
こんにちは
東日本のモデム(LANタイプ)レンタル式から5ポートのハブをつなげ、ハブからWindowsXPとWindows2000にそれぞれ接続して各PCからインターネットができるようにしたいと考えてます。
そこで、XPなどにあるインターネット接続共有を利用してインターネット接続を試みましたが、ICSがどうのこうのと警告が出てうまくいきません。
各PCはDHCPでローカルIPを受け取る形にしています。
現在、LANとしての機能は果たしているのですが、
同時にインターネットができません。
どうしたらよいのでしょうか。
各PCに静的なローカルIPを設定しておけば
よいのではと思いますが、具体的にどう設定すれば
いいのかわからないので、どなたか教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フレッツADSLではプロバイダーが静的IPを割るフルサービスを行っていない限りは,それぞれに静的IPを与えるのは無理だと思います。
それにかなり高いですよ,複数のマシンに静的IPをもらうのは。
それと,ブリッジタイプのモデムだとHUBではなくブロードバンドルーターでないと接続の共有はできません。
もし,Xpの共有機能を使うのであれば,そのモデムに接続しているマシンを介して接続を行うことになるので,
モデム-Xpマシン(共有設定)-HUB-ほかのマシンという接続になると思います。
つまり,Xpマシンにルーターの機能を果たしてもらう訳です。
ADSLの場合だと,Xpのマシンには2つのLANカードがないと実現できません。
No.4
- 回答日時:
そうですね。
確かに、価格的にみればXPをルータとして使うのが安上がりですね。しかし、共有をかけるということは必ずそのマシンを立ち上げておく必要がありますね。一般家庭では、現実的ではないと思います。4PortくらいのHUB付きルータ(コレガあたりで、\7,000くらいかな)を購入した方が確かにてっとり早いですね。当然、ルータでNATがかかり、DHCPであれば、クライアントは自動取得でOKですね。もちろん、固定IPを振ってもいいですが、IP、MASK、DNSとDefaultGWも忘れずに振ってくださいね。
もし、2台を同時に使うことが無いのであれば、こんな使い方はいかがですか?
HUBを介して、2台接続。このとき、DHCP Serverは存在しませんので、各クライアントPCには、クラスCあたりの固定IPを適当に振っておく。
接続は、各クライアントのPPP-OEまたは、PPP-OE用のフレッツ接続ツールにて接続する。つまり、NATが構ってませんので、1台づつしか使えませんが。
お一人で、使うのならこれでいいかも。
No.3
- 回答日時:
以下アドレスのような「ルータ」が要ります。
参考程度に。。。ウチではISDN/ADSLを同時に使用し、無線LANカードでマンション階層下の家族と共有しています。
参考URL:http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
No.2
- 回答日時:
私はMeのインターネット接続の共有を利用して複数のPCをインターネットに接続したりしていますが、接続状況としては似た物かと思います。
現状の接続方法では接続は難しいのではないでしょうか。
インターネット接続の共有を利用するには、この場合はXPマシンがDHCPとして、各マシンにIPアドレスを割り振るわけなので、モデムに接続するLANと、他のマシンに接続するLANは分ける必要があるかと思います。
ですので、XPマシンにもう一つLANアダプターを接続してそちらを使用し2000のマシンを接続すれば、ご希望の事が可能かと思いますが、いかがでしょか。
最近はルーターも安くなった(\5000以下の機種もありますし)様ですし、使われた方が簡単かと思いますが、いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
ブローバンドルーターの設定が...
-
インターネットゲートウェイとは?
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
@スタートとは
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
フェアレディZ-Z33(2002年式)と...
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
リンクへ飛べない
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
AirStation(WBR-54G...
-
PROXY規制について。
-
OCNのパスワードを忘れました・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
インターネットにつながってい...
-
原因不明のネット接続待機中状態
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
価格COMが開かない
-
NTTのADSL計画
-
伝送損失67dBってやばいです...
-
HUBを介しての接続が出来ない
-
PPPoE接続とリモートデスクトップ
-
ADSLに接続していますがTX/RXの...
-
1回線で何台まで接続可能なんで...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
ADSLの接続はどうやって切るの...
-
フレッツADSLの接続について
-
切断?
-
フレッツ接続ツール。
-
ブロードバンド接続2を消去したい
おすすめ情報