
よろしくお願いします。家族のマシン(Priusデスクトップ)で、WindowsXPを立ち上げようと、アカウント選択画面でパスワードを入力しようとしたら、キーボードを全く受け付けません。確認の意味もこめてむやみやたらと入力していると、そのうち他のアカウントをマウスで選ぶことさえできなくなります。
仕方ないので再起動し、パスワードを必要としないゲストでログインして、メモ帳などで確かめてみたところ、キーボードからの入力に異常はなさそうです。
実は、一度パスワードを入力して管理者アカウントでログオンできたのですが、その後の立ち上げ時にlogon.exeだかなんだかのエラーという表示が出ました。これが原因なのかとは疑っているのですが、もはや管理者アカウントでログイン出来ない状態なので、確かめようがありません。
原因と対策など、お教え願えると助かります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Windowsのファイルが壊れたのですね。
ディスク障害が疑われます。
Administratorでログオンできないですか?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
出来るようならチェックディスクを修復オプション付きで実行して下さい
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
出来ないようならOSの再セットアップですね。
返事が遅れてしまいました。便宜上、#4の方にまとめてRESをつけます。
みなさん、アドバイスありがとうございました。週末まで当該マシンをさわることができませんので、ここで一度この質問を閉め、みなさんのアドバイスにしたがって修復できるか試してみたいと思います。
繰り返しになりますが、アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どこかのファイルが壊れたのでしょうか?
復元は試されましたか?
それでもダメなら 「エラーチェック」をすると修復・回復してくれますが
因みに「エラーチェック」方法は
1. [マイコンピュータ] をダブルクリックし、チェックするローカル ディスクを右クリックします。(通常C:)
2. [プロパティ] をクリックし、[ツール] をクリックします。
3. [エラーチェック] の下にある、[チェックする...] をクリックします。
4. [チェックディスクのオプション] の下にある、[ファィルシステムエラーを自動的に修復する]と[不良なセクタをスキャンし、回復する] の両方にチェックします。
5. [開始] をクリックします。
6.「今はできない といったメッセージと次回起動時にしますか?」
といったものがでますので「はい」を選択します。
7.通常の再起動を行います。
チェックには 30分程かかるかもしれませんが それが普通ですので
よろしかったらお試しください。
以外なエラーも修復してくれるかもしれません^^
この回答への補足
便宜上こちらの補足にコメントをつけさせていただきます。
どうにもならないので、OS再インストールすることにしました。みなさん、アドバイスありがとうございました。
管理者権限のあるアカウントはすべてパスワードがかかっており、そのパスワードが入力できないのでログインできません。
故に、システムの復元もディスクチェックも、デフラグもできません。OSの再インストールしか手がないかもしれません。
日を置いての状況報告になりました。
No.2
- 回答日時:
設定方法は
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20 …
http://memorva.jp/internet/pc/windows_ms_ime.php
で IME をセットアップも手の1つかもしれません。
No.1
- 回答日時:
面倒ですが次の手順を行ってみてください。
1.ゲストでログオン
2.コントロールパネルでユーザーアカウントを選び
“ようこそ画面を使う”のチェックをはずします。
3.ログオフします。
4.ログオン認証画面で管理者名とパスワード入力をしてみます。
これでもやはりだめでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
まず、ゲストアカウントで“ようこそ画面を使う”のチェックをはずすことができるのでしょうか。私にはどこでやればよいか分かりませんでした。
それから、その関連でいじっていたところ、ゲストアカウントでのIEやメモ帳でも入力異常をきたし始めました。コンパネでチェックしてもキーボードは正常に動作しているとの表示です。キーボード(USB接続です)そのものの異常なのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- Yahoo!メール Yahooアカウントにログインできなくなって困っています。 2 2023/05/16 02:28
- Instagram 助けてください! 昨日Webインスタでログインしようとしたらメモしてあったパスワードが違いますと出た 3 2022/08/18 18:26
- iPhone(アイフォーン) iPhone7 標準メールアプリでicloud.com のメール設定が出来ない。助けてください! 3 2022/08/17 13:04
- 中古パソコン Surface pro4で起動はできましたがアカウント変更の仕方を教えて下さい 5 2022/05/19 16:18
- iCloud iPhone端末変更時のLINE引継ぎ 4 2023/07/09 15:07
- Windows 10 Windows10 で起動できなくて困ってます 6 2023/02/17 15:36
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 3 2023/03/25 04:08
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 1 2023/03/15 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
WORM_AGOBOT.AZQに感染してしま...
-
Wordが一文字入力するとフ...
-
DVDのキズ修復なんとかなりませ...
-
ネットワークサービスが開始で...
-
Active Desktopの修復とは?
-
Beat Jamで音楽再生ができません
-
付属のガジェットが消えた!?
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
パソコンの調子が悪いです。
-
外付けHDDのディスクチェックが...
-
MPEG2を編集したい。
-
PCが重いし文字化け 初期化し...
-
サイン色紙の修復
-
Windowsムービーメーカー起動時...
-
G4の音
-
Win98起動時に現れる「多国語イ...
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
Windows8(8.1も)って好きです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
更新してからwindows10を起動す...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
LANDISKのチェックディスクが終...
-
電源を入れるとBIOS設定画面を...
-
Lenovo ideapad C340のタッチス...
-
HDD Regeneratorの使い方について
-
Win8.1 初期起動で画面真っ白
-
windows8.1 フォルダも何も開...
-
デフラグでエラー
-
Windows10のデスクトップ上にあ...
-
中古HDDの購入時の確認方法
-
ログイン画面でパスワードが入...
-
ウィンドウズライヴメールで一...
-
Active Desktopの修復とは?
-
windows8.1が必ずフリーズします
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
Windows8でベリファイと不良セ...
-
箱 修復する方法
おすすめ情報