
妻に仕事をするように言ったら「仕事してほしいの?」と聞かれます。「してほしいんだったらするけど、その代わり家事は仕事の負担分だけ分担してね」と。
私は本音では「してほしい」んですが、そう言うと妻は、仕事で何かあるたびに「○○(=私)がしてくれって言うからしてるのに」と言ったりしそうです。実際、仕事をしていた頃はよくそんな風に言ってました。で私が「自分ひとりの給料でもやっていけるんだから辞めれば?」と言って、今に至ります。「してくれっていうから仕事してる」と言われると、全責任が私にあるようでしんどいのです。また、家事は苦手で、うまくやらないと神経質な妻にやいやい言われます。料理は作れません。できることをできるほうがする、というのでいいと思うので、妻にも無理な仕事をしろとは言いません。ただ、数時間ほど仕事をして、体に負担ない程度で切り上げて帰宅し、あとは家事をしてもらいたいだけです。でも妻は「そんな中途半端な仕事なら、するだけ損する」と言います。損というのは、私との間での家事分担のことを言ってるのですが。
また、妻は短時間労働に何か偏見でも持っているようで、バイトでもフルタイム労働じゃないとイヤだ、と言います。しかしそれだと家事が完全分担になるので、私としては無理です。妻は私が「無理」と言うことを知っていてフルタイムにこだわっている気もします。結局は働きたくないのだと思います。
一度ハッタリをかけて「じゃ分担しよう」ということになったら、妻はフルタイムの事務のバイトの面接に行って受かったことがあり、結局私の負けとなりました(私が無理なのでバイトを断った)。
そうやってやればできるのに、働くところまではいかないのが歯がゆいです。あの時、多少私がしんどくなっても一度働かせてみればよかったと後悔です。でももしそれで妻が続いたら、私もずっと苦手な家事を続けなければならないし……
嬉々として働いて、家事と仕事と両立している他所の奥さんを見ると、ウチもこうだったら、とホントにうらやましいです。一度そんなことを洩らしたら激怒されてしまいました。
仕事って本来義務ですよね?それをしなくても平気、というのが純粋に不思議でもあります。結婚するときは仕事をバリバリやっていたので、そういう女性だと思って結婚しました。今の妻は別人のようです。
親をなくしてからおかしくなりました。でも鬱ではないし、本人も違うと言っています。
こんな妻にパートと家事を両立してもらうことはできないんでしょうか?
No.41
- 回答日時:
こんにちは。
たくさんの解答がついていますね。
さて私からも辛口です。
他の方も言われていますが、妻に働いてもらいたいのであれば
家事分担が当然ですよね?
苦手だからしない?
では「奥様が働くのは苦手」だと言えばそれで納得できたのですか?
大体「辞めたい」と言っていた人に『同意』した以上、今更過ぎませんか?
その時に同意さえしなければ「今もバリバリ仕事をしてた妻」だった
でしょうからね。
>一度ハッタリをかけて「じゃ分担しよう」ということになったら、
妻はフルタイムの事務のバイトの面接に行って受かったことがあり、
結局私の負けとなりました(私が無理なのでバイトを断った)。
これ、最低ですね。
奥様はちゃんと本気で働こうと思って行動したのに。
まさか「ハッタリで面接を受けた」とでも思っているのですか?
そんな訳無いですよね。先方に迷惑をかける行為なんですから、それなりに
覚悟して行かれていたに決まっています。
それなのに出来もしない事を「出来る」と言って試した訳ですよね?
奥様はその行動で余計働く気が無くなったのは目に見えていますよ?
あと「働いて欲しい理由」ですが、これもバカらしいですね。
専業主婦はそれほど「庇わないといけない」立場ですか?
何故正直に状況を話すのですか?
もし「庇う気がある」のなら端的に『自分が「家に居て欲しい」と働きたい
妻にお願いした』と言えば誰も何も言えないですよね?
