dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホーネットに乗っているのですが、原付を乗っていたときの半ヘルしかなくてホーネットに乗るとなると速度も違ってくるのでフルフェイスを買おうかと思います。そこで、一流メーカーのARAI、SHOEIがありますが、OGKの方がお手ごろな値段でした。
見かけ的にはARAIとSHOEIとなんら変わりわないように思いました。
なので性能に大きな差がなければOGKにしようかと思っています。
やはりARAI、SHOEIと比べてOGKの強度は断然低いのでしょうか?
一流だけあってOGKとは全然違うのですかね?
性能に大きな差があるのであればおとなしくARAIを買います。
皆さんご教授ください。

A 回答 (7件)

スズキのHPの二輪用品で、スコーピオンというヘルメットを扱っています。


スネルを通っていてMFJ公認で、アライやショウエイより安いですよ。
ただ売ってる店を見たことがないです。スズキワールドなら置いてあるのかな?

参考URL:http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/index.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見てみました。すばらしいです!!!
URL本当にありがとうございました。ペコリ(o_ _)o))
ほぼコレにしようかと思いました^-^

お礼日時:2006/02/28 18:17

被って決めましょう。


人の頭は形が微妙にちがいます。
ヘルメットは被って違和感が無い物にした方がいいですよ。
ほんの少しでも違和感(前頭部に圧迫感等)があると1時間ぐらい被っていると頭が痛くなってきます。
私はAraiを使っていてSHOEIが安売りしていたので衝動買いしましたが、30分も被っていられませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうこともあるのですか、では買う前に被ってみて確実に自分に合うのを探してきたほうが良いですね。
アドバイスありがとうございます。
勉強になりましたペコリ(o_ _)o))

お礼日時:2006/02/28 18:12

ヘルメットの強度は二輪の大きさで選ぶのではなく事故の大きさで選ぶ物


だと思います
つまり原付も普通二輪も事故れば大差は無いと言うことです
話が逸れましたが、そういったことからかぶるメットは最良の物を
選ぶべきだと思います、
で メーカですがアライとSHOEIでは通った規格が同じであれば強度的には
そんなに無いと思います
ですが両者はかぶり心地(顔、頭の形といったほうがいいかも)が違い
それは快適な運転につながり安全にもつながりますので
十分試しかぶりをしてお決めください
規格はスネルはクリアした物が良いと思います

http://www.webike.net/cg/10354/30003001/ より抜粋
「アライの帽体開発は、世界で最も厳しいとされるスネル規格に余裕を持ってパスするために、
スネル規格よりも厳しい独自のアライ規格を設定し、・・・」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、SNELLは必要ですか^-^
わかりました、参照URLまで、大変感謝します。ペコリ(o_ _)o))

お礼日時:2006/02/28 18:10

すいません!


OGKはJISじゃなくてSG規格でした。

ちなみに…
YAMAHAのヘルメットはJIS規格です。
価格も手ごろで、OGKよりはお勧めです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか、わざわざ調べていただきありがとうございました。
見てみます^^

お礼日時:2006/02/28 18:07

Araiのヘルメット(まだ1コ目)を使っています。

私は貧乏学生のクセに、初めてのヘルメットにAraiを買いました。
死にたくないからです。

AraiやShoeiのヘルメットにはSNELL規格ってのに合格してるのがあって、安全性を求めるならSNELL規格品を買えば間違いないようです。

OGKのヘルメットの規格は一般的なJIS規格です。SNELLはそれよりかなり厳しい規格ですから。

また、被り心地もAraiの方がいいと思います。
Arai・Shoeiのメットは高いだけあって、それなりの安全性や機能を持っていますから、買って損はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりARAIはいいですか。
私もSHOEIかARAIならなぜかARAIがいいんですよね^^;
確かに命はお金で買えないですからね。
ありがとうございますペコリ(o_ _)o))

お礼日時:2006/02/28 14:10

SG規格 という最低限ヘルメットに必要な規格は通っているものであれば、ヘルメットとしての能力としては一安心です


レースにも使用可能という意味でMFJ公認 が付いているモデルもあります


しかし、他の二社はより厳しい規格にも通っているモデルもあります

OGKのヘルメットが高度不足ということは決してありません、他の二社がヘルメットとして、より安全であるという付加価値を高めているために、価格が高いのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最上級の規格はSNELLではなくMFJなのですか?
ですがやはりSNELLなどの規格に通っていないということはOGKはARAIなどより確実に安全性が低いということですよね。^^;

お礼日時:2006/02/28 14:13

原付で使用していたハーフタイプのヘルメットはホーネットで使う事は出来ないとおもいます。

たしか、原付専用でそれ以上では違法だと思います。

フルフェイスの性能で、強度であれば、規格があるのでどれでも問題ないと思います。しかし、軽さやクーリングベンチレーターの有無、クッションの硬さや、あなた自身の頭の形状とのフィット具合、シールドの曇り止めなどなど、いろいろあると思いますが、自分なら、まず軽さで選んで、そのあと実際にかぶってみてフィット具合を試します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは私が被っていたのは違法だったのですか・・・
規格の話ですが、やはり同じ衝撃を与えたときにはOGKよりARAI等の方が断然違うのですよね。

お礼日時:2006/02/28 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!