重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20年来の友人のことです。
昔からよき相談相手で、お互い、人には言えないことでも、時には聞き役に、時には率直に意見をいい、助け合ってきました。

その友達が、数年前結婚したのですが、とにかくなんでもかんでも、あなたのものは私のもの、私のものはあなたのものという夫婦で、友達も妻の友達は夫の友達という感覚らしく、私が旦那さんに直接会う前から電話やメールでものすごい馴れ馴れしい態度で接してきてビックリしたほどでした。(しかも、とても失礼で、不愉快に感じるタイプの人なんです・・)

私が彼女に送ったメールもすべて旦那さんが読んでいるらしいですし、ミクシなどでも、私は友達にしか公開していないのに、旦那さんが彼女のIDを使って、私のところを見たり、コメントをつけたりするのです。

私は、メールなどは、彼女だから話していることであって、旦那さんには知られたくないことだってあるのに(例えば、女性特有の身体の悩みとか)、どうして全部見せるの?ミクシだって、私はあなたには許可を出しているけど、旦那さんには出していないのよと、彼女に伝えても、「何かいけないの?夫婦なんだから当たり前じゃない」とキョトンとしている始末なのです。

こういう姿を見ていると、なにやら、自分の感覚がおかしいのかな?と不安になってきました。

みなさんは、友達のような行動どう思われますか?
夫婦なのだから当たり前と思いますか?
みなさんが、私の立場だったら、どう感じると思いますか?

A 回答 (20件中1~10件)

自分が対人関係に冷淡なのもありますが、かなり気持ち悪く感じます。


可能であるのなら、そっと距離を置き、疎遠になってしまいたい程度には。

相談事を夫婦間で共有されるのは嫌だ、気持ち悪い、と言ってもわかって
もらえないのなら、もう相談するのはやめる。

ネット関係は、見てほしくない人にも見せていることがわかっているのだから、
IP等、可能な方法で排除。
たしか、Mixiは、嫌な相手に見せないようにする方法もありましたよね?
なぜ見られないようにしたのか聞かれたら、旦那にも見られるのは嫌だと
言っているのにわかってくれないからとはっきり言う。

夫婦間でベッタリなのは放っておくとして、実際にあなたが不快な思いを
しているのだから、それをわかってくれないのなら、つきあいそのものを
考える。

ただし、先にも書きましたとおり、私は対人関係が冷淡です。
参考程度にとどめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです。
私も気持ち悪いという感覚に近いです。

お礼日時:2007/07/09 13:45

うちもかなり一心同体夫婦だと思っていたのですが・・・


どうやら、私は質問者様と感覚が近いようです。

自分のことは何でも夫に話します。しかし、友人のNGな話は絶対しません。自分のなかでラインを決めてます。
正直、友達の過去の恋愛武勇伝や恥ずかしい失敗談を面白おかしく話したりしますけど、
夫は彼女たちと接するときはおくびにも出しませんよ。
私も夫の友人には夫から聞いた話でも聞いてないことのように振舞います。
夫婦間の秘密の話として、むしろ他人には内緒です。

質問者様の感覚はおかしくないです。お友達が無神経すぎではないかと。私なら友人夫と大喧嘩です。
私の恥ずかしい話を友人のカップル間でするのはOK。けど、それを私に見せない気遣いは欲しい。
実際質問者様と同じ状況で疎遠になった友人が居ます。(友人にしか話していないことを彼が知っていたり・・・)
友人は彼氏と別れてしまいましたが、それ以来、友人との距離感は埋まりません。

