dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、小型船舶操縦士の試験を受けようと思っています。近い将来は中古艇を購入したいと考えています。そこで質問!船のこと(選定のコツ・購入時の必要な書類・維持管理にかかる費用・係留・他必要経費などなど)が初心者でも一目でわかるホームページってありませんか?また経験者の方でこれは注意しておくべき!ってことがありましたら、ご教示下さい。

A 回答 (2件)

船の種類は使用目的によって決まるもので、使い方次第ですね。

私の場合はクルージングが主でパワーボートはあまり好きではない、というより操船すること自体の面白さや、帆走している時の心地よさが目的なので、ヨットを選びましたし、大きさについてもオーバーナイトのクルージングが快適に行える大きさということで30Ft以上ということに決めました。

維持管理についてはとめて置く場所によって大きく変わります。マリーナに係留するのであれば、マリーナの泊地料がかかりますが、これはマリーナごとに異なりますのでどこに置くかで大きく差が出ます。また、水置きか陸置きかで船底のメンテナンスなどにかかる費用も差が出ます。

近くに漁港などがあり、そこで係留してもらえる場所があるならば、格安で置けるでしょう。ちなみに夢の島マリーナでは30Ftの船で年間¥934000ほどかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車以上に維持費がかかるみたいですね。レンタルのほうがいいかも・・・遅くなりましたがありがとうございました。

お礼日時:2002/08/21 09:49

私の父が船を持っています。

(漁師ではありませんよ)
漁船に近いような船ですが、維持費にはかなりお金がかかっているようです。
係留自体は、近くの漁港なのでお金はあまりかかっていないようですが、
エンジントラブルなどが結構あります。
中古でもないのに・・・。
(直すごとに10万ほどかかっているようです)
もうご存知だと思いますが、船って結構高いです。
私は車なんかよりも全然お金がかかると思います。
また海においておくので、痛みも早くきます。
頻繁にメンテナンスが必要です。
それから大変なのは台風のときです。
風で流されないように、ひも(?)などで固定しに行かないといけません。
でないと本当に流されてしまうんですよ~。
だから出来るだけ自分のうちに近いところのほうが何かと便利でしょうね。
具体的なことはあまりわかりませんが参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2002/08/21 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!