dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、モータースに車検を出した時に「バッテリーが弱っていますが」と言われましたが、その時は交換せずに後日ディーラーで診てもらったら「大丈夫」(PCを繋いでいました)と言われました。
(ディラーの人は頭を傾げていました)
モータースの人は、何故バッテリーを交換したかったのでしょうか?
儲けたかった?のでしょうか?

A 回答 (8件)

推測&補足みたいな回答になってしまいますが…


ディーラーへ行った時は調子がよく
モータースへ出向いた時は調子が悪かった
なんていうことは考えられませんか?
最近のバッテリーって使えなくなる直前まで良好な状態を保ち、一気に悪くなるなんていう事を聞いたことがあります。

それと「ディーラーの整備は信用出来ない、部品交換のみで片付けるから」なんていう回答もありますが、それらは一つ一つを分解して調べるより遥かに作業時間(整備士がそれに掛かる時間、技術料)やコストが少なく済ます為の処置であり、技術が低いとかそういったたぐいでは無いので勘違いをしないでください。
しっかり調べる時は分解もしますし、テストもします。

それにモータースとかの整備士さんは元ディーラーで勤務していたなんていうこともありますよ。

それぞれ一長一短なので、どっちが良い、悪い・正しい、間違っていると言う事は無いです。
でわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
もしかしたらテスターの誤差なんてのも?

お礼日時:2007/07/31 01:42

NA7です


あなたの車の別系統のディーラーたとえばあなたがT社の車だとするとあなたの車の別系統のT社で見てもらって下さい
その時に最近どうもバッテリーの調子が良くないみたいなので
チェックして下さいといえば見てくれるはずです
もし見てくれなければオー○バックス等のカー用品屋さんやN社などのライバルメーカーでも見てくれるはずです(但し後からセールスされるのを覚悟の上で?)
それに走行距離3万キロ以上だとバッテリーは弱っている筈です
特に夏場はクーラー等でバッテリーが弱くなると思います
参考になれば良いですね
    • good
    • 0

私の経験から言いますと


最近のバッテリーはある日突然ダメになります
点検のために見てもらっていると
サービスのメカニックが飛んできて
点検中にバッテリーがダメになって
エンジンがかからないとのことで
すぐに交換いたしましたが
これが点検中でなく何処かに駐車した時になったらお手上げでした
後で聞くと最近のバッテリーはある日突然死ぬみたいです
だからもう一度どこかで点検してもらいバッテリーの状態を把握した方が良いと思います
私はそれ以来バッテリーが悪くなった時点で交換するようになりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ディーラーの人は大丈夫って言ってましたが…
何処かで診てもらった方が好いのかな?

お礼日時:2007/07/31 00:12

ううん・・・。

 メカニック(整備士)によりますね。
確かに モータースのヒトはベテランが多く、いろんな車種に触れてきて、経験や知識、判断力がナミナミならぬヒトがいます。
でも、いまのクルマは、そういった「昔」のひとを排除しようとしているとしか思えない自動車メーカーの作ったものが蔓延しつつあります。  
メーカー専用の機器でしか検出できなくした装置や、ディーラーのみにしか開示しない情報・・・。
まさにモータースを締め出しています。  
でも、ある意味アナログな、またはローテクな部分での故障は経験豊富な 町のモータースに一日の長があると感じることもあります。

今回のバッテリーに関して言えば、入庫させていた間に、バッテリーの「常ならない具合」をたまたま発見してしまったのかも知れません。 お客さんへのアピールの為にテスターをつないでみただけで、本当はそんなコトするまでもなく、「弱ってる」と判断してたのでは。  ディーラーへは、完調な時に持って行ってるので、「異常無し」と判断されて当然です。

ディーラーの強みは、特定の車種に対して最新の情報を持っているというコトです。 さすがにコレばかりはモータースではかないません。メーカーや系列のネットワークの情報の上にアグラをかいているキライはありますが、こと、そのディラーの扱い車種に関しては、モータースの力の及ばない部分があります。  
しかし、ディラーはヒトの更新が早く、ベテランがいません。 そこにモータースならではの強みが生まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ディーラーにはベテランが居ないのですか…?
今回の場合はモータースの人の方がはるかに若かったですが…?

お礼日時:2007/07/31 00:08

モータースは今までの経験から判断、ディーラーはただ機械的に判断。


ディーラーは信用しない方がいいですよ。技術がなく部品交換程度しかできませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「ディーラーは信用しない方がいいですよ。」
って本当ですか???

お礼日時:2007/07/30 00:37

 バッテリーがどのくらい劣化しているかは、バッテリーに負荷抵抗(4灯くらいのヘッドライトはその代わりにできる)をつけたときの端子電圧が無負荷端子電圧に対してどのくらい低下するか(ただし発電機を回さない状態で)によって、それなりに判断できます。


 負荷抵抗をつけて端子電圧を測ろうとするとキャスターが付いたような「それなりの大きさの装置」になり、PCみたいな(片手で持てるような)小さな装置ではできないはずです。それでは無負荷端子電圧しか分からず、単にバッテリーの電圧だけを測っている可能性があり、劣化状態は判断できないと思うのです。
 少ない書き込み情報での判断になりますが、モータースのほうがプロで、ディラーは素人のように思えます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
すいません。バッテリーに関しては、両者共単体の電圧だけ計っていたようです。
PCは、オルタネーターを診ていました。

補足日時:2007/07/30 00:33
    • good
    • 0

…あ、回答じゃないです。


(不適切ならごめんなさい)

私はガソリン入れたときに同じこと言われたことあるので。。。
でも社用車なので定期点検も受けてるんですよ。
(来月点検だから、と交換はしませんでした)
先輩に訊いたら「自分は何も言われたことないよ」と。
私はガソリン入れたらやたら「ウォッシャー液補充」やら「オイル交換」やら言われます。
同じ先輩に「女の子だから分からないと思ってんじゃないの?」とも言われました。
儲けたいのかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
儲けたかったのかな??

お礼日時:2007/07/30 00:32

 まぁ、利益は大きいでしょうね。



 ただ、夏場になるとエアコンを使うので、前触れもなくご臨終となる前に「注意した方がいいですよ」と注意喚起してくれたと取っておくと気分がいいでしょうね。
 あまり、しつこく勧められなかったようですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね。気を使ってくれたのかな?

お礼日時:2007/07/30 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!