皆様のおっしゃるように、当たり障りない話しかしないようにするほかないでしょうね。さびしいですけど。
    • good
    • 0

あなたの感覚は極めて正常であり、あなたは何もこのお友達夫婦に合わせる必要は毛頭なく、あなた自身の結婚生活もあなたの感覚で遂行していけばよいでしょう。


基本的に、たとえ夫婦でも個人個人は別人格であり、物事の最終決定権は常に本人にあること。夫婦は対等の関係であり、一方が他方を支配・干渉したり、考え方・嗜好・趣味・信仰などを押し付けるものではないこと、という大原則は変わらないと思います。
「夫婦が一身同体である」ことは、一般に理想的だと昔から良く言われているようですが、物理的にいつもべったりでいなさいというわけではないと思います。もしこれを文字通りとったら、夫婦の片割れだけではもはや存在できないことになり、一方が死ねば他方も生きては行けません。又、いつも一枚岩でいるということは、考えも行動もいつも一緒ということですが、夫婦といえどもそういうわけにいくはずがなく、どうしても一緒にしなければならないとしたら、そこにどちらかが他方に働きかけるなり、自主的になり、自分を殺して相手に合わせる必要が起きてきます。この時に双方は意識していないかもしれませんが、一方の他方への支配(コントロール)が起きているとすれば、長い間に、支配されている側は一人では何も決められなくなり、判断力、気力、エネルギーや感情が失われていく可能性もあり、人間として非常に危険な状態になると思います。
しかし、今、あなたがこうしたことを彼女に言っても、彼女はこれが夫婦の普通の姿であると信じているようなので、彼女の考えを覆すことは難しいと思います。ここは世の中には色々な夫婦の形がありますので、これも一つの形と考えて割り切るしかないと思います。
現にメールアドレスを夫婦一緒にしているカップルも多いので、それはそれとして認め、出来れば個人のアドレスを別に持ってほしいとお願いするのはよいでしょう。でも聞き入れてくれないのなら、今後はメールでの連絡をやめ、会って話すのに留めるとか自衛するしかないと思います。その上で、今後とも友人としてこれまで通り仲良くしても、納得いかないことに対しては決して妥協せず、自分はそうは思わないという批判的な目で接していってほしいと思います。

「君は君、我は我なり、されど仲良き」(武者小路実篤のことば)

そしていつかあなたの思ったとおり、彼女がこういった夫婦関係に違和感を覚えるようになった時には、是非サポートしてあげて頂きたいと思います。

その他、私が過去に回答した以下の関連Q&Aをご覧ください。
≪束縛する夫・恋人≫
超束縛な夫http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2867596.html
束縛が辛いです・・・http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3102708.html
なぜ、束縛するのでしょう http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3135525.html
おれの女にならないかhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2817236.html
    • good
    • 0

「隠し事はない」のが美点なのは、あくまで「夫婦お互い個人に関しての事だけ」でしょう?


うちもサークル内結婚なので共通の友人もいますし、そういう関係の友人から「また皆で集まろう!」みたいな事務連絡メールは見せることもありますが、友人個人に関わることまでつつ抜け、mixiに配偶者のIDでコメントなんて論外です!質問者も、誰も彼もに見られたくないから「全体に公開」設定にせず「友人のみ公開」にしてるんですよね。

昔、いしだあゆみさんだったか、女優さんの離婚理由が「旦那が私のプライベートを周囲にベラベラしゃべる」だったような…。女優さんが便秘だのお産で痔になっただの、周囲に言われたくないですよね。
デリカシーなさ過ぎ。

その友人にはもう当たり障り無い事しか会話しない方が良いのでは?
    • good
    • 0

私たち夫婦は仲の良い夫婦です(自他共に認める)


もともとが同級生で友人関係から始まっているので何でも話します。

しかし、自分の気持ちを話すことと友人のプライバシーは別問題だと思います。
私も友人とのたわいのないやり取りは話したりしますが、悩みや自分だけに相談してくれたことは絶対に主人にも話しません。
私の悩みが彼女を通じてご主人に話されていたらすごく嫌なので基本は自分がされて嫌なことは・・・って感じです。

家はパソコンも夫婦別のものを使っています。
仲良しでも友人のプライバシーは守るべきだと思います。
自分をを信用しているから話してくれている友人の気持ちを考えたら当然だと思います。
    • good
    • 0

以前ここで見かけた女性からの質問で、自分は仕事の都合で銀行のATMの手数料がかかる時間にお金をおろせないので彼氏に暗証番号を教えてお金をおろすように頼んだら「手数料は負担してやるからそんなことはするな」と断られてショックを受けた、というのがありました。

