dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテ違いかもしれませんが、わからなかったので、こちらで質問させてもらいます。

家に眠っている碁盤・碁石を処理したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
ちなみに、碁石はプラスチック製です。

A 回答 (4件)

 こんにちは。


 もったいないので、老人会や老人ホームがお近くにあれば寄付されたらいかがでしょう?多分喜んでいただけると思いますよ。まずは電話して確認してみて下さい。学校に通っているお子さんがいらっしゃって囲碁クラブがあったら寄付をするとか。
 囲碁は全然やらないので分かりませんが、碁石が揃ってなかったらダメですよね?そうなると残念ながらお住まいの自治体の規則に則って処分という事になります。
 ご参考までに。
    • good
    • 0

それなりに購入時に吟味を重ねた値打ちのありそうなものであれば話は別になりますが、おっしゃる「碁石はプラスチック製」とのこと。


どこかに売却しての代金を当てにするのでなければ、要は処分でき、願わくば欲しい方の手に渡ればいいのですよね?

ご近所にいわゆる「リサイクルショップ」はありませんか?

そこに売ったとしてあなた自身に入る代金はわずかであっても、間違いなく欲しい方はいずれそのお店でその品物を手にし購入されるかと思います。

例え二つ折りの安物であったとしても同じことです。
ぜひともその碁石・五番に第二の人生を得る機会を与えてあげましょう!
    • good
    • 0

碁盤が良いものだったらフリマやヤフオクで売れるのではないでしょうか。


二つ折りの古いものだったら自治体の基準に従って廃棄でしょうか。
    • good
    • 0

碁盤→燃えるゴミ


碁石→燃えないゴミ

それぞれのゴミの日に出しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!