dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションタイプではなく、ファミリータイプを申し込みたいと
思っています。
住む家はマンションです。
現在、工事費キャンペーンやっているのでしょうか?
住む家は渋谷区円山町です。
よろしくお願いしますmm

A 回答 (5件)

申し込みをすると、下見に業者(指定委託業者です。

)が派遣されます。その際に工事方法を指定しておけばその工事方法に従って後日工事が行われます。マンションにお住まいでも居宅に直接光ファイバーが引き込めれば使えます。なお、NTTのBフレッツより、KDDI(旧TEPCOひかり)のひかりoneホームのほうが相当安くなるようですし、確かKDDIは、工事費が無料だったと思います。
    • good
    • 0

光ケーブルを室内に取り入れるための穴と光ケーブル固定金具を壁に取り付ける必要があるためマンション管理組合の許可が必要です。

(壁に穴を開ける時点で通常は不許可になりますが)

光ケーブルを支える電柱がベランダに面し、且つベランダに吊り下げ型のエアコン室外機があれば 光ケーブル固定金具を吊り下げフレームに取り付け、エアコンダクトの穴を利用することで壁に穴あけ無しで済みますが、この場合でも管理組合の許可は必要です。
    • good
    • 0

私は、以前5階建てのマンションの4階に住んでいて、Bフレッツのファミリータイプを契約しました。


工事も簡単に行えました。
当然、マンションの管理者に工事する旨を伝えましたが。
その際、管理者から、壁等に穴をあけるようなことがあったら許可できないと言われましたが、NTT工事の人は、既存の電話線の管路をうまく使って工事してくれました。

なので、NTTに工事できるか確認するとともに、マンションの管理者にも許可をもらっておく必要があります。
    • good
    • 0

たぶん、無理です。



マンションタイプは集合装置まで光ファイバで結び、銅線で各部屋まで繋げ終端装置につきます。
ファミリータイプは光ファイバを直接終端装置(モデム又はルータ)につなぎます。
「マンション」という言葉から推測すると、近くの電柱もしくは引き上げケーブルより光ファイバを引き込む必要が生じます。その為には壁に穴を開けることもあるかもしれませんし物理的に無理があります。

現在お住まいの部屋に直接電話線が引き込まれていれば大丈夫ですが....
詳しくはフレッツのサイトか「116」へ

注:社員じゃないです
    • good
    • 0

ファミリータイプを利用するにはあなたの部屋に直接光ファイバーを引き込む工事が必要(場合によっては壁に穴を開ける必要がある)です。

管理組合の許可がないと絶対できませんが大丈夫でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!