
手づかみ食べしない、ストロー・コップを使えない子供について
1歳1ヵ月になる息子がいます。手づかみ食べを一切しません。おやつのボーロなども持って投げてしまって食べようとしません。パンなど持たせて食べさせようとするのですが口に持って行くまでに怒って離してしまいます。
それと、ストローもコップも飲ませようとすると嫌がって手で払ってしまいます。練習のために毎回の食事で押すと出てくるストローを使っているのですが、全く吸う気配がありません。口をあけた時に無理やり流し込んでいる感じです。
元々、おもちゃも口に持っていって遊ぶみたいなことをあまりしないため、ストローの感触が嫌なのかなと思っているのですが。
同じような方いらっしゃいますか?
また、練習方法で良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1歳1ヶ月ならそんなに焦らなくても良いですよ。
ストロー、コップ、スプーンフォークすべて本人が興味持って自分から手に取らないと始まらないし、上達しないですからね。うちも弁押したら出てくるストローコップで練習しましたがうまくできないと飲むこと自体嫌がりましたよ。コップ飲みも毎回こぼしながらやっとできるようになりましたし。親の方がまだできないのか…と思って接してると子供って分かりますからね、やりたがらないです。ドンと構えましょう。手づかみなんかも周りが1歳前にやってたのを、うちは全然で手づかみメニュー用意しても「ママが食べさせて!」って口開けて怒ってました(笑)。1歳過ぎてからですね〜、ある日赤ちゃんせんべい渡したら受け取って食べたのが初めてでした(^_^;)根気よく一品でいいので茹でた野菜スティック等毎回献立に並べるといいですよ。
スプーンフォークは1歳半。それまでは用意しても手に取らず本当にできるようになるのか?と思ったけどこれもある日突然、外出先でベビーフードについてきた小さなスプーンを持ちたがって与えたら自分で食べだしました。使わなくても必ず食卓に置いておいて「こうやって使うんだよ〜」って教えていたのがよかったみたいです。
今2歳4か月、大人が使ってるお箸に興味出てきたみたいで今度買ってあげようかなと思ってます。
うちも同じで手づかみで食べてごらんって渡すんですけど、スプーンで食べさせてよって怒りだしてしまいます。
たまに自分でスプーンも握ってご飯に突っ込んだりしてはいますが、遊んでいるだけで投げて終わってしまいます。
ストローも無理矢理飲ませようとしてイライラしてしまったりするのもいけないのかもしれないですよね。
興味が出るまで焦らず待って、食事のときには近くにスプーンやコップを置いて少しずつ使い方を教えていきます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
何度もすみません!
ちなみにウチは嫌がらなくなるまでは、機嫌が良くて絶対喉が渇いてそうな時にチャレンジしました。
例えば機嫌の良い寝起きや、食事中でいつもなら何かを飲むタイミングです。
こぼしたり嫌がったり繰り返すと思いますが、少しでも飲めたときは異常にほめました!すっごーい!上手!と言ってハグしたり。
嬉しく面白くなって興味が少しずつ出るかなと思います!
どうしても嫌がるときは止めて哺乳瓶であげました。
興味が出てきたらチャレンジするタイミングだと思います。
あとスプーンよりはフォークのほうがウチは早かったです。
好きな物を何度か食べさせてから刺したフォークを置いていたら自分で口に入れてました。これも親がフォークなど使ってみせるといいと思います!
まだ完璧に自分で食べれるようになるまで大変ですけど、お互い焦らず頑張りましょう!
飲めたときにいっぱいほめてあげるっていうのはしてなかったですね。今度やってみますね。
飲ませるタイミングはニコニコ機嫌がよくて、遊んで帰ってきた後でもどうしても嫌がってしまうので難しいですね。
果物とか好きそうでスプーンに乗せたり、持てるように置いておくんですけど、どうも手が出ないみたいです。フォークだったら持ち上げても落ちないし食べやすいですよね。いつもスプーンばかりなのでフォークでも食べさせて練習してみます。
たくさんアドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ストローはパックのリンゴジュースでやると習得が早かったですね(笑)(甘いから飲みたい意欲がわいてくる)
パックを押して飲ませる練習をやっていたら自然とマスターします。一歳半まで頑張ってみてください(^^)今はできなくて当たり前です。繰り返していくうちにできますから(^^)
コップは風呂場から練習します(^^)
コップに大さじ1くらいの少量の水を入れて遊び感覚でやります(^^)
りんごジュースのパックも試してみましたが、最初おいしかったのか結構ごくごく飲んだのですが、その次の時からりんごを飲ませてもいらないと払われてしまいました。味じゃないのかもしれません。
でも、甘くておいしいほうが覚えるのは早いかもしれないですよね。いまは水を飲ませていますが、たまにはジュースもいいかもですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まもなく1歳になる息子はストローマグを嫌がり口にすらしませんでした。
でも私や娘がパックのジュースを飲んでるのを何度も見て、手を出してきたのでパックのお茶をあげてみたら飲みました。
最初はパックを押して補助してあげました。自分で吸えるようになってきてから、普通のストローマグにしたら飲めるようになりました。
ちなみにストローマグも娘が飲んでる姿を見せてからチャレンジしました。
個人差はあるので、焦らず様子を見ながらチャレンジしてみては⁉
今までもパックのジュースを押してあげてみることはありましたが 私がパックのジュースを飲んでいるところを見せたことがなかったですね。
以前、私が飲んでいたコップが気になるようで手を出したことがあったのでコップであげてみましたが、その時は一口飲んでその後もコップを続けましたが手で払われてしまいました。
今度はパックのジュースを飲んでいるところをみせてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
いつもむせる・・・。
-
水分はミルクしか飲みません。。
-
手足口病
-
紐の結び方の教え方がわかりま...
-
9ヶ月以降の赤ちゃんのミルク...
-
ポンプ式シャンプー
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
赤ちゃんが目を閉じておしゃぶ...
-
ドトールのミルクを使う系のド...
-
離乳食の食べすぎ
-
離乳食に使う予定だった、鯛の...
-
50キロの女性をおんぶするのは...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
なぜBCG接種直後に、接種部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
もうすぐ11ヶ月の女の子ですが...
-
ペットボトルや缶の飲み物をス...
-
スーパーではレジでストローは...
-
スポイトの洗い方など
-
1歳2ヶ月、自分で食べない持たない
-
マグマグや哺乳瓶を持たない
-
夜中に何度もお茶を欲しがる子供
-
手づかみ食べしない、ストロー...
-
ストローマグを嫌がります。外...
-
フォロミって哺乳瓶で飲ませな...
-
ストローでビールを飲んだら普...
-
1歳児。飲み物を口から出して...
-
入院の際に用意するものでわか...
-
ミルク以外の飲み物の飲ませ方
-
6か月の子どもの麦茶の与え方...
-
哺乳瓶嫌いな子はスパウトもだ...
-
2歳1ヶ月で哺乳瓶が止められ...
-
マグマグで暖かい飲み物を飲ま...
-
いつもむせる・・・。
おすすめ情報