

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
差し込んでロックが掛っていないことを前提にします。
どのようなバイプか知りえませんが、単にパイプが差し込まれた状態なら両方のパイプを引っ張り合いながら、パイプが重なっている部分をかなづちでコンコンと満遍なくたたくと外れると思いますが。
クレ556をかけた後、かなづちで激しく叩いたら抜けました!
音を気にして思い切りたたかなかったのが良くなかったのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
通常その手の物はビニールテープ、タオルで養生し、ウオーターポンププライヤーで挟み回す、プライヤーを抜ける方向叩く。
この回答への補足
金属パイプを押し出すために差し入れたアルミ棒が抜けなくなってしまったのですが、その棒を抜くのにも有効ですよね?
ウオーターポンププライヤー 探してみます。
パイプは他の方法で探しましたが、ウォーターポンププライヤーはトイレそうじに役立ちました。こんな道具があったなんて知らなかったので勉強になりました。ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
太いパイプと細いパイプの両端に、出来るだけ多くの『輪ゴム』を巻いて。
その両端を二人で持って、お互いに反対方向に回すようにしながら強く引っ張る・・・!
急に抜けて後ろに倒れる事も有るので、注意して下さい。
No.2
- 回答日時:
乱暴ですが確実に怪我をしないで外せます。
1、まず、手持ちのドライバに合わせた穴をパイプの両端に直角に貫通し、明けます。
2、穴にドライバを両端に差込ラジアル方向に回転させます。その時にはハメアイ部分にオイルを少しつけると有効です。
3、道具がない場合、テーパでカンゴウした場合はまずとれません。から反対側から無垢の金属棒でパイプを突くように外す事です。これでも外れない時は器用な人を探しなさい。機械、電気、大好き人間より。
No.1
- 回答日時:
大きいパイプに入る小さなパイプ(もしくは棒、なるべく金属性がいい、無ければ角材の丸棒とか)を入れて反対側から金槌で叩いて叩き出す。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
なるほど!と思い、アルミの丸棒を購入して入れてみました。
少し動いたのですが、今度はアルミの棒が小さい方のパイプにはまって
抜けなくなってしまいました・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
-
水道管を分岐させたい。どうす...
-
単管パイプを継ぎ足したいので...
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
単管パイプの固定ベース
-
配管の記号について教えて下さ...
-
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
世界で一番大きいパイプオルガン
-
パイプレンチが嚙まずにすべっ...
-
新旧物干し支柱を交換したいが
-
側溝にサッカーボールが落ちて...
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
外経1.5mmのアルミパイプを緩や...
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
丸断面の2本のパイプを平行に連...
-
足場用パイプに筋交いを入れる方法
-
ロフトベッド用のハシゴを痛く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
単管パイプを継ぎ足したいので...
-
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
-
水道管の接続部分の取り外しかた
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
水道管を分岐させたい。どうす...
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
伸縮式ポールの仕組み
-
側溝にサッカーボールが落ちて...
-
パイプレンチが嚙まずにすべっ...
-
単管パイプの固定ベース
-
ロフトベッド用のハシゴを痛く...
-
ハリガネでパイプを固定するワザ
-
角パイプに角材を取り付ける金...
おすすめ情報