dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前に完成したQuarkで作成したデータの出力を見ていたのですが、その中のとある文章の途中に突然“<なし>”という言葉が出ていました。

この直前にある言葉との関係で、これがあるとこちらの思う意味とは全く異なってしまうので、正直血の気が引いています。

最初は間違えて打ってしまったのかと、“<なし>”をマウスで反転させたのですが、その反転が一つの文字(言葉の使い方があっているか心配ですが)として選ばれて、初めて何かのコマンドを押して表示させてしまったのでは、と反転させた“<なし>”をコピーし、テキストに貼り付けてみた所、“<なし>”は“#”と表示されました。

これらを見て思い付いたのは、「ページ設定のコマンドを押してしまったのではないか」であり、すぐに他のページやマスターで試したのですが、同じように出る事は全く無く、他に思いつきません。
どなたか、こんなコマンド操作ミスで、こんな文字が出る様な事をご存知でしたら教えて下さい。

環境は
OS 9.0/G3/Quark 3.3/Illustrator 8.0/PhotoShop 5.0
です。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

たぶん、「◯◯ページを参照」のやつではないでしょうか。

4.1だと(なし)なので微妙ですが。(カッコの形が違う)
もしそうだとすると、ayaya-さんは、テキストボックスの中でコマンド+4を入力してしまったのです。
ためしに、2ページのドキュメントを作って、2ページ目にテキストボックスを置いて、コマンド+4を入力します。つづけて「ページを参照」と入力しておきます。そうすると「(なし)ページを参照」となります。つぎに、空のテキストボックスを1ページに作成します。そして、連結ツールで、「(なし)ページを参照」の方を先にクリックして1ページの空のボックスと連結します。そうすると、「1ページを参照」となります。
(なし)とは参照しているものがないという意味みたいですね。
    • good
    • 0

はじめまして。


この様な事例はありませんが、入力された文字が□になった経験はあります。フォントのデータが壊れたか、おかしくなったのが原因だと思います。
Quarkサイトより・・・
QuarkXPressのショートカットはASCII配列のキーボードに対応しています。Apple Pro Keyboard、およびPowerMac G4やiMacに付属しているキーボードなどJIS配列のキーボードには、キー配列の違いによりQuarkXPressのショートカットの一部(カーニング、トラッキングなど)が対応していない場合があります。
また、OS8より低いバージョンのシステムでは、コントロールパネルでキー配列の設定変更が可能でしたが、OS8.0以降はシステムが起動時にキーボードを自動認識する仕様になっているため、起動後にキー配列を変更することができません。
なお、ASCII配列のキーボードをご利用になられる場合には、QuarkXPressのすべてのショートカットがご利用いただけます。
※JIS配列キーボードでのショートカットには、QuarkXPress6より対応致しました。
私の会社の環境は、Osが9.2 Quark4.1です。以前は、3.3を使用していましたが今は、4.1に切り替えました。
プリンターフォントの有無も簡単にできます。直接Pdfにも出来ます。Osも9.2にバージョンアップした方がよいのでは。
http://japan.quark.com/form-mail/03websupport.html(メール相談)

参考URL:http://japan.quark.com/techdb/index.html#02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!