重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今は自宅からですが、先程まで近くのミスドでパソコンを使ってました。
(ちなみにMacBookです)
とりあえずその時はワードが出来れば良かったので自宅からパソコンだけ持っていったのですが、いざ店でパソコンを立ち上げたところ、最初に「信頼の出来るネット環境が見つかりません。オープンネットワークに接続しますか?」(←あまり覚えていないのですがこんな感じで。)という表示が出てきて、はい、を押したらなぜかネットが繋げました。

レポートを書こうと思って店に行ったため別にワードのみでもよかったのですが、「なんでネットが繋がるのかわかんないけど、このパソコンAirMacが内蔵されてるからかなぁ…。まぁ…ネットが使えるんなら、もっとはかどるな~ラッキー!」ぐらいの感覚であまり深く考えずに使ってました。

帰宅後(今ですが…)、気になったのでなんでネットが使えたのかを調べようと思ったら、「オープンネットワーク」というタイトルで、同じような内容の質問を発見しました。(コレ↓)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1800406.html

ここでの回答としては「まずは使わない」とあるのですが、その後に
「どうしても出先で不特定な接続先に接続する必要があるならPCで使用する情報・用途を限定する。」とあります。

私が今日利用した用途・目的は、単にレポートのための検索目的だったので、個人情報についてなどや、銀行の処理などに関わる行為は一切なかったのですが、そういう場合でもこのオープンネットワークというものを利用するのは危険なのでしょうか?

私の場合は特に「どうしても接続する必要がある」というわけではありませんが、この先もし使えるのならばやっぱりないよりは便利だな、と感じたので、その辺の知識がある方がいらっしゃればご回答よろしくお願いします。

パソコン初心者なため、おそらく確実に安全に使うにはもちろん使わない方が良いのだろうということは分かったのですが、今いち危険度がよくわかりませんでした…すみません。

A 回答 (1件)

脅かす訳ではありませんが


ちょっと無防備につないだら
全て盗まれる可能性もある
それがオープンネットワークの怖さです。

個人情報や銀行の処理等の行為を行わないなら
安全と言うものでは無いです。
ハッキングされればPC上にある情報は全部盗まれます。

オープンネットワークを利用したハッキング実験で
MacBookが「占拠」されたと言う結果もあります。
(もっともこの後にOSXのアップデートが行われていますけどね)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070 …
OSやブラウザのゼロデイ・セキュリティ・ホールを利用した結果ですが
Windowsに比べれば「比較的安全」なMacOSXでも
「絶対安全」ではないと言う事です。

「不必要」に恐れる必要はないですが
「不用意」にネットワークを「つなぐ」のは止めたほうが良いです。
外でつなぐのなら手段は他にもあるのですから
(携帯・PHS・有料Hotspot等)
それらでつなげば良い事ではないでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど…実際にパソコン上の全ての情報が盗まれたこともあるんですね!
やはり便利すぎるのものの裏には危険が潜んでありますね(^^;)タダで繋げるなんて!と安易に思っていたのが間違いでした…。
今度からはつながないようにします。

ご丁寧な回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/21 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!