アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プロの棋譜より。
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲2六歩 △7四歩 ▲2五歩 △3二金 ▲7八金 △6四歩
▲4八銀 △7三桂 ▲7九角 △8五歩 ▲6八角 △4二銀
▲6九玉 △3三銀
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・v銀 ・ ・v金v角 ・|二
|v歩 ・v桂 ・v歩v歩v銀v歩v歩|三
| ・ ・v歩v歩 ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 銀 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ ・ 金 角 ・ 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 玉 ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=20手 まで

矢倉の出だし。
先手はどうして飛車先の歩を切らないのでしょう。
20手目△3三銀とされて切れなくなってしまいました。
”飛車先の歩交換3つの得あり”はどこへ行ったのか。
格言が絶対だとは思いませんがプロの世界だと違うのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

”飛車先の歩交換3つの得あり”とは言うけれど”飛車先の歩交換3つの損あり”とも言うのです。



1.2四に飛び出した飛車が狙われやすい損。
2.相手も2筋に歩が打てるようになる損。
3. 一手駒組みが遅れる損。

局面は後手が後手が△6五桂急戦を狙って攻勢を見せてきたところです。△6五桂は成立しなくても△6五歩と位を取られたら、先手は金矢倉に組めなくなってしまいます。△6五歩を牽制する為に先手は2筋の歩を伸ばしたのです。本譜▲6九玉のところは▲2四歩△同歩▲2四飛もあったでしょう。しかしそうすると後手は角道を止めないので△6五歩を防ぐことはできません。本譜△3三銀のところは△6五歩もあったかも知れません。その場合は、先手は▲2四歩△同歩▲2四飛としたでしょう。本譜は△3三銀の次は▲6六歩だと思います。後手が飛車先歩交換を許さないなら、先手も△6五歩を許さないという意味です。そういうことで私は”見合い”の考え方を説明しました。本譜は、飛車先歩交換は表に出なかったが、変化手順の中には存在していたのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飛車先の歩交換に3つもの損があったなんて、
全く知りませんでした。
「見合いの考え方」は”棋は対話なり”ということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/06 08:14

元々矢倉では飛車先の歩は交換しないのが普通です(orでした)。

そもそも将棋の格言は「どんな局面でも言える」と言うものと「特定の局面だけに言える」と言うものがあります。「飛車先の歩」は後者の典型でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飛車先の歩交換はどんな時も得だと思っていました。
ケースバイケースなんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/04 05:40

「このままでは後手の2二角が使えない


角が使いにくいのは、先手の8八角のほうではないのでしょうか。」
とのことですが、盤上、後手の角が22で、先手の角は68ですよね。
先後反転局面ではないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

盤面回転おらず、通常の図です。
私が見ているのは、14手目△7三桂の局面です。
>後手の△73桂が速く、
とありましたので。
>このままでは後手の22角が
が続けての説明だと思ったので、後手の角道は通ったままなのになぜかなって思った次第です。
>このままでは後手の22角が
というのは、20手目の局面での話だったのですね。
私が勘違いしておったようです。
大変失礼いたしました。

お礼日時:2021/12/02 18:03

最近では、歩を切るメリットよりも


手数重視が多くなったからです。

歩を切ると、どうしても一手損に
なります。

それを嫌って、あえて切らないのです。

先に攻撃した方が有利だからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3つの得<先に攻撃。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/01 05:18

後手が飛車先交換を避けるなら10手目▽33角でしょう。

そうしないということは後手の注文かもしれません。
11手目もし▲24歩▽24同歩▲24同飛▽23歩▲28飛なら、一歩を駒台に乗せて手番が後手です。この1歩と手番交代を得とみるか損とみるか、昔なら1歩ですが。
後手の▽73桂が速く、腰掛銀から▽62飛としてがっちゃん銀のような展開が速くなります。このままでは後手の22角が暫く使えないかもしれませんので、▽44銀~▽55銀のような角の活用もあるかもしれません。
 いずれにせよ、後手が居玉のまま先制攻撃を仕掛けると、先手は手損をしたくないという感覚もあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>このままでは後手の2二角が使えない
角が使いにくいのは、先手の8八角のほうではないのでしょうか。
飛車先の歩交換の手損により、後手からの先攻を嫌った意味なのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/01 05:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!