重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レンタルサーバのホームディレクトリへファイルを置く方法
について教えてください。

これまでレンタルサーバで用意されているFTPソフトを利用して
ルートディレクトリへファイル(htmlやcss)をアップロード
していました。

Smartyを利用しようと思っているのですが、参考にしている本には
「テンプレートファイルは%PHP_HOME%ディレクトリ配下など、
HTTPプロトコル経由ではアクセスできない場所へ置くように」と
書かれていました。
エンドユーザーが直接アクセスできない場所へ置くように
ということらしいのですが、ホームディレクトリへファイルを置く
方法が分かりません。

レンタルサーバのFTPソフトではルートディレクトリ
(index.htmlが置いてある場所)以下しか表示されてないのですが、
ホームディレクトリ配下へアップロードするには別のソフトが
必要になるのでしょうか?

レンタルサーバのホームページ上にはホームディレクトリへの
パスが記載されています。(ロリポップです。)

なお、ホームディレクトリやルートディレクトリの解釈を
勘違いしているようでしたら訂正をお願いします。

A 回答 (2件)

ロリポップはたしか、Apacheで当てられたDocumentRootと


FTPで当てられたDocumentRootが一緒なので
基本的には非公開ディレクトリはなかったかと。
他のレンサバでは、web/やpublic_html/等の公開用ディレクトリがあったりします。
.htaccessで制限すれば似たことはできるかと思いますが、
個人の利用範囲ならSmartyコンパイルディレクトリは普通に置いとけば
いいんじゃないでしょうか?と思ったり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ロリポップには無いんですね。

> .htaccessで制限すれば似たことはできるかと思いますが、

この方法を検討してみます。
またお時間がありましたら、アドバイス
よろしくお願いします。

お礼日時:2007/07/19 15:42

No.1の方が言うとおり、ロリポップには、非公開ディレクトリはありません。



よって、ホームディレクトリに設置するしかないですね。
あとは、.htaccessでアクセス制限してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> .htaccessでアクセス制限してはいかがでしょうか。

この方法を検討してみます。今調べているところですが、
またわからないことがあるので、お時間がありましたら
よろしくお願いします。

お礼日時:2007/07/19 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!