多分ですが質問者様の無意識の想いが会話に出ているから、親戚等が
余計な口をはさむんですよ。
口をはさませないようにするのも可能なのにね。
なんにせよ、質問者様が言っていることは矛盾だらけ。
まずはそこに気がつかないとダメですよね。
そして相手に求めるのなら「相手が求めている事を受け入れる」事も
必至だという事もね。
No.40
- 回答日時:
アメリカ在中です。
私の周りにも山ほどおられますよ。男性は、フールタイムで家事、育児は「週」数時間。女性もフールタイムで働いていて家事、育児は「一日」数時間。側からみている私は、これは男女平等じゃなっくて女性の重みが一つ増えただけなんだって、痛感します。私は職業柄、夏休みが長くて、その時は専業主婦でした。朝から晩まで、掃除、洗濯、料理、買い物。そして夏休みが終わっても彼は家事をしなくなり、夜は大学院のセミナーがあった私は数年後には我慢が切れれました。もし、家事を分担する気がないんだったらお手伝いさんに来てもらおうと。そうすると彼は自分達でできることをお金を出してしてもらうなんて勿体ないと。自分達???私が全部してるじゃない。週に、60時間以上働いて、夜、週末は勉強に追われてる私が。
その後、彼とは別れました。
今の彼も家事は苦手です。ですから、家事分担するよーと言ってても私がほぼ全てするのは目に見えてます。ですから、結婚して働くとしたらお給料は全て私の懐に。もしパートで仕事をするならフリーランスで自分がしたい事をしたい時だけにと。
鬼嫁って思われるかもしれませんが、過去の失敗を繰り返したくありませんので。
No.39
- 回答日時:
37番です。
38番さんの回答を読んで・・・。
私も専門学校に通わせてもらいました。
夫の万が一の事があった時の用心の為です。
我ながら甲斐性のある夫と結婚してよかったと思います。
以前は働いていましたが、働かないの?と言う知人には、
「何で働いているの?趣味で働いているの?」と一発食らわせます。
さすがに貧乏だから働いているの?とは聞けません。
質問者さんも一発食らわせましょう。
No.38
- 回答日時:
50代の中小企業経営者です。
あまりに回答が多いので読まずにとりとめない話を書きます。
僕はこういった話題については頭が古いことを自覚しています。
結婚して20年以上経ちますが、妻が「生活のために働かなければならない」という状態に追い込まれるのが絶対に嫌でした。
開業当時はどうなるかと思いましたが、なんとかなるもののような気がします。眠らないで働けば、何とかなるような気がします。意外に死にません。
中小企業経営者の僕が言うのも妙ですが、日本ではサラリーマンとして、それなりのレベルの生活が出来る人間は一部の上場企業勤務などの一握りの人間です。
僕は、中小企業で安い給料で働いている男性の気が知れません。
まあ、そういう方がいらっしゃるから、僕の生活が成り立つんですけれどね。(笑)
でも、危ない橋を渡らずに、僕のようなオヤジにこき使われていたら、そりゃあ大変だと思います。
大変だとは思いますが、僕は慈善家ではないので、余分に給料は払いません。
子供達が大きくなって妻が働きたいと言ったときに、彼女はまずは3年間学校に通いました。
妻をパートのおばさんにするのは嫌だったなぁ~~。
自分の会社に入社されるのも困るので、結局勉強してもらいました。
夫が稼げるウチに、妻は専門職の勉強をする。
金は夫が稼いで、妻は薄給でも社会的に意義のある仕事を目指す。
こういう形って、結構家庭が平和ですし、妻の仕事の話を聞くと僕もなんとなく嬉しいです。
日本男児は頑張って欲しいです。
No.37
- 回答日時:
>正直世間体というのはあります。
親戚や知人、得意先などに妻のことを話題にされると本当に困ります。みんなから「何されてるんですか?」「働かせろ」と言われるたびに庇い続けるのが疲れてきました
奥さんに働いてもらいた理由が上記のの部分が大きなポイントなら
言った人たちに言い返せば良いのです。
「大きなお世話だ!俺は甲斐性のある男だ。女房に働いてもらわなくても生活できる。
女房は、家事をしっかりやって料理も完璧。空いた時間は昼間はカルチャースクールに通っている。(嘘でも)」
「羨ましかったら君らの同じ事をさせてみたら?
