
はじめまして。
秋から原付で通学することになり、これを機会にヘルメットを買い替えようと思っています。
ちなみにジェットヘルメットのシールド付きかシールド後付けタイプを考えています。
ネットなどで調べたところ安全性の規格があるということで、JIS規格の物を購入しようとしたのですがやはり値段が・・。
比較的信頼できると聞いたOGK(SG規格)にしようかと店頭で試着したのですが、当方Sサイズのため若干大きめでした。
店頭で他の商品も見たところ、値段も手頃でSサイズもある(Sサイズは品切れで試着はできませんでしたが)LEADのX-AIR RAZZOに惹かれました。これもSG規格ですが、OGK並みの性能と思っていいのでしょうか?SG規格といっても性能にばらつきがあると聞いたので。
具体的な製品名まで出しましたが、やはり安全の面で考えるとJIS規格の物の方がいいのだろうと思い迷っています。比較的安価なJIS規格でSサイズもあるジェットヘルメットを御存知ならそちらも教えていただければありがたいです。
どうかアドバイスよろしくお願い致します。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
大きな勘違いをされているようですね。
「SGマーク」とは、構造・材質・使い方などからみた、生命または身体に対して危害を与えるおそれのある製品について、安全な製品として必要な認定基準を学識経験者、消費者、製造事業者、販売事業者、試験検査機関、官公庁等の代表の人達の意見にもとづいて作成されています。この基準に適合した製品にのみSGマークが表示され販売されます。「SGマーク」が表示された製品に万が一、欠陥があり、その欠陥により怪我などの人身事故が起きた場合には賠償措置が実施されます。
つまり、製品の欠陥などによって障害を負った際には保障が受けられるという事です。
「安全性に関する規格ではありませんよ。
「JIS規格」とは、工業標準化法に基づいた規格です。平成12年3月に「新JIS規格」へと改正されました。それ以前には、A種・B種・C種と区別されていました。
テスト方法は国際基準に則ったものに変更され、適合したヘルメットに対し、JIS認定を与えています。
つまり「JIS規格」をクリアしていないヘルメットは「規格をクリアしていない、安全性に疑いのあるヘルメットである」という事です。
他には「スネル規格」というものがあります。こちらは、非営利的機関「スネル記念財団」によって制定される規格の事です。テスト方法は相当にシビアなものとなっており、その基準も五年毎に見直されているほどです。だからと言って、レース用の規格ではありません。公道で使用するヘルメットのための規格です。
この規格をクリアしているヘルメットは、かなりの信頼性があります。
「アライ規格」というものもあります。こちらは、ヘルメットメーカーの「ARAI」独自の規格で、前出のSNELL規格よりも厳しい基準でのテストを設けているそうです。
ついでに「PSマーク」については、消費生活用品のうち、構造、材質、使用状況などからみて、消費者の生命や身体に対して特に危害を及ぼすおそれが多いと思われる製品は、政令で「特定製品」と指定されます。この内、国で定めた技術上の基準に適合したものに対して、このPS(Product Safety)マークが表示されています。製造メーカーが、自社製品にPSマークを表示するには、一定事項の届け出を行い、自らの製品に検査(自社または適当な民間検査機関)を実施し、当該検査記録の作成およびその保管が必要とされます。なお、PSマークを表示していない乗用車用ヘルメットの販売、または販売目的での陳列は禁止されています。
つまり、販売するためには最低限必要なマークだという事です。
こちらも「安全性を保障するもの」ではありません。
>やはり安全の面で考えるとJIS規格の物の方がいいのだろうと思い迷っています。
◎迷う必要はありませんよ。「JIS規格」をクリアしていないヘルメットを使用するという事は、自分の命を安く考えている事と同じです。きっとあなたの周りには、こんな人間が大勢いると思いますが、そんな連中にの真似などしないように。
最低限「JIS規格」をクリアしているヘルメットを被って下さいね。
アライのヘルメット(お勧めはSZ-F)
http://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/s70/s-70.html
http://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/classicsw/clas …
http://www.arai.co.jp/jpn/openface/c_dc_t.html
http://www.arai.co.jp/jpn/openface/s_a3_t.html
http://www.arai.co.jp/jpn/openface/szf_t.html
ショウエイのヘルメット
http://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/jet/jforc …
http://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/jet/h_j2j …
http://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/jet/h_frd …
ヤマハのヘルメット
http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/
http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/
ホンダのヘルメット
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/ …
スズキのヘルメット
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/ …
安くても安心して使えるヘルメット・ヘルメットメーカーはこれだけです。これ以外のメーカーのヘルメットは、単なる「飾り」程度の値打ちしかありません。
或いは、信頼出来るけれども、高額過ぎて、質問者さんの希望する物はありません。
この中から希望に合う物が見つかれば良いのですが・・・
ヘルメットは「安かろう悪かろう」です。少々予算オーバーしても、ワンクラス上のヘルメットを買われる事をお勧めします。
SG規格は安全を保証するものではなかったのですね。
やはりJIS規格のものを選ぼうと思います。
いろいろなヘルメットも紹介していただき、ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
あなたの命の値段はいくらですか?
