dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自転車に乗るのが好きです。

自転車で遠くへ行ってみたいですが、方向音痴なので通勤の往復2時間程度しかしたことがありません。

お盆休みに一人旅を考えていて、一人で無心でひたすら自転車をこげたらなぁと思ったのですが、どうすれば良いかわかりません。
どこかオススメの場所やプランはありますか?

地図を片手に自転車で日本一週・・・なんて憧れますが、
女一人というのと、地理が苦手という点で却下しました。

家から自転車で出発して→目的地到着→宿泊→帰るというのも素敵だなぁと思います。

また、旅先でレンタサイクルというプランも考えました。

とにかく、何から始めれば良いのか・情報を得るには・・・何もわかりません。
どんな事でもいいので、アドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (8件)

 初めてで地理が苦手だということであれば、旅先でレンタサイクルはいかがですか?



 旅行記を読んでいますと、重い荷物を積んで走って、天候が崩れた場合や自転車が故障したときに散々な思いをすることもあるようです。それも経験として楽しめればよいのでしょうけれどね(^^)。

 どんなことにも「初めて」はありますが、最初はレンタサイクルから始めてみるといかがでしょうか?

 既に回答がありますが、しまなみ海道はおすすめです! 私は8月の上旬に走ってきました。
 四国に上陸しよう! という目的で走ったために、朝、尾道から船で渡った向島を出発、一日自転車で走りどおしでした。
 夕方、四国に上陸、自転車の返却場所があるので、返却後はバスで向島まで戻りました。日没後のバスの車窓から眺めた景色、電燈は点々としかなく、全体的に暗いんですね。これは夜走るのは相当の覚悟がいるなあと思ったものです。(数年前のことなので、今は変わっているかも知れません。)

 とにかく暑くて、自動販売機があるごとにミネラルウォーターを購入。あれほど水分をとったことは過去にも現在に至るまでもありません(^^;)。

 橋の手前は急な上り坂になっているところもあるので、きついですが、上りきったときの達成感はあります!
 橋から見える大小の島々がとても幻想的でした。のんびりしているなあとも感じましたね。また走りたい場所のひとつです。

 道が整備されているので、迷うことはないと思いますよ。
 
 私たちは一日で四国上陸、が目的だったので、観光はせずに走りっぱなしでしたが、それも楽しかったです。今度は観光したい。観光しながら2~3日かけて走るのであれば、夜道の心配はないでしょうね。

 お盆頃もまだ日差しがきついと思いますので、日焼け予防は万全に。
私は肌を露出させた服で走ったので、日焼けしてとんでもないことになりました(^^;)。つば広の帽子に長袖、パンツ、白い手袋姿で走っている女性がいましたよ。

 今年の6月には岩手県の遠野をレンタサイクルで走ってきました。民間伝承をまとめた「遠野物語」の舞台です。

 遠野駅を拠点にした、自転車観光用のルートが3箇所だったかな? 設定されています。地図と自転車は駅前の観光協会で。観光協会の方が所々に道案内が出ていますと言っていましたが、「→ ○○まで 何km」、手前には「→ ○○」といった標識が随所にあるので、安心です。地図には自転車で走った場合の時間の目安も書いてあって、参考になりました。
 私が走ったのは、「遠野物語」ゆかりの地を訪ねる、というルートで、1日で地図上の地点を全て見て回れ、まだ余裕があったので、他にも何箇所か見てきましたよ。

 ちょうど田植えが終わったときで、水田に映りこむ山の緑や空の青がとても綺麗でした(^^) 観光地化されていなくて、それでいてさびれているわけでもなく、いいところでした。他にひとりで走っている女性もいましたし、安心して回れますよ(私は他県ナンバーのオヤジに車であとをつけられましたが)。民俗学に興味があったらどうぞ。

 私はドライブ旅行が好きなので、車で出かけていくのですが、駐車場がないところがあるんですよね。小回りのきくレンタサイクルを調達して観光の足に使うこともあります。自転車で走るのって楽しいですよね~。車に積める折りたたみ式の自転車を買ってしまおうかな~とも考えています(^^)

 楽しい思い出ができるとよいですね(^^)/ 
    • good
    • 0

お住まいのところ、自転車の有無など、いろいろと条件が分かりませんが、一般的な話として。



自転車で一日で行けるのは、100~150km。もちろん、体力や経験、アップダウンの有無など、条件により異なります。
それを打破して、遠くに! と言う場合は、フェリーの利用はいかがですかね?
船旅+チャリ、悪くないです。(船酔いに厳しい人には、おススメできませんが)
    • good
    • 0

もう自転車はお持ちでしょうから、あくまで興味があれば、ということですが…



折りたたみ自転車を持っていると、かなり気軽に行動範囲を拡げることが出来ますよ。今は、列車などは、折りたたむか分解するかして袋に入れさえすれば持ち込みは普通自由ですし、天気が悪くなったらすぐバスに乗るとか、電車に乗って帰るとか、そんなことも出来ます。

 近くにマニア向けの自転車屋さんがあれば、いくつか売っていると思います。

 概ね10~12キロありますから、担ぐとなると、やはり「軽く」はありません。折りたたんでも転がして移動できるものがオススメです。
駅のエレベータも増えてきましたが、階段の上り下りもありますから、どうしたって担がなければならない場面もあります。

 家の中にしまっておけますし、盗難防止には大変有効ですし、サビも浮きません。

 予算は5~15万(ずいぶん幅がありますが)あれば、選択肢が広がります。

 混む時間には列車、バスとも利用できないと思ってください。

 でも、気分次第でふらっと出かけられますし、とにかく便利。最近たくさん走っている高速バスなんか、バス停まで乗っていって、折りたたんでトランクに入れてもらって、着いたらトランクから出してすぐ走れます。電車より楽。

 もし本気で考えることになったら、どんな折りたたみ自転車がオススメか、またご質問になればよろしいかと思います。お住まいのエリアを書けば、オススメの自転車屋さんもいっぱい教えてもらえるでしょう。

よく知られているメーカー・代理店のサイトはこんなところです
・ミズタニ(BD-1、ブロンプトン)
http://www.mizutanibike.co.jp/
・ダホン
http://www.akibo.co.jp/dahon_contents/index.html
    • good
    • 0

自転車旅行のバイブルとしてお役立てください。


「サイクル野郎」←男性向けのマンガですが
http://www.comicpark.net/special/cycle/
http://duraxtr.fc2web.com/manga.html
とりあえず26~29巻あたりのの四国八十八箇所札所をまわってはどうですか?
人生の洗濯もでき一石二鳥?ではないですか。

また四国ではなくても、全国には色々な霊場があります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%8A%E5%A0%B4

は代表的なものですが探せばたくさんあります。

女性ということですが野宿する場合もありますが、お気をつけて

参考URL:http://www.tcp-ip.or.jp/~ketta/sub5-4.htm
    • good
    • 0

「しまなみ海道」をレンタサイクルで


 各橋からの眺めは最高ですよ
  http://www.go-shimanami.jp/
    • good
    • 0

こんにちわ。


どこにお住まいかは別として、一般的なことを申します。
まず、片道で3時間程度の温泉を選び予約いたします。その時に、自転車で行くことを告げて、預かってもらえることを確認いたします。

そして、無理せず、ゆっくりと走り、午後2~3時には、宿に着くようにします。後はゆったり、温泉につかります。余力があれば、歩いて近くの散策を…。

初めての自転車旅ということもあり、また、女性ということもあり、なるべく慎重なプランが良いでしょう。
もちろん、簡単な修理キット、雨具の用意もいるでしょう。
地図が読めないということですが、休憩地点位は、チェックしておきましょう。また、田舎道なら、自販機すらないので、水分も多めに用意です。盆ですので、暑さ対策も忘れずに。(帽子、着替え等)

翌日は、朝食後、少しして、早めに宿を出て、余裕をもって帰宅いたしましよう。気疲れも含めて上記プランくらいからが初心者にはお薦めです。後、自信がついたら、どんどん距離を伸ばせばいいのですから。

それと、あまり、山道はお薦めできません。迷いがちですし。このご時勢危険です。車道の脇をテクテクと走る…最初はこれで良いと思います。困れば、助けてくれる人もいますし。

専門のショップなら、アドバイスもしてくれます。
コースガイドの本もあります。(只、少しきつめのコースが多いので注意)
とにかく自信をつけるために、ゆっくり慎重に用意されることをお薦めいたします。
    • good
    • 0

宿泊も視野に入れている方にはだいぶコンパクトな提案になってしまいますが、こんなのもあります。



http://www.cycruising.com/
横浜山下公園からすぐ近くのレンタルサイクルです。
横浜港沿いやみなとみらい地区、元町等でお店を回ったり、公園を回ったりするのに最適です。

http://www.rentalmtb.com/
鎌倉駅から海岸方向へ少し歩いた所にあるレンタルサイクルです。
こちらは鎌倉のお寺めぐりや自然を堪能できる感じです。

この2つはママチャリではないので、軽快に走れると思います。
確か都心でもレンタルサイクルがあったと思います(^^;
とりあえずこんな感じからスタートしてみるのもいいかもしれませんね。
もし質問者様が首都圏在住の方でなかったら、旅先でのサイクリングということでぴったりだと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0

pinky333さん、どちらにお住まいでしょうか?


自宅から出発のパターンでしたらスタート位置を教えてもらえないと。。

 昔あっちこっち行きましたが、阿蘇なんか如何でしょうか。
 熊本か大分、別府等までは電車で移動、そこから走って約1週間の
行程になりますが。

 自転車はそれ用のものを用意してください。
 最低限5万円台のマウンテンバイク型で。

 荷物はできるだけ体につけず、自転車に取付けます。

 着替えは最低限にし、旅先で適宜洗濯していく、等、荷物を最小化
することも心がけてください。

 実現には難しい問題がいろいろありますが、走りきったときの爽快
感は格別です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!