dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1円スタートで出品した場合に、最高額落札者がキャンセルをしたときの話です。
このとき次点入札者が取引を辞退すると、場合によっては次々入札者の入札価格はグッと下がることがあります。
このような場合でも、本来出品者はその次々入札者と取引する必要があるのでしょうか?

1円スタートで出品したのだから、1円以上の価格であれば出品者の予想の範囲であり無条件で取引に応じるべきという回答も見かけます。
でもオークションと言うのは、オークション最終結果(正当なセリ競争が行われた結果)である最高額入札者と取引をするという条件が、黙示的に付せられているのではないでしょうか?
もしそうであれば、次点入札者以降の入札価格はオークションの最終結果ではありませんから、当然に取引に応じるべきものでもないように思えます。
ヤフオクではシステム料逃れ防止目的なのか、繰上げせずに最高額入札者を削除すると出品者にマイナス評価が自動的につきます。
もし当然に取引に応じるべきものでないのであれば、マイナス評価を受けるいわれがありません。
ですから入札者を繰上げするものの、その返答を待たずに次々削除しても責められるいわれはないと感じました。

この件について、皆様のご意見をお聞かせください。
なお、1円以上の価格であれば出品者の予想の範囲であり無条件で取引に応じるべきと考える方にお願いです。
もし出品者のサクラによる吊り上げ行為があった場合でも、入札価格範囲内なので入札者は取引に応じなければならないのでしょうか?
この点についてもあわせてお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

なぜ1円スタートなのか・・・でしょう。

入札を多くすればそれだけ目につきやすく結果として高くなる場合がありますからそのためでしょうか。

この点が明確にならないと話しが先に進まないかもしれませんよ。


1円で落札されるリスクを負いたくなければ希望価格以上でスタートすれば良いだけの話ではないでしょうか??

オークションというのはもともと「この価格からスタート=売ってもいい金額」ですから「安すぎたからやーめた」というのはルール違反でしょう。

もともと出品価格の決定は「この金額で売ってもよい」という金額からスタートすべきであって興味をあおるために低い価格や1円スタートなどは避けるべきでは??

でもどうしても安すぎて取引したくないとなれば自分の都合だからそれで削除、悪い評価もやむなしでしょう。

>このような場合でも、本来出品者はその次々入札者と取引する必要があるのでしょうか?

これがヤフーのルールですから従うしかないでしょう。そのように明記されている以上は「知らなかった」は通用しないですよね。実は私も同じように納得できない一人ではありますが、参加したいからルールには従いますよ。結局、こういう論議は「イヤなら参加しなくていい」というところに行き着いてしまうわけですよね。1円スタートという縛りがあるなら話は別ですがスタート価格は自由なわけです。今後の出品では1円スタートや希望しない価格以下で落札されないようスタート価格を上げて望むしかありません。1円スタート、高額で即決ありだと捨てIDで即決、無視orキャンセルで1円で落札できてしまいますからね。事実、このテのいたずら被害にあったことがあります。それ以来、私は1円スタートや希望以下でのスタートは止めました。

吊り上げについては明確な証拠がないので難しいですね。こういったヤフーのシステムを含めて納得した上で参加するしかありません。
私の友人は参加が有料、手数料3%、5%といろいろなルール変更があるために1人、また1人、そして最近の取引ナビになってから2人、オークションから去っていきましたよ。

話のスジがずれてしまいまった部分がありますが、結論としてはルールがある以上、従うのは当然でしょう。そのルールが良い、悪い、納得できる、できないはまったく関係ありませんよね。(イヤなら参加しなければいいという極論です)

でも、さっきも書いたように私自身も質問者さんと同じ意見でどんどん削除すると最終的にものすごい低い金額で譲らなくてはならないというので繰上げせずに悪い・・・は納得できん!!って思いますが、まあこれは納得するか今後はそういったことがないよう回避するしかないわけですよね。

質問者さんの言っていることがまかり通ると「なんでもあり」の無法地帯になりかねないですから。(事実、昔は次点繰上げはなかったのでサクラで吊り上げが横行していましたし、落札者&出品者都合の削除で悪い・・もなし)私はヤフーオークション元年から参加していますがシステムはすごく変わりましたよね。今のシステムはヤフーがズルやトラブルを起こさないために考え抜いたものだと思いますよ。(もちろん利益追求のシステムであるということは否定しませんが)事実、理不尽な取引やズルができない、トラブルを回避できる・・・システムとしては進化していると思います。取引ナビだってメールでの取引で「次点詐欺」が横行した結果出てきたものですからね。

関係ない話も書いてしまってすみません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なぜ1円スタートなのかは、ご指摘の通り、入札を多くして目につきやすくさせ結果として高くなる場合を期待することを想定しています。
ただ、問題なくオークションが進行した結果1円で終了した場合は、その結果に不満はありません。
でも、一旦最高額入札者の入札価格にて落札されたのであれば、その後にそれ以下の価格で取引を強要されるのはおかしいと思います。(繰り上げ拒否をしてマイナス評価を受けるのも同じです)
なぜなら、オークション最終結果(正当なセリ競争が行われた結果)である最高額入札者と取引をする、という前提で出品しているからです。
また、その辞退した最高額入札者がはじめから入札していなければ、商品の需要にもよりますが次々点入札者よりも高額な入札があった可能性も大いにあります。
ですので、次点以降の入札者との取引強要、または繰り上げ拒否によるマイナス評価はおかしいと思い、今回質問させてもらいました。

