重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先程、こちらで質問したところ、ソニーのTVとDVDプレーヤー/HDDレコーダーも、一つのリモコンで操作可能との回答をもらいました。

店員さんに聞いたところ、一つのリモコンで操作できるのは、シャープとパナソニックだけだといわれたのですが、どちらが正しいのでしょうか。

またリモコンだけでなく、同じメーカーにすると操作性で利便性があがると思いますので、ソニーの場合はどうなのか知りたいです。

A 回答 (4件)

買ってしまったのなら読まなくていいです.



これからなら,ソニーのDVDだけは止めた方がいいです.操作性煩雑で反応も鈍いです.機種に依るかもしれませんが,HDDの立ち上がりが30秒以上掛かります.ここでもよくソニーは止めるよう記載が出てきます.DVDはPanasonicが一番です.
    • good
    • 0

たいていのDVDプレーヤー/レコーダのリモコンにはテレビの操作ボタンもついています。


あらかじめリモコンに各種メーカーコードがセットしてありますので、最初にテレビのメーカーを設定することで異なるメーカーの組み合わせでもひとつのリモコンで操作可能になります。
ただしテレビ操作は電源、音量調整、チャンネル+-の基本的な操作しかできないものがほとんどです。
最近のテレビはデータ放送など複雑化しているので、けっきょくテレビ本体のリモコンを操作することが多くなります。

店員は最新のモデルを売りたいのですからシャープや松下が力を入れているリンク機能を勧めるのは普通だと思います。
買うほうも正しい知識を仕入れてカタログをよく見なければいけませんね。
    • good
    • 1

KDL-40V2500とRDZ-D800を使っています。


DVDレコーダーのリモコンでTV&プレーヤーの操作をしています。
    • good
    • 0

たいした店員ではないですね。



パナソニックの「ビエラアリンク」 シャープの「ファミリンク」はHDMIケーブルでの接続でカンタン操作! コレは事実ですが・・・ (詳細はそれぞれのHPを見ましょう)  細かい操作が必要でなければ、DVDレコーダー側のリモコンでTV側の操作は出来ます。(簡単な設定は必要)

シャープのファミリンク
http://www.sharp.co.jp/familink/index.html

パナソニックのビエラリンク
http://panasonic.jp/viera/network/index.html

SONYは未だこの機能は搭載されていませんが・・・ 本当に「素人向け」の機能ですから、必要と有らばどうぞ・・・。

参考URL:http://panasonic.jp/viera/network/index.html

この回答への補足

ありがとうございます!
私が、初心者的な質問を多くしていたので、面倒がられたのかもしれません。。
簡単な設定は必要ということですが、どんな設定が必要なのでしょうか?

補足日時:2007/07/16 00:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!