彼氏は常識人らしくて「他人に暗証番号は教えるものではない」といったそうですがそのときに「私は彼にとって他人なんだ・・・」とショックを受けたそうです。

世の中にはいろんな価値観の人がいますね。私は、そのご友人夫婦がちょっぴり羨ましいです。私には、とても真似できそうにありません。だって、自分のプライバシーの全てをさらすというのはものすごい勇気が要ることだし、それになにより自分は全くやましいところがないという自信があるからこそできることです。わたしゃあ、そんな自信は到底ありません。自分の過去は死ぬほど恥ずかしいことばかりです。パソコンだって、こっそりエロサイトだって見るでしょう。どこぞの大臣と同じで、やましくなければ領収書を出せ、というやつです。
まわりからは確かにウザいでしょうが、いくらまわりがウザかろーが、自分が幸せなら「無問題!」です。というより、自分の幸福に勝るものはありません。ある意味、テラウラヤマシス。
    • good
    • 0

普通はイヤですよ。


私ならマイミクから外させてもらいます。
奥さんのID使って見るだけならまだしも、コメントつけるなんて非常識も甚だしいです。

夫婦だってお互いのプライバシーあると思いますが、お友達はないんですかね?
自分の夫が私のIDでマイミクさんの日記を読んで、コメントまでつけてたらぶっ飛ばしますよ(笑)
それ位非常識だと思いますけどね。
夫婦でも、彼女と旦那さんは違う人格だという事が分かってないんですね。

私なら友人とは縁を切りますね。
    • good
    • 0

当たり前とは全く思わない、少数派な夫婦だとは思うけど、


おかしいとは感じないかなー

そもそもふだんは忘れがちですが、電話やメール、ましてやネット上のやりとりなんて、
第三者に傍受されて当然なんですよね
彼女の場合傍受とはちょっと違いますが、
私があなただったら、ああ、共有なんだ、と思うだけですね
(支障のある内容はのせないようにする)
    • good
    • 0

そうですね。

私なら友達ごと距離を置くと思います。
夫婦という形で自分を変えすぎてしまう人に付き合いきれないからです。
寂しいけど合わなくなったということで仕方ないのではないでしょうか。
大体似た部分で引き寄せられた人と結婚しますから、その友達のいい部分も嫌なところもオーバーラップするような気がします。
私もべたべた夫婦とは距離を置きました。
家に行こうものなら目の前で大喧嘩を見せられ、双方が私を味方につけたがるのです。
余りのレベルの低さに「私が帰ったら、今度は私の悪口言い合ってるかも」と怖くなってしまいました。
過去の恋愛事情も全部筒ぬけみたいだったし、気分の良いものではないです。
裏でニヤニヤされている感じ?とでも言うのでしょうか。
距離を置いたことで困ることは何一つありません。快適です。
きちんと礼儀を守れる旦那様をパートナーにしている人しか付き合っていません。
    • good
    • 0

私は質問者さんタイプの人間です。


結婚しても個々があると思っています。

けれど、そのご友人タイプの人も世間には多いだろうなあと思います。
特に昔はその傾向が強く、夫婦は一心同体、
結束が強くなければやっていけなかっただろうと思います。
特に女性の方が自己を無にして夫や子供に尽くさなければ
家庭はまわっていかなかっただろうと思うのです。
今は生活そのものが楽になってきているので、個を保てるのだと思います。

私の古い友人も旦那さんに私からのメールを読ませていたようで…。
私もたまたま体の相談などしていたため、とても恥ずかしい思いをしました。
そういう旦那さんがこちらに対して上から目線なのも共通なのでしょうか(笑)
なんでこんな人と結婚したんだろ?とその時は思いましたが、
友人はそれで幸せなんですよね。

私は好きってだけでその友人が自分を無にしているのが
なんだか悔しくて。友人は目の前にいても、私が長い間大事にして来た
友情が、どこかへ行ってしまったような。
でも別に結婚したってだけだし、悪いことをしてるわけでもないし。
けれど以前とはもう友情の形が変わってしまったのだなあと
寂しくなって少し泣きました。

でもね、それも彼女の選んだ道。
彼女の選んだ愛し方なんですよね。
だったらそれを尊重し、見守るのも友情だと思いました。
今は「旦那さん込み」で友人だと思っています。
話されても構わない話題だけ話しているし、
私はあまりその旦那さんのことが好きではないので
女性しか行きたがらない所しか誘いません。
mixiは私もやっていますが、旦那さんに見られても
かまわないことしか書いていません。
もちろん以前より彼女と距離はできました。

ということで、「夫婦だから当たり前」だという彼女の
気持ちを尊重する、というのが私のスタンスです。
そのうえで、こちらが不満を持たない程度のつき合い方をしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!