
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>SSDをCドライブ、
これがプチフリをおこしているのか?
それとも起動時にセキュリティソフトが検査しているのか?
インストールしたソフトに原因があるのか?
そのあたりに問題がありそうです。
一番あやしいのはセキュリティソフト、設定を確認してみてください。
ネットであちこち探しまして、やってみましたら解決しました。方法は。
(1)セーフモードでパソコンを起動してみる。マウスがすぐに動くようでしたら,規定の設定と基本デバイスは
正常で、別の原因が考えられる。.....正常に動きました。
(2)「スタートアップ」で起動後に読み込まれるシステムモジュ-ルの一覧を表示して、チェックをすべて外
し、再起動してマウスがすぐに動くかどうかチェックする.....正常に動きました。
(3)正常に動いた、ということはこの常駐プログラムのなかのどれかが干渉して認識を遅らせていることになります。
(4)チエックを全部外した一覧に、「何個かずつチェックを入れて再起動」を繰り返し、チェックを入れたらマウスがうごかなくなったプログラムが犯人です。
結局ジャストシステム系のソフトを一つ外しましたらマウス、キーボードともに正常になりました。
常駐から外したソフトも普通に使えてます。
sky_ionairさんお忙しいところ、回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>ウィンドウズ7がなくならないうちにもう一台
>ほしかったので、市販のメーカー機、デスクトップを、購入しました。
で、パソコンの機種名や型番の補足はないの?
メーカー期だったらWindowsはインストール済みですよね。リカバリーじゃなくて別途購入したリテール品のWindows7パッケージを使ってインストールしたということ???
リテールパッケージでWindowsをインストールしたんだったらチップセットやGPUなどのデバイスドライバーはどうしたの?メーカーPCだったらデバイスドライバーは独立して配布されていないと思うんですけど・・・
補足がぜんぜん補足になっていないんですけど・・・www
No.1
- 回答日時:
>ウィンドウズ7からウィンドウズ7にパソコンを入れ替えました。
???
リカバリーしたってこと??それても別のエディションにしたってこと???
>マウスもキ-ボ-ドも有線です。
USB?PS/2?どっち???
パソコンの機種は?
自作機なの?メーカー機なの?
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
リカバリーではありません。ウィンドウズ7がなくならないうちにもう一台
ほしかったので、市販のメーカー機、デスクトップを、購入しました。SSDをCドライブ、
ハードディスクはデータ用Dドライブとしてます。
マウス、キ-ボ-ド、ともに付属でついてきたUSB有線です。
ネットであちこち探してやってみて解決しました。方法は
(1)セーフモ-ドでパソコンを起動して、マウスが正常に動くかどうかチェツクする。...動きました。
動いたということは、規定の設定、基本デバイスは正常で、別の原因が考えられる。
(2)システム構成から「スタートアップ」の一覧を表示して、一覧のすべてチェックを外し「適用」して再起動する、
マウスが正常に動くようなら、この一覧の中のどれかが、干渉してマウスの認識を遅くしている犯人になります。すべてチェックを外した一覧に数個ずつ「チェックを入れて再起動」を繰り返し問題の常駐プログラムを探し出して、チェックを外す。です
結局私の場合はジャストシステム社のソフトの一つのチェックを外しましたらマウスもキ-ボ-ドも正常になりました。 bardfishさん回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
5
マウスのホイールクリックの問題(ソフトウェア)
マウス・キーボード
-
6
拡張スロット PCI×3 のパソコンを探して
デスクトップパソコン
-
7
AutoCADなどを動かすのに必要なスペック
ビデオカード・サウンドカード
-
8
HP レノボ ASUS DELLって・・・
ノートパソコン
-
9
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
10
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
-
11
MSIのブートドライブ設定がよくわかりません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
13
自作パソコン モニターが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
SSDへの移行がうまくいかない
ドライブ・ストレージ
-
15
ロジクールのUnifyingレシーバーが認識しない
マウス・キーボード
-
16
ノートパソコンってすぐに使えますか?
ノートパソコン
-
17
遠隔で電源ON・OFFできるOAタップ
ルーター・ネットワーク機器
-
18
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
19
パソコンの電源をいきなり抜いてしまいました
デスクトップパソコン
-
20
ビデオボード のこと教えていただけますか?
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPCのキーボード痕対策
-
インサートキーみたいのを勝手...
-
パソコンで空白をあけたい場合...
-
六角レンチ 菊型レンチ トルク...
-
パソコン
-
「キーボー dddddddddd ッドが...
-
一般的にPCキーボードの重さは...
-
パソコンのマウスですが、最近2...
-
pcのキーボードが急に反応しな...
-
右クリックができない場合の対...
-
キーボード
-
フォートナイトのマウス加速に...
-
【エルゴノミクスマウス】“赤く...
-
“エルゴノミクスマウス” で女性...
-
PCでYouTubeなどを視聴の際マウ...
-
PC起動時に外付けキーボードのN...
-
パソコンのマウスについて質問...
-
Windows7 Bluetoothペアリング...
-
日本語とUSキーボードでは、エ...
-
ショートカットキーが使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知子の情報は消滅するのか????
-
USB Audio CODECがない
-
ウィンドウズ8 購入検討中!
-
マウス、キ-ボ-ドの認識が遅い
-
WindowsXP互換モード
-
2023年05月03現在Win7sp1か...
-
Windows7Professionalについて
-
古いパソコンですが、活用出来...
-
筆自慢をウィンドウズ7で使う...
-
大谷の三振数と三振率は
-
最近、大谷選手のニュースばか...
-
碁盤の目の間隔は何ミリ?
-
spi 順列組み合わせ問題で碁石...
-
フリーゲームを創っている方は...
-
碁盤の手入れ
-
囲碁が全然勝てない
-
碁盤の側面に生えている白いカ...
-
卓上1寸碁盤 何号の碁石が良...
-
買って良いのか悪いのか
-
学校の課題で百人一首を100首全...
おすすめ情報