英語環境での接続だと以下のようなエラーメッセージが出ます。
「Unable to connect to server.
Could not resolve domain name: userserver.agni.lindenlab.com
Please check your network connection.」)
ユーザーは、他の環境でログインできているものです。
公式サイトのFAQに、ファイアウォールのポート指定があったので、そのポートはあけてあります。
「Second Life は、ポート 443/TCP および 12043/TCP, 12035/UDP, 12036/UDP, 13000-13050/UDP に接続する必要があります。 上記のポートのアウトバウンド トラフィックと関連インバウンド トラフィックを許可するようにファイアウォールを設定してください。 」
http://secondlife.com/world/jp/whatis/faq.php#18
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/secur …
を参考に、WindowsのAdminにプロキシの設定をしてみたり、
regedit.exeで、\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Linden Research, Inc.\SecondLifeやHKEY_CLASSES_ROOT_secondlife\DefaultIconに名前[ProxyServer]、値[proxy.xxx.jp:80]を追加してみたり、してみましたが、どれも認識しませんでした。
何かいい方法はないでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは.
Second Life は UDPパケットとHTTPSを使用して,そのペイロードの中でSIMサーバの
IPアドレスとポート番号を指定しています.従って通常の squid などのHTTPのプロキシ
プログラムなどでは中継不能で,ペイロードの中の情報を書き換える必要があるための専用のプロキシプログラムが必要となります.
もし,実験段階のものでよければ
http://www.infosys.tuis.ac.jp/xoops/modules/wmpd …
から Linux用のβバージョンがダウンロードできます.ただし,セキュリティ関係と動作にまだ若干問題があります.
No.1
- 回答日時:
見る限りでは、エラーはドメインの証明を認識できないというような内容なので、確固たるドメインからのアクセス以外はハネて居ることになります。
つまり、ドメインを明かさないプロキシからのアクセスはどんなにあがいても無理ではないかと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
セカンドライフにプロキシの設定箇所がないので、プロキシがドメインのアクセスをハネているのではなくて、そのプロキシにまでたどり着いていないようです。
[クライアント]--x--[プロキシ]・・・[インターネット]・・・[userserver.agni.lindenlab.com]
https://wiki.secondlife.com/wiki/Web_Textures#Pr …
https://wiki.secondlife.com/wiki/SLSquid_Proxy
を見ていると、セカンドライフは、プロキシに対応していないように読めるのですが。プロキシ・バイパス・サービス(http://www.sl-through-a-proxy.com/)や、リンデン・ラボのプロキシを導入するようにと書かれてあります。個人ユーザーはともかく、企業で導入しているところはどうしているんでしょうね???方法はあるはずだと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エーペックスをPS5でプレイ...
-
世界で一番面白い格ゲーは?
-
Teamsにログインできない
-
格ゲーで一番弱いキャラは
-
格ゲーで一番強いキャラは
-
ニンテンドーSwitchのインター...
-
『人喰いの大鷲トリコ』という...
-
Switch2
-
トラブル後のドラクエ10復帰に...
-
Call of duty 2 等のゲームをま...
-
steam版 tomb raiderというゲー...
-
PC版イース9について
-
自分はpcでゲームをしていてps5...
-
あつ森
-
50歳で初めてのモンスターハン...
-
皆さんは釣り厨にどのように対...
-
steam返金について。 4時間プレ...
-
モンハンワイルズ、ダウンロー...
-
初めてモンハンを遊んだのが3DS...
-
steamでプレイできる以下の条件...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エーペックスをPS5でプレイ...
-
ニンテンドーSwitchのインター...
-
steam版 tomb raiderというゲー...
-
『人喰いの大鷲トリコ』という...
-
Switch2
-
Call of duty 2 等のゲームをま...
-
自分はpcでゲームをしていてps5...
-
トラブル後のドラクエ10復帰に...
-
ff11 windows11にしてからの頻...
-
原神で人気なのは男キャラなの...
-
PC版イース9について
-
あつ森
-
オンラインゲームでのフレンド...
-
BF5をフレームレート30以下でプ...
-
Apexについてです。 お昼頃まで...
-
satisfactoryでXboxコントロー...
-
FF7リメイク始めるのですが順番...
-
楽天モバイルのテザリングでモ...
-
【至急】おすすめのマイク付き...
-
3dsのオンラインサービスが終了...
おすすめ情報