私は、オートバイ暦30年以上のベテラン(生きた化石)です。
現在、カワサキの1100ccに乗っています。
ヘルメットも今まで何個も買いました。そして、ヘルメットの恩恵も何回か賜りました。
一番は、夜の雨の中、100キロ走行中、脇道から飛び出してきた車を避けようとしたため、転んでしまいました。その時腰を少し打ったぐらいで、そのまま自宅まで帰って着ましたが、ヘルメットを見て吃驚しました。左後頭部が割れているのです。頭をぶつけた記憶はないのにです。もし、安価なヘルメットだったらと、今思えばぞっとします。
当然、頭をぶつけた感覚がない位なので、異常は有りませんでした。
そのときのヘルメットは、ショウエイのJIS-C(今の規格では有りません)クラスのヘルメットでした。
現在、所有しているヘルメットの感想を述べます。
1.フルフェイス(SNELL規格) 価格3万~
安全規格では1番ですが、重いです。私はこのヘルメットは、2時間以上頭が痛くなるので被れません。(半年ぐらい使用して今は、押入れの中です。)
2.フルフェイス(JIS規格) 価格2万~
健在は、ショウエイのシンサーテック(約4万円弱)を使用しています。軽くって安全ですが視界が悪いのと、雨の日止まっていると眼鏡が曇るのが難点です。主にツーリング時に使用しています。
3.ジェット型 (JIS規格) 価格1万~
現在は、ショウエイのジェーフォースII(約3万弱)を所有しています。
ジェーフォースIからの買い替えです。非常に快適です。軽いし、雨の日でも眼鏡が曇りません。視界も良いです。安全性もそこそこだと思います。上記で私を守ってくれたのはジェーフォースです。
以上参考にして頂ければ幸いです。
No.6
- 回答日時:
他の方も仰ってますが、安全性を考えればフルフェイスが良いです。
命を守るものなので、極力お金を出してでもいいものを買うべきです。
事故をした際に、ヘルメット代をせいぜい1万円程度安くしたがために、治療費にその数倍かかっては意味がありませんので。
まあ、ジェットでもいいですが可能な限り資金を出してサイズの合ういいものを買ってください。
シールド付か後付かは好みの問題だと思います。
質問からは離れますが、ヘルメットは消耗品です。
たまに、ボロボロのヘルメットを被っている人を見ますが、そんなヘルメットでは頭は守れません。
ヘタってきたら、買い換えてください。(メーカーでは3年とか言うのが多いようです)
あと、安全性を考えると幾ら暑くても夏でも手袋、長袖、長ズボンの3点セットは守ってください。
素手、半パンなんかで運転するのは自殺行為です。
怪我してからでは遅いですから。
No.5
- 回答日時:
ワイズギアのシールド付きジェットヘルメットのYJ-5IIゼニスなら、JIS2000規格なので安全、安心ですよ。
SG規格よりも厳しいテストを、クリアしておりますし。
サイズ展開もXS~XXLまで、6サイズもあります。
値段も用品店で見ましたが1万3千円ぐらいです。
自分も夏用にジェットタイプが欲しいですー♪
参考URL:http://www.webike.net/sd/1354551/300030013003/
No.3
- 回答日時:
安全性を重視するなら、規格の前にフルフェイスをお勧めします。
スピードは40キロ程度。小石で前輪を滑らせ、腹ばいにコケました。
特にケガも無く、バイクも擦り傷だけで、ああ良かったとそのまま帰宅。
でヘルメットを脱いだらびっくり。
アゴがごっそりえぐられていました。
オープンフェイスだったらどうなっていた事か...
