プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔の相掛かりのプロの棋譜より。
当時、「新旧対抗形」と呼ばれていた形。
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △1四歩
▲1六歩 △6二銀 ▲3八銀 △5四歩 ▲7六歩 △3四歩
▲4六歩
ここから後手は△8六歩として8筋の歩を切りに来ました。
解説には、「次に▲7七角と上がられると8筋の歩を切れなくなる可能性があるので、後手は△8六歩から1歩を手にします」
とあります。
では仮に、△5二金に▲7七角としたらどうなるのでしょうか。
△同角成▲同金となった場合、いつか先手は▲7八金の1手を指す必要があって手損になるのでそれを避けようとしませんか?
だとしたら後手は急いで△8六歩としなくてもいいように思えるのですが・・
よろしくお願いします。

「7七角成同金は悪形でないのか」の質問画像

A 回答 (4件)

マスターことー 追加



あと、かりにあなたの言う通り将来的に
▲7八金の1手を指す必要 
が出たとしましょう
でも、それは結構先の未来なのかもしれません
それまでは先手だけ持ち歩がある展開で行けますから
先手は有利ですよね・・・
それに、将来▲7八金 と下がったとして、後手8六歩とついた場合
果たして先手はこれを同歩と応じてくれる展開になっているかどうかも不明です・・・
展開によっては同歩とせずに無視されて
なかなか後手の飛車先の歩が切れないという展開だってあり得そうです
飛車先の歩の交換や突き捨ては、タイミングが重要なんです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masterkoto さん、たびたびありがとうございます。
drjoyhistory さんのお話にもあったように、飛車先の歩の交換が必ずしも常にいいとは限らないということなんですね。
となると、なかなか▲7七金を咎めるのは難しいようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/20 09:32

tanakakenjiさん、こんにちは。


なかなか現代では出現しなさそうな局面ではありますが…。
今は飛先交換も手損になるので保留することが多いですね。その1手で攻撃態勢を気付く(右銀を進出させる)ことが重要視されています。

▲7七同金の形は、将来的には8一の桂に狙われる可能性もありますが、駒組み次第では上部に厚い形に組むこともできますし、▲7八金と引かなければ1手得になります。
今年の2月8日の叡王戦本戦の丸山忠久九段vs山崎隆之八段戦で、先手の丸山九段が7七金型から見事な指し回しで山崎八段を圧倒しました。将棋連盟LIVEに棋譜中継がありますから、ご参照ください。健啖家の丸山九段は弁当2つ注文しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

drjoyhistory さん、こんにちは
>飛先交換手損になる(手数がかかる)
そうなんですってね。
>▲7八金と引かなければ1手得になる
ん?
先手は▲7七角としているので手の損得はないのではないですか?
叡王戦の棋譜見ました。
▲6七金上とした形は確かに上部に厚いですね。
こういう囲いもあるのですね。
私が気にしていた7七の金も自玉の2マス上の歩を払いましたね。
>健啖家の丸山九段
NHK杯で見ましたが、ずいぶん恰幅が良くなりましたね。
丸々してた(TVだからかな)。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/20 09:28

先手の金は、7八に必ず下がらなければいけないというわけではありません


金は7七のままで
例えば展開によってこの後
7九の銀を7八にあげる(将来的に玉を7九や8八に移動)
これだけでも立派な(もしくはある程度の)囲いになります!
この場合 金と銀が互いに補完しあっていてどちらか取られても、取り返せる形になっていますから、その点はメリットです
→矢倉などの囲いの定番形にとらわれずに、柔軟に囲いを作ることが大切です(そのためには将棋番組などを見てプロの囲いの形を勉強するのも良さそう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イ)金の上に銀がいる。
ロ)銀の上に金がいる。
金銀の並びは、イ)が1番良い形だとの理解でした。
さらに、ロ)の形は悪形だとの理解でした。
実戦でちょうど逆を持って、7七(3三)金を咎めようとしましたがうまくいかなかった。
その経験があったのでなおさらこれが気になったわけです。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/20 09:08

△5二金に▲7七角、△同角成▲同金となった場合は、


▲7八金とはせず、▲68玉~▲68玉~▲78玉~▲88玉~▲58金~▲68金~▲78金~▲68銀のような形になると思います。
後手も77角成(▲77同金)で手損になっており、▽22銀~▽33銀~▽41玉~▽31玉~▽22玉と手がかかります。
もし、▲7八金とすると、▽86歩▲86同歩▽86同飛と飛車先の歩を交換されることになりますから、先手の8筋の歩を切らせない戦術と矛盾します。(その前の後手の着手は▽42玉や▽22銀など)
飛車先の歩を交換してもしなくても、優劣はまだ不明だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>後手も77角成(▲77同金)で手損になっており、
どうして手損になっているのかが分かりません。
先に角を取るのは手損になるのはわかりますが、先手も▲7七角と1手かけているので相殺されていませんか?
トモクンアヤチャンさんの考えだと、▲7七同金とした形は悪形ではないということなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/20 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!