君らじゃ甲斐性無しだから無理だろけどね」
男ならこの位言い返せないのは、情けない。
No.36
- 回答日時:
わぁ我が家の主人からの質問かと思いましたが、我が家には子どもがいるので違いますね(^^ゞ
私は、結婚して子どもが生まれるまでは、バリバリに仕事をしていました。
だからってわけではないですが、もし今仕事を探すなら、パートではなく正社員でバリバリにがんばりたいって思っちゃいます。
パートや短時間のアルバイトって、正社員でバリバリに仕事をしていた人には、物足りなさってあると思いますよ。
だって、短時間のパートには、出世(?)っていう目標もなければ、責任のある立場もないんです。あるのは時給という評価だけ。物足りないですよ。
奥様に仕事をしてもらいたいなら、家事を分担してお互いに支えあうしかないと思いますよ。
家事分担をしないで働いてもらう方法としては、金銭的な問題で働いてもらうわけではないなら、奥さんが働いた給料は全て妻のお小遣いにしてもOKって条件をだしてみてはいかがですか?
家事も妻ががんばる分、妻の給料は妻のものにすれば良いんです。
どうでしょうか?
No.35
- 回答日時:
数ヶ月前にも同じような質問が出たことを記憶しております。
そして、この手の質問には女性の回答者が多数を占める傾向があるように思います。
おそらく・・・ですが、世の(特に日本の)男性方の多くは、質問者様のような考え方(パートでもして金銭面も助けて欲しい、でも家事も今まで通りして欲しい)が本音であるが故、こういった質問に答えることが出来ないのでは???と、最近思えてなりません(女性に叩かれてしまいますからね(^_^;))
ただ、賢く聡明な男性陣は、ほんとの本音はそうであっても、その考え方がいかに偏りがあり、奥様が理不尽な感情を抱くことを容易に想像できるので決して口に出しませんし、家事仕事両立が肉体的にも精神的にも負担であることも理解しているので、旦那さんが共働きを望む場合、多くは奥様のお手伝いされる方が殆どなのではないでしょうか。
そして、多くの女性も、家を買いローンもなくて旦那さんの稼ぎだけで専業主婦に全力を注げる環境を夢見ているので、お互い様ですね。もちろん賢く聡明な女性は、それが叶うには旦那様にとても負担を掛けてしまうことを理解しているので、共働きのご家庭も多いのだと思っています。
共働きの場合、多くの奥様が望むのは「家事分担」です、割合は別として、「分業」したいのです。
しかし、旦那様の意識は「家事手伝い」です。あくまでも家事は女性が主体で自分はサポートでしかない。
でも、それぞれそんな複雑な思いは飲み込んで「やってくれていること」に感謝し合います。
それこそが「歩み寄り」であり、共同生活においてうまくいく秘訣だと思います。
今回の場合、一度質問者様の都合で奥様に仕事を辞めて貰ったにもかかわらず、奥様自ら「働きたい」と言ったのではなく、質問者様の都合(詳細は書かれていないので不明ですが)で働くことを希望しているのですから「仕事をしてほしい、でも家事も今まで通り」などとおっしゃらず、奥様の言い分ももう少し汲んだ上で、お互いに譲歩しあう事が大切な気がするのですが、いかがでしょうか?

No.34
- 回答日時:
おっしゃてる事が支離滅裂ではないでしょうか?
仕事をバリバリやっていてキャリアウーマンの女性を好きになって
結婚した、その妻は専業主婦になり魅力を感じなくなった。。。。
それならば、あなたが望む魅力的な妻になってもらう為に、
奥様は外でバリバリ働いてもらってあなたが家事全般を
愚痴一つこぼさずに全てこなしたらいいじゃないですか?
