dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘルメットのカラーによってその人のイメージが変わりますか?

以前、友人に柄のあるヘルメットだと周りからバカにされにくいと言われたのですが、本当ですか?

例えば、柄のない単色のフルフェイスで「黒」にする場合と「白」にする場合とでは、それぞれどのようなイメージを持ちますか?

A 回答 (4件)

柄の有る物にしないと馬鹿にするかどうか私の周りでは聞いたことは有りません、もちろん私も過去(80年代くらい)GPZカラーのヘルメットをカワサキから販売している物を買ったことは一度有りますがそれ以外は単色しか使用しませんし・・・



確かに他の方の言われるつなぎにバンクセンサーがついていても傷もついてないと噂になることはありましたがそれも古い話です、公道を走るのですから膝をすった擦らないと言うよりも安全にスムースに走れることを意識又非視認性を考えて私はヘルメットも選ぶし時には反射材を使用しているウエヤーを着用します(目立ってなんぼ)
バイクやウエヤーは黒系が多いのでヘルメットは白が基本ですが反射材の使用をすることで非視認性を上げることもしています。

質問の黒の単色のヘルメットもガンメタの単色も経験有りますが傍目から見て少しガラ悪そうに見えるかも(あくまで私のイメージ)今では白が私のヘルメットの基本色で変えてもシルバー以外は考えませんから(GSXR辺りでも白でした)もっとも渡しは元々レプリカ系等のカラーリングのヘルメットは嫌いだと言うのも有ります、又ウエヤーやバイクに合わせるのも余り考えないで良いと言うのも有ります。

どちらにしてもこの辺りは本人の好きずきで選べば良いのでは、考えるなら非視認性くらいで値段も単色の方が安いし浮いた差額でグローブの一つでも増やした方が良いと思っています、他人がとやかく言うのを気にしていたらバイクなんて長く載っていられませんし安全に関することは気を使いますがそれ以上は・・・・
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/09/02 21:41

私は、ヘルメットの色は余程個性的な物以外はあんまり気にならないですねぇ…



あと、シールドで印象がだいぶ変わるみたいです。

私はアライの白の単色で普段はクリアシールドなんですが、夏の晴天日中等に限りスモークにしてると、周りの仲間に『なんか悪どく見える』と言われました。

他人を見ていると、後ろから見ると色の違いに気付き易いですが、前から見ると面積の大きいシールド部分の違いに気付き易いみたいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/09/02 21:41

柄のあるヘルメット


   運転が荒い、自己顕示欲が強く、道を譲るや遠慮することはしない。
   傍若無人な運転、外観に拘る。
  →これらから、「バカにされない」と勘違いしているのでは?

白  安全運転意識が強い
   控えめ、外観に拘らない。

黒  普通、目立ちたくない、穏便に。
   お金がない
  (何にでも合わせられる=TPOで1つのヘルメット、
         汚れても長く使える、たくさん売っているので安いなど)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/09/02 21:41

>柄のない単色のフルフェイスで「黒」にする場合と「白」にする場合とでは、それぞれどのようなイメージを持ちますか?


多分「白」の方が「安全意識が高く,真面目な印象」を持たれると思います。
以前,大型二輪(当時は「限定解除」と言っていました)を取る時に「白ヘルの方が受かり易い」との噂がありました。ほとんど都市伝説ですが・・・
そういう訳で,藁にも縋る思いで白ヘルを被って試験に臨んだのを思い出します。
実際「被視認性」の観点から,黒より白の方が薄暮や夜間にも見えやすいので,安全性が高い面があるのも事実でしょう。
>柄のあるヘルメットだと周りからバカにされにくいと言われたのですが、本当ですか?
ヘルメットの柄の有無より,レザースーツ,それもバンクセンサーが削れているライダーは一目置かれていました。←80年代の頃の話です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/09/02 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています