都道府県穴埋めゲーム

石田流の出だしで相手が角交換をして
△4五角と打つ筋に対しては
▲7六角打ちがピッタリの受けです。

定跡書では後手の角の使い方が難しいので
この局面は先手がいいとあります。
説明は大体ここで終わり、その後の指し方はありません。

この後は力戦になると思いますが、
どう指して行けばいいのか、良く分かりません。
力戦のコツなどがあれば、指針にしたいので、教えて下さい。

A 回答 (1件)

確かにこの指し方は意外と難しい面を含んでいるようですが、


私見ではやはり先手石田流側がよいかと思います。
▲76歩△34歩▲75歩△84歩▲78飛△88角成と進んだと仮定します。

たしかにそのまま駒組を進めていくと先手は▲77銀~▲86歩~▲88飛のような構想で
▲76角が十分にはたらきそうな展開になると思います。

とりあえず▲76角に△42玉(32銀)と受けます。
対して△27角成を▲38金で受けるか▲38銀で受けるかで展開が変わってきます。
▲38金の場合は先手も堅く囲えません。強く▲38銀としてみます。

この手に対して△54角とぶつけるのが後手の主張になってきます。
つまり角交換になれば△28角がありますよということです。
そこで先手は▲16歩と突くのが自然な一手になります。
△28角には▲17香と逃げることができます。

超乱戦模様のうえに△28角を打ってもメリットがない以上、
結局駒組に戻ることになりますが、例えば△32玉▲77銀(▲48玉)で一局です。

この進展で後手は大駒以外の動きで2手ほど損をしています。
これが先手良しとみる理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

手順が示されてるので、とても参考になりました。
▲3八銀として、固く囲えるんですね。

角交換後の2八角への対処法もあり、ほんとためになります。
▲1六歩~▲1七香と逃げる、なるほどです。

駒組みに戻り玉を固める事ができれば
焦点が絞らて来るので、指し方を考えるが簡単になると思います。

的確なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2007/07/17 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!