
ダッチオーブンを使用した後の処理としてペーパータオルを使って油を薄く塗っていると、ペーパータオルに黒い汚れ(正確にはこげ茶色っぽい感じ)がついてしまいます。ダッチオーブンの本体は内側も外側もけっこう黒光りしていい色になってきているのですが、本体を拭いたり、油を塗ったりする際に汚れがついてしまうのは、まだ本体に錆が発生しているということなのでしょうか?ダッチオーブンの使用は年に多くて3回くらいなので、頻繁に使っているというわけではありません。それでも使った後のメンテナンスは、決して中性洗剤を使わずに水のみ(こげついた時は重曹も)入れて煮沸し、その後空焼き。そして冷めたら油を薄く本体に塗っています。この内側の汚れは異常ですか、それともそんなものですか?まだまだ料理に使う頻度が足りないということでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
塗った油が古くなって酸化すれば、拭き取ると茶色になります。
付け過ぎってことですね(^_^;
ま、使う前に空焼きすればいいですよ
きちんと手入れできるのであれば洗剤使って洗っても構いません、うちので20年近くそれでやってますので。
20年来のダッチオーブンユーザーさまですか。すごいですね!アドバイスありがとうございました。次回からは直前に空焼きしてから食材を入れて調理するようにします。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
LLC液って
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
日傘を染めたい
-
キューピー人形に詳しい方!!
-
折り紙に防水加工って出来ますか?
-
海水浴の時の白い六尺褌について
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
コロンビア オムニテックレイン...
-
裏打ち布って何ですか?
-
サテン生地のほつれ
-
茶巾のお手入れ
-
取れかけのアイロンプリントを...
-
メッセンジャーバッグのお手入れ
-
デルタセラムコートという絵の...
-
アイロン接着ではないワッペン...
おすすめ情報