重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年から初めて講演会開催を担当することになり、全く何もわからず誠に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、ご教示ください。

10月初めに一般の方や企業向けの講演会を開催するので、先日参加者募集用のチラシを郵送しようとしたところ、先輩から「講演会の1ヶ月くらい前でないと、忘れられちゃうからまだ送らなくてもいいよ」と言われました。
私は「早くチラシを配って参加者を集めるものだ」と思い込んでいたので、出来上がったチラシを見ながら戸惑っています。
実際に講演会を開催された方、広報やPR用のDMやチラシは講演会のどれくらい前に配布ましたか?
やはり開催前1ヶ月前くらいが妥当なのでしょうか。教えてください。

なお、チラシの配布先は既に決まっているので後は郵送or配布するだけの状態です。

A 回答 (1件)

以前、担当していましたので、手帳を見てみましたら、


開催日時等、案内の予告は他の文書を発送するおり(3~4ヶ月前)にお知らせしていましたが、
チラシ・ポスターは丁度、一ヶ月前の発送でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません。
他の文書にお知らせの形で入れておくという方法もあるんですね、気づきませんでした。今後の参考にします!
チラシ類はやっぱり1ヶ月前くらいの発送が妥当な線なんでしょうか、、、
何を隠そう先輩から言われたのが、日付入りの依頼文と一緒に封入作業を済ませてしまった後だったので、結構泣きそうです。

お礼日時:2007/07/28 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!