
現在、visual web developer 2005 expressで簡単な検索型のwebシステムを構築しています。
DBにはaccessを使用しています。vb.netでコードを記述しているのですが、
データ項目にnull(空白)項目があると"型が一致しません"とのアプリケーション
エラーが出てしまいます。
どのように回避すればよいのでしょうか?
コードは下記のように記述しています。
=================================================================================================
Private Sub set_data(ByRef d As Data.DataSet, ByVal i As Integer, ByRef txt As TextBox)
If Len(d.Tables(0).Rows(0).Item(i)) > 0 Then
txt.Text = d.Tables(0).Rows(0).Item(i)
End If
End Sub
=================================================================================================
上記は最下部に記述し上部にtextboxをフォームと対応させてブラウザで対応項目を表示させています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
nullかどうかの確認ならば
If d.Tables(0).Rows(0).Item(i) Is DBNull.Value Then
で調べることが可能です。
ただ、元々文字列が前提であるのならば
If d.Tables(0).Rows(0).Item(i).ToString.Length = 0 Then
の方が、Nullなのか、それともデータベース上に""で入っているのかを意識しないで済むので楽かと思います。

No.1
- 回答日時:
まずは、暗黙の型変換が行われているのではないかと思うので、文字列として扱いたい場合は
d.Tables(0).Rows(0)(i).ToString()
みたいに ToString() をつけるといいですよ。
If d.Tables(0).Rows(0)(i).ToString().Length > 0 Then
txt.Text = d.Tables(0).Rows(0)(i).ToString()
End if
みたいな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) Excelで下記のようにマクロを作ったところ、一回目は実行できたのですが、二回目以降「実行時エラー1 1 2022/03/25 08:08
- Access(アクセス) アクセス テーブルの空白を変数に置換するボタンが作りたい 4 2022/07/08 11:19
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Visual Basic(VBA) Excel VBAのリストボックスの値を他のフォームに反映させる方法を教えてください。 2 2023/07/14 14:06
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Visual Basic(VBA) VBAで質問ですが、皆さんはどの様に導き出しているのでしょうか? 6 2022/05/03 21:53
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- Excel(エクセル) 指定文字列が該当するA列をアクティブセルにするには 3 2022/08/17 13:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA テキストボックスを選択状...
-
MS-DOSバッチファイルコマンド...
-
findを使うのか?
-
バッチファイルでファイル名を...
-
バッチ処理 特定の文字以降を...
-
C言語のプログラム
-
【ExcelVBA】300万件越えCSVか...
-
VBAでcsvファイルもシートもあ...
-
ダブルコーテーション付きでCSV...
-
CSVデータの文字列置換
-
Excelマクロ 空白セルを無視し...
-
ファイル名を変数で書きこむfwr...
-
【C#】 csvファイルをバイナリ...
-
パワプロ2012決定版のバックア...
-
INPUTタグ disabledの文字色を...
-
rubyを用いたCSVファイルの分割...
-
C# ファイルを読み込みlistvie...
-
PowerShellでファイルの連結方法
-
vbaマクロについて 次のような...
-
複数のファイルをまたぐエクセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ処理 特定の文字以降を...
-
VBA テキストボックスを選択状...
-
[コンパイルエラー 修飾子が不...
-
teratermで、ファイル名をinput...
-
パイソンでテキストファイルが...
-
Access VBA エラー2448について
-
SQLでテキストボックスの文字を...
-
MS-DOSバッチファイルコマンド...
-
超初心者です。シングルクォー...
-
エクセルのデータを大量のテキ...
-
分数の計算のプログラミングです。
-
Ruby ファイルのリネームでのエ...
-
HTMLについて
-
型の値をDataGridViewセルに変換...
-
Dreamweaverでtitleタグ内の一...
-
フォームのResizeイベントについて
-
ASP.NET (VB) データのnull(空...
-
バッチファイルでファイル名を...
-
ダブルクォートで囲まれた文字...
-
アスキー変換 と 逆変換について
おすすめ情報