たしかに「悪法も法なり」を前提とするのであれば、最終的には「嫌なら参加するな」になるでしょう。
でも、NOVAの解約金でも問題になりましたが、おかしなルールと言うのは無効になる余地があります。
「解約ルールに不満があるなら初めから申し込むな。約款を知らない?そんなのはよく読まないのが悪い」ではなく、「そんな約款は無効だ。適正な解約をしろ」という判断が下されましたよね。
これと同じで、ヤフオクのルールやシステムがもし本当におかしければ、それに拘束されるいわれはないと思います。
たしかに、これによって吊り上げ行為が減ったというプラスの面があることは否定しませんが。

チャーチル英国元首相が言った「民主主義はとても酷い政治システムである。しかし、今まで存在したどんな政治システムよりもマシである」と言う言葉を思い出してしまいました。

お礼日時:2007/07/12 03:00

削除により結果的に低い価格での取引となってしまう、


そのような場合の為に「最低入札価格」が設定する事ができる様になっているものと思います。
1円スタートでも最低落札価格を設定していれば上位落札者を次々に削除しなければならない場合でも最終的に落札価格を納得できる価格に設定できる筈です。
>「もし出品者のサクラによる吊り上げ行為があった場合でも、入札価格範囲内なので入札者は取引に応じなければならないのでしょうか?」
サクラやその他不正、ルール違反などの行為の証拠を証明出来ない限り応じなければならないでしょう。
偶然の場合も多く有りますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そもそも出品者には、最高額落札者が義務を履行しない場合を想定して、1円スタートをやめたり最落設定をしたりすることまで要求されるのでしょうか?
私は、出品者はイレギュラーな事態が起きないことだけを前提とすれば十分だと思います。
なぜなら、イレギュラーな事態が起きることを具体的には予想できませんし、そもそもそのような事態が引き起こされたのは最高額入札者の責任だと思うからです。
サクラについては、違反行為の証明などの手続上の問題ではなく、サクラ行為が行われたことを前提とした実体上の解釈として考えていただきたかったです。

お礼日時:2007/07/12 02:23

>>ヤフーの入札削除システムを抜きにして考えた場合



 現に存在しないシステムを仮定しての回答は難しいので差し控えます。

>>ツケを出品者が負う必要は無い

 確かに本来ヤフーが負うべきツケを負わされる格好にはなります。しかし誰かが負わねばなりません。この点、出品者は繰上しないことで評価は別として経済的損失は回避できるところ、繰上げられる方は次々に削除されては購入権が侵されて経済的損失を蒙ります。ですから出品者に負わせようということです。

>>ヤフーに抗議するべきと思うのですが、この考え方はおかしいですか?

 ヤフーに抗議しても損失は回避されません。上に書いたように、出品者には経済的損失の回避策があるので、繰上げられる側にツケを負わせる次々削除はおかしいということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

出品者の当然の義務なのか、それともシステムがあるが故の義務なのかを検討する必要があると思います。
なぜなら、もしシステムがあるが故の義務なのであれば、そのシステムに問題があるときは場合によっては義務が生じないと言える場合もあると思うからです。
なので、システム抜きの話ができないのであれば、結論は出せないと思います。

なぜ経済的損失だけに限って検討するのでしょうか?
出品者の評価ポイントだって重要なものだと思います。
それに、出品者のマイナス評価は事情説明で回避できる程度のものなのでしょうか?
もしそう考えるのであれば、次点入札者を繰上げ後すぐに削除する場合における経済的損失についても、同じくとるに足りない損失だと思います。
なぜなら、繰上げ時と削除時との時間差は某掲示板によれば1分程度で可能らしいですし、そもそも削除されるまでに繰上げされたこと自体に気づかないことも多いと思います。

ヤフーに抗議し、システムの改善や損失の損害賠償請求をすれば損失の回復は可能でと思いますが、間違っていますか?
誰かが負わなければいけないのではなく、ヤフーが負うべきだと思います。
出品者が負う必要が無いのであれば、出品者は不利益を受けずに済む方法を必然的に選択すると思います。

お礼日時:2007/07/12 01:56

 次々削除は、おかしいと思っています。

なぜなら、「繰り上げる」という行為と「すぐに削除してしまう」という行為の間が矛盾しているからです。
 確かに、繰上を繰り返していくと、取引価格は下がります。しかし、繰上を行う以上、繰上げられた人には買う権利が発生するわけで、それを無視してすぐに削除してしまうのはおかしいと思うのです。どうしても取引したくないのであれば、繰り上げを行わないという方法を選ぶべきです。悪い評価が付いても、コメントで説明することはできます。

 吊り上げの場合ですが、もし吊り上げIDによる入札が1位で繰り上げを持ちかけたり、2位となって落札価格を形成している場合は、詐欺という犯罪が成立します。そして被害者に額面どおりの支払を強要しては法が犯罪者に加担してしまうことになりますので、入札価格であっても取引に応じる義務はありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
では、ヤフーの入札削除システムを抜きにして考えた場合、次点や次々点入札者との取引義務はないということでしょうか?
もしそうであれば、ヤフーが自社の都合を優先したシステムの欠陥(マイナス評価なしに、次点入札者を繰り上げずに最高額入札者を削除できない)のツケを出品者が負う必要は無いと思うのですが。
次点入札者が取引に応じるか聞かれたのに、答える前に削除されたという不条理(「繰り上げる」という行為と「すぐに削除してしまう」という行為の間にある矛盾)についてはヤフーに抗議するべきと思うのですが、この考え方はおかしいですか?

補足日時:2007/07/11 22:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!