dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫は9月に同期の結婚式に招かれています。
その結婚式には、夫の元彼女が来ます。
つながりを説明すると、夫が入社したばかりのころ(5年前くらい?)、その同期の彼女に友達の女性を紹介してもらったそうです。
なのでその同期と奥さんの結婚式には奥さんの友人として元彼女が来ます。

夫に「結婚式に出席して欲しくない」とは言えません。
またそうも思っていません。

じゃあなにが?と言う感じなのですが、「一生この先会わなくて済む相手と、たった一度でも会う事になった状況が残念」と言う気持ちです。

きっと夫は浅はかな考えは持っていないと思います。
でも相手はわからないですよね。
女って、別れた彼が来るって分かった結婚式で多少なりとも気合を入れたりすると思うんです。

それに・・・私が知っているその彼女は夫と分かれてからも1年以上も彼に都合よく連絡をとって一緒に海外旅行に行ったり、遊んだり、彼の家に泊まりに来たりしていたから体の関係も有ったりしたそうです。
なのであんまりそういう女の人って信じられないなぁ・・・と思うんです。(この話は私がまだ夫と付き合う前の友人時代に夫から聞きました)

結婚式で夫に連絡先を普通に聞いてきたりするんじゃないかなぁって思ったり、心配です。

前述した通り披露宴には出席することは良いのですが、挙式と二次会は行って欲しく有りません。それはちゃんと言うつもりです。
彼も実は元彼女が来ることを私が心配していることを気にしてくれているので理解してくれると思います。

ただ・・・どのように自分の中でこのことを消化して良いのか戸惑ってしまって。
当日、夫が帰宅するまで疑ったり、心配してすごすのはイヤだなと思いました。

このキモチのモヤモヤを何とか解消する方法、考え方など有りましたらアドバイス頂きたいと思います。

A 回答 (8件)

おはようございます!



私だったら・・・やっぱ嫌ですね。この状況は。
正面きっていくな!というつもりはなくとも悶々としそうです・・・
その元彼女というのは同じ女性としてちょっと・・・って感じですし。別れたあとも都合よく旅行なんて、私は間違ってもしませんので。

それをふまえたうえで、私なら挙式と二次会はいってほしくないという旨を告げると共に、その後夕飯でも食べようよ!せっかくだし!って言って待ち合わせするようにするかなあ。その待ってるあいだは、洋服を買ったりして気を紛らわせるといいかなあと。

だんなさんは理解してくれそうとのこと、逆切れ「俺のことが信用できないのか」とか言わないだけいいと思えればいいと思いますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちわ。
ご回答有難うございました。

正面きってはなかなか言えないものですよね。。。
やっぱり待ち合わせして食事をできるように計画してみようと思っています。

お礼日時:2007/07/13 14:13

結婚式に来てもらったのならば、2次会に出席してお祝いすると言う選択もアリです。



披露宴の時は、待ち時間の時程度しか、話する機会がないでしょうし
2次会の時に同席して自然にしていれば、良いと思いますよ。
下手にべたべたしても、元彼女の対抗心を煽るだけなのでbukitさんはただ横に居て軽く世話を焼いているだけで、元彼女からガードできると思います。
その方が、2次会欠席するよりも夫としても友人に対して面目が立ちますよ。
2次会となれば、会社の同期は全員終結するだろうし
行かないとは言いにくい空気です。
新婦や、元彼女だけではなくて会社の人たちに対する立場だってあるのです。今後一緒にしていく訳ですから、少しでも夫が仕事しにくくなるなら、欠席ではなく同席の方とすれば印象が180度違う。

夫の対外的な面目を保ちつつ、bukitさんの気持ちを落ち着かせるのは一緒にお祝いするのが一番でしょう。
なんといっても、貴方は妻です。
元彼女と目が合ったら、軽く微笑んで会釈すればbukitさんの完勝ですよ
普段どおり、自然にしているだけで元彼女の入り込める隙間なんか出来ませんよ
会社の人たちに対しても、結婚式に出席してくれた同僚に気配りしてくれる出来る妻をアピールできるし
あえて、飛び込んでいった方がよいですよ
    • good
    • 1

私は変に止めたりするより、明るい声で、



元カノも来るんでしょ?
懐かしいんじゃない?
イイ男になって、幸せ満点ってところ見せてきなね。
積もる話もあるだろうから、楽しんできてね!

