dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
http://zend.lojcomm.com.br/icarousel/
こちらの横スクロールプログラムを使ってメニューを作ろうといじっている所なのですが、

<script>
window.addEvent("domready", function() {
new iCarousel("example_5_content", {
idPrevious: "example_5_previous",
idNext: "example_5_next",
idToggle: "undefined",
item: {
klass: "example_5_item",
size: 172
}
この部分のsize:172という記述の部分が一体何を示しているのか分からずつまずいております。
itemとあるので表示させている画像の事だと思うのですが、画像の幅でもないし表示させる合計の幅でもないし、何故172と記述されているのかも分かりません。

どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

> ではもし50pxの画像なら50で良いのでしょうか?


そう言うことになりますね。

> デフォルトがどこの数字でもなかったので何かから割り出した数字だと思ったのですが…
そりゃまぁ、利用者がどんなサイズの画像を使うか何てわかりませんから、
どんなライブラリでも、デフォルトは適当な数値か、作者が勝手に決めた見やすそうな数値になってると思いますよ。

この回答への補足

>そりゃまぁ、利用者がどんなサイズの画像を使うか何てわかりませんから、
いえ、サンプルで動いていた時のjavascriptがsize: 172となっていたのですが、画像のサイズは172pxではなかったんです。
それで正常に動作していたので何か方式があると思っていました。

試しに画像サイズ(+margin+padding)を指定してみたのですが、最後から最初の画像へスクロールする際に動作がおかしくなってしまいます。

補足日時:2007/07/24 15:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正します。
サンプルで動作していたものはsize:82でしたが画像のサイズは64pxでした。

お礼日時:2007/07/24 17:44

featuresに書かれています。


> (object) item
> (string) klass (default "item")
> (int) size (default 100) - The relevant size of item :: required only by "scroll" type.
一言で言うと拡大画像の横幅

翻訳サイトを通せば、ある程度読めると思います。
無料で利用できる英和翻訳サイトなら多いですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拡大画像の横幅ですか…
ではもし50pxの画像なら50で良いのでしょうか?
デフォルトがどこの数字でもなかったので何かから割り出した数字だと思ったのですが…

お礼日時:2007/07/20 13:57

iCarouselと言う関数の第2引数が何に使われているか調べれば解ると思います。


コンストラクタ関数として使っているようなのでオブジェクトのプロパティの値になるんでしょうね。

iCarouselと言う関数の中で
this.○○=○○.item.klass;
//これは本当はclassとしたかったんでしょうね。とするとclass属性値かな?
this.○○=○○.item.size;
//そうするとこれはclass="example_5_item"の要素の幅か高さかな?

と言う記述が目印なんでしょう。

それがdomreadyと言うイベントで作られるんでしょう。
これがDOM構築が終ったら呼び出されるのかな?
たぶん
なんか解析するのが面倒そうなスクリプトですね。
window.addEventと言うメソッドも普通のDOMにありませんよね。

予想ですので参考になるかどうか・・・
    • good
    • 0

item: {


klass: "example_5_item",
size: 172
}
  ↓
item.klass="example_5_item";
item.size=172;

という記述だと思えば良い。
どこかで使ってるんじゃないかな この値を。

この回答への補足

はい。
使っているのは分かるのです。
このsize:172が何の値かを知りたいのです。

補足日時:2007/07/19 19:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!