とまぁ、ちょっと極端な話ですけどね、夏場はキツイですがフルフェイスの方が安全性は高いですよ。
ぞっとする話ですね。
フルフェイスは考えていなかったのですが、他の方からのアドバイスも多く、フルフェイスも視野に入れながら考えたいと思います。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
Aさん、Bさん、Cさんが高飛びします。
公表しているデータではみんな1mの高さが跳べます。(SG規格)
しかし実力では、Aさんは1.5m跳べ、Bさんは2m跳べ、Cさんは1mしか跳べません。(実際の性能)
とまぁこんな感じですか。
一般的に規格表示など以外の見えない性能差は金額に表れると言っていいでしょう。
(例外としてカラーリングで価格差があることもあるので注意!)
ですが、性能が高いものでもサイズがきちんと合って無いもの(特に大きい場合)を使うことは、その性能を十分に生かしきれないので、
それなら、それより低い性能でもサイズの合うものを使用するほうが幾分かマシと言う考え方もできます。
やはり性能は金額に比例するのですね。
予算と相談しながら、サイズの合うものなど充分吟味したいと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
OGKのジェット型ヘルメット「テレオスII」には、ちゃんとSサイズがありますよ。
私がLで妻がM、そして息子がSを使用しているので存在していることは確実です。アライやショウエイなどの一流品と比較してしまえば値段相応な造りは否めませんが、安全性を含めて通常使用で問題があるとは思えません。アゴひもがワンタッチで装着できるので脱着も簡単ですし。
店頭価格は1万円少々しますが、WEB通販で探せばもう少し安く手に入れられるかもしれませんね。
あまりほめられたやり方ではないですが、「店頭で試着だけして買うのは通販」というのが、安く上げる常套手段です。(笑)
OGKにもSサイズあるのですね。調べてみます。
私も「店頭で試着だけして買うのは通販」を考えていました。(笑)
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- リフォーム・リノベーション LIXIL便座の水勢について。 1 2022/06/05 14:43
- その他(生活家電) 太陽光パネル規格外品の個人宅への流用 3 2023/04/17 15:14
- その他(自転車) 自転車ヘルメット規格について SGマーク(日本規格)でないと 事故有ったとき保険おりないんですか C 2 2023/08/23 20:57
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- 査定・売却・下取り(車) 選択は正しかったと思いますか? 3 2023/08/08 16:08
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) これ、誤解狙いじゃないですか? 赤丸部分。 4 2022/10/17 14:39
- アクセサリ・腕時計 ロレックスの腕時計は値下がりしないって本当ですか? 10 2022/04/18 07:01
- 価格.com 価格ドットコムについて 6 2022/11/03 09:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
帽子の上からヘルメットをかぶる
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
新品のヘルメットはきつい?
-
ヘルメットの跡が顔に・・・
-
ヘルメット
-
大きいサイズのヘルメットがほしい
-
ヘルメットが似合わない!
-
バイクでタンデムするときのヘ...
-
バイク用半キャップヘルメット...
-
ヤラせ動画撮ってたら本当に事...
-
面長の人に似合うジェットヘル...
-
250ccのバイクを乗っているので...
-
SRに似合うヘルメット
-
スーパースポーツって、停車時...
-
ヘルメットを被った後の髪型に...
-
バイクで高速道路を走りたいの...
-
ヘルメットをかぶって、車の運...
-
頭が大きい人が似合う ハーフ...
-
FTRに似合うヘルメット
-
ボアアップして50CC以上なのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
250ccのバイクを乗っているので...
-
ヤラせ動画撮ってたら本当に事...
-
帽子の上からヘルメットをかぶる
-
面長の人に似合うジェットヘル...
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
ヘルメットが似合わない!
-
ヘルメットの跡が顔に・・・
-
新品のヘルメットはきつい?
-
半ヘルが危険なのは承知で質問...
-
バイクでタンデムするときのヘ...
-
頭が大きい人が似合う ハーフ...
-
四輪用ヘルメットはバイクでもOK?
-
浅井健一着用のヘルメットについて
-
ヘルメットの視界が悪い
-
バイクで高速道路を走りたいの...
-
女性ライダーさんに質問です。...
-
ヘルメットカラーでイメージ変...
-
自転車用のヘルメットで原付を...
-
CR110やドリーム50に似合うヘル...
-
ヘルメットの隙間から冷たい風...
おすすめ情報