と、背中を叩いて、ど~んと送り出した方が効果あると思いますけどね。
奥さんの笑顔と、後ろめたさを植えつけたら、できませんよ。

逆に止められると、意識してしまうってこともあるかも?

真面目な話、中途半端に悔いを残した恋は、しっかり清算した方が、完全に卒業できるものですよ。
旦那さんが元カノにこういう形で会うっていうのも、いい機会だと思います。
二次会にも行かせてあげて、話せる機会を持たせてあげてはどうでしょうか。
奥さんさえしっかりしていれば、心配ないですよ。

それにね

>私が知っているその彼女は夫と分かれてからも1年以上も~

こういう色恋沙汰の話って、一方から聞いても本当のことかわからないものです。
特に、失恋したり、傷ついているときの人の話は、どうしても自分中心になってしまうから。しかも、話す相手が異性だとね。
あんまり固執しない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「幸せ満点というところを見せてあげて」という気持ちは確かに有りますね。

私が心配性で、今回の再開も「今回限り」というより、「これがきっかけで始まるかも・・・」という考えしかなかなか出来ないのがいけないですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/13 14:25

他の方も仰ってますが、貴女が意識するとご主人も意識しますよ。


負の連鎖反応です。

なのでここはご主人を信じて、ドーンと構えていましょう。
ご主人が帰宅するまでは、お友達とランチでもするとか?
何か趣味があれば、それに没頭してもいいでしょう。

>挙式と二次会は行って欲しく有りません。それはちゃんと言うつもりです。

そうですね。挙式はいいと思いますが、2次会は遠慮してもらいたいですね。
それを言った後は、普通にしていましょう。
貴女は正妻なんですから、もっと大きく構えて。
貴女があまり気にしたり大騒ぎすると、その手の女性は面白がる所もあると思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も意識しないように勤めたいと思います。
きっとお腹の子供にも良くないですしね。

挙式、二次会の件は遠まわしに別の理由を考えてお願いすることにしますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/13 14:19

披露宴を欠席するよう伝えてください。



電報でも送っておけば良いでしょう。
ご祝儀も忘れずに。
欠席の理由は当日適当に考えてください。
この場合の嘘はやむを得ません。

>披露宴には出席することは良いのですが
そういう中途半端な気持ちが不味いんだと思います。
徹底しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その同期の方は2月に私たちの結婚式に来てくださったので、理由は言わないにしろ欠席は失礼な気持ちがしてしまって。。。

私自身も「行かないで」とは思っていないけれど・・・という自分の考えがまとまっておらず中途半端な感情がいけないなと思っています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/13 14:17

少し考えてみてください。



夫にいろいろお願いするのはよいですが、メンドクサイな~と夫の方にその気が無くても、bukitさんが騒げば騒ぐだけ意識しちゃって逆効果です。

1)夫が、元彼女を意識しないこと
2)元彼女が、夫との事は終わったことなんだと再確認すること

1)に関しては、怒って「私を愛しているんなら、やきもちやかせない行動をとるのは当然だ」みたいな主張でなく、可愛らしく「ごめんね」
とか言われた方がよいです。前者のやり方だと、言葉では同意しても実際意識の中では、妻に対して気持ちが醒めるので逆効果です。

2)披露宴後に待ち合わせしてデートをおねだりしたり
2次会に出席できないか聞いてみる(2次会は披露宴と違い人数制約が無いので)

元彼女のことが原因で夫を責めたり行動を制約するのではなく
二人で楽しむことをおねだりしたらいかがでしょうか?

お子さんが居るならお子さんも連れて行ってもよいし
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、「色々言うだけ意識させてしまう」という事は、C25さんに言われて自分でも始めて気付きました。
やっぱり頭がいっぱいでそこまで考えられなかったことを再確認しました。

「披露宴の後に待ち合わせてデート」はちょっと考えていたので計画してみようかなと思います。

有難うございました。

お礼日時:2007/07/13 14:07

結婚式なんだからけじめとして認識されたらどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

勿論です。
お祝いの席ですから。
ご回答の「けじめ」の意がちょっと分からなかったのですが。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/07/13 14:03

二次会に行かないで!というあなたの気持ちを理解してくれるような旦那さん。


浅はかな考えは持っていないと、信じられるんですよね。
元彼女がどんな人でも、そんな旦那さんならしっかり対応できると思いますよ。

妻は私だ!と、凛としてみてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

私が彼のことを信じているのだから、態度でもそれをちゃんと示してあげた方が良いですよね。
やってみます!

お礼日時:2007/07/13 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!