
No.4
- 回答日時:
他の方と同じですが、むしろコンビニの方がどうかと思います。
「必要ですか?」と声をかけてくれるならともかく、なにも言わずに
入れるのはちょっと・・・
この前、コンビニで1リットルのパックものを買って、ストローが
ついてきたときにはちょっとびっくりでした。
しかも、特別長いわけでもなく、普通のストローなので、そのまま
1リットルパックで使うと沈んじゃうだろ、という感じです。
以前はコンビニ弁当に割り箸がついていました。
でも家で食べるなど必要の無い人も多く、強制的に資源の無駄使いを
押しつけるのはどうか、ということとコストの問題も含め、必要な
客には別に渡す、ということになったはず・・・なのに、やっぱり
強制的に渡され、支払時に財布の小銭を出すのに手間取っていたら、
いつの間にか割り箸やストローを入れられていた、ということも
ままあります。
多分ご質問の主旨とは異なるんでしょうが、その手のものは
なくて当たり前、ぐらいの感覚でよいような気がします。
レジ袋なんかと同じで有料化したらいいんじゃないでしょうか。
「必要ですか?」と声をかけてくれるならともかく・・・
そうなんですよ。必要だからくれ!といっているのに
くれないんですよ。
コンビニで買うよりスーパーで買った方が安いですか
らストローはもらえたらラッキーくらいに思うように
します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
その店のサービス方針によって違うだけですね
いつも行くダイエー(グルメシティ)だとストローや箸とか付けてくれますから。ライフもくれますね。
まあ、ストローに掛かる経費も押さえてその分安く売る努力をしているので、付けない所は多いですね。
コンビニが高いのは、ストロー代などの経費が含まれてるからなんです。
なるほど!!たしかに言えばくれるところ、
言ってもくれないで買えというところ、お
店の方針なのかもしれないですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
多分当然だと思います。
500cc以上の牛乳などはコップに注いで飲むように作られているような気がします。
ストローの穴が無いのがその証拠だと思います。
注ぎ口はコップに注ぎやすいように作られています。
そうなんです。公園で子供達と飲みたかったのに
そのコップが無かったのです。
子供といっても園児なので、がぶ飲みでは必ずこ
ぼします、しかもコンピニでは当たり前のように
くれるのに・・・・・。
ストローくらいサービスの一環としてみてもらえ
ないものなのでしょうか?
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
いつもむせる・・・。
-
水分はミルクしか飲みません。。
-
手足口病
-
紐の結び方の教え方がわかりま...
-
9ヶ月以降の赤ちゃんのミルク...
-
ポンプ式シャンプー
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
赤ちゃんが目を閉じておしゃぶ...
-
ドトールのミルクを使う系のド...
-
離乳食の食べすぎ
-
離乳食に使う予定だった、鯛の...
-
50キロの女性をおんぶするのは...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
なぜBCG接種直後に、接種部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
スーパーではレジでストローは...
-
スポイトの洗い方など
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
夜中に何度もお茶を欲しがる子供
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
フォロミって哺乳瓶で飲ませな...
-
ストローでビールを飲んだら普...
-
1歳児。飲み物を口から出して...
-
入院の際に用意するものでわか...
-
ミルク以外の飲み物の飲ませ方
-
6か月の子どもの麦茶の与え方...
-
哺乳瓶嫌いな子はスパウトもだ...
-
2歳1ヶ月で哺乳瓶が止められ...
-
マグマグで暖かい飲み物を飲ま...
-
いつもむせる・・・。
おすすめ情報