あなたが望んだ事なのですから。
でも自分は家事が出来ない。。。だから全部やってほしいって
甘えすぎでしょう?同じ一人の人間同士が結婚して何故自分が
出来ない事を相手に押し付けるのでしょうか?
>仕事って本来義務ですよね?
家事だって立派な義務ですよ。
お互いが気持ちよく生活する為に
欠かせない事ですよ。
>親をなくしてからおかしくなりました
おかしいのは質問者様ではないですか?
仕事よりも家事は楽だと甘くみているのではないでしょうか。
家事と仕事を天秤にかけて、どっちが大変かなんて競い合うこと
自体相手に対して思いやりがなく、まして奥様が働く事に協力すら
出来ない(ともに家事をやるという姿勢がない)のなら
仮に奥様が自分から「仕事がしたい」と思っても仕事をあきらめる
他ないのではないでしょうか。
男だから女だからというのではなく、もっと相手の身になって
考えたらどうでしょうか?
奥様は、あなたのお母さんでもドラえもんでもないのですよ。
何から何まで自己中過ぎて私なら無理です。
No.33
- 回答日時:
奥様は責任感がある方なんじゃないですか?
仕事も家事も中途半端にしたくない。
責任を持って取り組みたい。そういう方なら、
フルタイムで働らかせてあげたてください。
家事をやる、やらないにしても、
おまえがやれよ的な感じを察知してるのでは
ないでしょうか?
思いやりのある旦那、気を使ってくれる旦那
だったら、私がやります!!言いたくなります。
ようするに貴方の態度が気に入らないのかもしれませんね。
No.32
- 回答日時:
他の皆さんの多数の意見をふまえて、よ~く
お考えください。
人として、夫婦協力しあって当然でしょ。
あなたは奥様の子どもですか?なんで奥様だけそんな
苦労ばっかりさせらて、あなたの面倒までみさされなくちゃ
いけないの??
反対にいえば、専業主婦でダンナ様に働かないでといわれ
昼間はエステにスポーツジムに・・・と楽しく主婦している人は
五万といます。
そして共働きだからと休日は料理もご主人が作り・・・
っていうのを楽しくやってのけるご主人も五万といます。
奥様をどうこう言う前に、質問者様の器の狭さをかんじます。
ほんとに奥様が気の毒です。
仕事と家庭を両立できる人はいます。けどそこには
ご主人の支えが必要ですよ。
奥様の主張・・・当然です。質問者様かなり
情けない男・・・ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いらないと言ってるものをプレ...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
挨拶の言葉がなかなか出ない旦...
-
妻との今後の関係について
-
頑張り屋の夫が疲れていて、鬱...
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
旦那さんが毎月髪型を変えるよ...
-
大喧嘩しても、お互い謝る事も...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
妻の収入を家計のアテにするっ...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
新婚なのに寝室が別々でもいい...
-
これからの夫婦・家族に関して
-
旦那が友達にお金を貸した。私...
-
お互い強いサディスティックな...
-
お金の借り先
-
奥さんが男性と2人っきりで会う...
-
不倫相手への嫉妬と妻との性
-
既婚者の女性の方に質問です。
-
夫婦の価値観が違う時は、どの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻との今後の関係について
-
既婚者の女性の方に質問です。
-
奥さんが男性と2人っきりで会う...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
妻の言い分に疑問があるときの...
-
これからの夫婦・家族に関して
-
新婚なのに寝室が別々でもいい...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
不倫相手への嫉妬と妻との性
-
夫婦の方に質問です 相手のこと...
-
奥さんの元カレや経験人数に対して
-
彼女や奥さんに対し「いいなあ…...
-
お金の借り先
-
ママスタセレクトの漫画ですが...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
旦那が風呂のシャワーをずっと...
-
お互い強いサディスティックな...
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
大喧嘩しても、お互い謝る事も...
-
結婚生活をやめたい
おすすめ情報