アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 こんにちは。マンガはコミケのような同人誌即売会も活況ですが、シロウトが同人誌に描いたマンガが、プロにアレンジされてしまうということはないのでしょうか? シロウトでも絵はダメでも、話は基本設定として使えるということがありますよね。プロはすぐに描いてすぐに雑誌に載せてもらえますし、担当者と相談すればいくらでも膨らませることができます。ワープロのない時代だと、プロでも長編のすべてを一人で考えたとは思えませんし、担当に見せるプロットなどいいのが思いつかなくて結局、同人誌のを(参考)にすることもありえますし、描いた素人(本人)が読んでいなければ絶対にバレませんよね。PCやワープロがない頃、シロウトでもみんな必死に鉛筆でシナリオを書いて同人誌にしていましたけど、参考にされ損じゃ悲しい。既成マンガの二次創作が多いのは、もしかしてプロに(参考)にされないためなのでしょうか? (最近は人生が忙しく貧しくて、同人活動は全くしていませんが)
 

A 回答 (4件)

一方がアマチュア、一方がプロでも、真似た方が著作権侵害の罪に問われます。


同人誌であっても著作権が存在します。
仮に、同人誌側がパロディであったとして、これ自体も訴えられる可能性は
ありますが、だからと言って、第三者が真似た場合には、やはり違法です。
ただし、プロでありながら著作権関連の知識・意識が非常に薄い人もいます。
バレなければ良いどころか、ちょっとした盗用でも悪いのだということを
知らない人さえいます。

過去に、アマチュアの創作同人誌のストーリィを完全に盗作した商業作品
(当り前ですが商業作家です)が某雑誌に掲載され、裁判に至りました。
公開した以上は、常に盗作される恐れはあります。
このため、同人誌などでも発行日・発行元などを記載しておくことを
お勧めします。あれば安全とは言いませんが、万一の際の情報の
ひとつにもなりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お忙しい中、書き込みをして下さりありがとうございました。
大変役に立ちました。マンガはもう描いていませんが、
小説の同人をしようとしているので、参考にしたいと
思っています。

お礼日時:2007/07/23 22:14

 根本的なところに勘違いがあるようですが、そもそも同人誌というのは二次創作がメインでしょう。


 自分の好きな漫画やアニメ、ゲームなどのキャラクターをより楽しむため(?)、二次創作をしたり人の二次創作を読んだりと、同好の士同士で共感しあうための内向的なメディアです。
 ですからその本質から考えれば同人誌の大半が二次創作ものであることは当然であり、オリジナル作品は本来そのついででしかないのです。
 プロの漫画家が同人誌をパクることがあるかどうか、ということであれば、それはほぼ無いと言ってもいいと思います。
 漫画家にだってプライドがあります。例え同人誌とはいえ、他人の書いたストーリーをそのまま使うなどということはできません。仮にやったとしてもネットなどの口コミですぐにパクりがばれてしまうでしょうから、メリットよりもデメリットのほうがはるかに多いはずです。
 影響を受けることはあるでしょうが、それは同人誌からとばかりは言えません。小説やアニメなど、別のメディアの影響は少なからず受けるでしょう。
 第一プロット探しのために、二次創作だらけで質の低い(ものが多い)同人誌を読み漁っているような暇がプロの漫画家にあるとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、書き込みをして下さりありがとうございました。
大変役に立ちました。私はオリジナルが好きなので、
二次創作は考えたことはありませんが、本当に多いですね。
絵は上手なのだからオリジナルを描いて投稿すればいいのにと
思ったりしますが、
虎の衣を借る狐のように、売れるものを描いて儲けたいと
思うのは創作活動を続ける上でそれなりに仕方がないこと
でしょうね。

お礼日時:2007/07/23 22:18

参考=アイデアをパクる、と言う意味なら、その「プロ」の考え方にもよります。


他人の作品を真似するなんて卑怯なことは出来ないという考えの方なら絶対にそんなことはしませんし、逆に「シロートのをパクってもバレやしないだろう」という考えの人が居るのなら質問者さんの仰ってるようなことも起こり得ます。
ただ、「参考」となると、プロ・アマの作品関係なくされていると思いますし、たまたまアイデアが似てしまうことも少なくありません。
それはもう描いた本人にしかわからないことなので、気にしない方が自分にとっても良いですよ。
ちなみに担当(出版会社)と作家(プロ)が共謀して当然の如くパクるなんてことは絶対にありません。問題ありすぎます。

それと二次創作モノが多いのは、オリジナルを描く人はプロを目指してる人が多いので同人より持込を選ぶからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、書き込みをして下さりありがとうございました。
大変役に立ちました。プロの方は本当にすべての作品の
シナリオなりプロットなりを書けて、しかも絵を入れられるの
でしょうか? そうすると小説家よりもすごいってことになりますよね。物語も作れて絵も上手ということですから。落書きみたいな
アートよりも、マンガの方が数段のデッサン力、画力が必要ですよね。

お礼日時:2007/07/23 22:22

おそらく、無断で引用・または参考にされてしまう事は無いと思いますよ!


ただ、コミケなどの同人誌即売会には、プロの編集者さんなどの業界の人がたくさん来ています。目的は様々でしょうが、良い作品の噂を聞きつけて、作家さんをスカウトに来ている人も居るみたいです。
二次創作作品では、スカウトされる可能性は減ってしまうと思いますが。。プロに参考にされないために、二次創作をしているという訳では無さそうです…!
漫画家さんが、自ら即売会に足を運ぶことも ほとんど無いはず(出版社によっては、プロの漫画家が同人活動をすることを禁止している所もあるからです!)なので、同人誌を目にする機会も無いと思われます。
それを考えると、プロの漫画家さんに、無断で同人誌がアレンジされて使用される事は無いのではないかなぁ。。と思います!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!