
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
皆様の回答どおりコストの問題だと思います。
テレビの映像は、偶数の走査線と奇数の走査線スキャンを交互に繰り返し2フィールドで1フレーム、30コマ/秒とするインターレーススキャン方式(NTSC方式)です。
一方、劇場用の映写機は、24コマ/秒で再生されます。そこで、テレビと同調させる為、フィルムの1コマ目を2フィールド、2コマ目を3フィールドにと言うように交互に割り振っていきます。こう言った作業を「テレシネ変換」と言います・
テレシネ変換のメリットは、動きを滑らかに再生出来るのと、画質の悪化を最小限に止める事が出来るからです。
なお、放映される映像は、その都度、フィルムからテレシネ変換するのではなく、過去にTV用にテレシネ変換したライブラリーを利用していると思われますので、古い映像ではご指摘のようになるのもやむ得ないのではないかと推測します。
No.6
- 回答日時:
技術的には可能です(^_^)v
すごーく単純で、昔のコマ速度で映写する機械が無いので、今の早い速度の機械で再生すると早送り状態になります、それをビデオなどで撮るので早いままなんです(^_^;
映画としての放映であれば、きちんとしたコマ数での投影をしてそれをビデオ化しますが(その分予算がある)ニュース報道などではそこまでの編集に掛かる予算が無いから、そのままなんです。ビデオ化すればコマ速度を変えて再編集して通常速度での再生ができますが、何をするにもお金が掛かるのでやらないだけなんです(^_^;
No.5
- 回答日時:
すごく古い作品は手回しのカメラで撮影してました。
チャップリンやキートンの初期作品や報道映画などは手回しで撮影していたので1秒間のコマ数にムラがあるのです。
今の機械で再生したらギクシャクするのは当然です。
欠けているコマが多いので現代の技術でも今の映像のようにすることはできません。
お金と手間さえかけたらデジタル処理などである程度スムーズにすることはできますが、それでは欠けた部分はCGで作ることになるし画面のブレを抑えるためには1コマ1コマ修正する必要もあります。
映画好きはオリジナルにこだわるのでそんな作品は見たくないという人が多いと思います。
モノクロ映画に着色したものがありますが、それも嫌だという人がたくさんいます。
No.3
- 回答日時:
現在のフィルムのコマ送り速度は、1秒間に16コマ、18コマ、24コマ、等ですが、昔の映写機のコマ送りは、1秒間に8コマ(詳しくは不明)ぐらいなので、8コマで撮影した、画像を、16コマ~24コマで、再生すると、動く速度は、16:8で2倍の速度に見えます。
現在では、8コマ用の映写機が殆んど生存していないそうです。
参考URL:http://www.macro.skr.jp/film.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
360°カメラiris 360 Proの使い...
-
スマホ写真内に入っている全デ...
-
microSD再生機
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
中古360°カメラについて
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
写真の比率について。私は今ま...
-
MOV映像ファイルについて
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
(古いデジカメ)「前後撮り連...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
デジカメの購入を考えています...
-
平成レトロ
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
昔の動画
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
望遠3000㎜相当
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマフィルムの指紋について 映...
-
APSフィルム
-
なぜTVは30fpsで、アニメは24fp...
-
フィルムのカールを直すには
-
フィルムカメラについて 撮影し...
-
写真のフィルムについた指紋や...
-
フィルムカメラの復活、なぜ?
-
アルバムのフィルムのきれいな...
-
27枚入りのフィルムカメラ(can...
-
ホイルとフィルムの違い
-
ポジフィルムやスライドの表と...
-
昔の映像はどうして早送りみた...
-
写真周辺に写る赤い光について
-
フィルムカメラってフィルムな...
-
フィルムのたるみについて
-
使い捨てカメラを海外旅行へ持...
-
今日フィルムカメラの現像に行...
-
カメラのフィルムについて
-
レオッタクスfの使い方が解り...
-
fujicascope M25のフィルム装填方
おすすめ情報