
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「どこでも配置モード」ではウインドの絶対位置で設定されますので
「自動で真ん中」ということは不可能です。
どこにでも配置可能ということは、「指定した位置に配置」ということですから、
それが自動で位置が変わったらおかしな事になりませんか?
どうしても実現したいなら。比較的幅広の表のセル内に中央寄せで配置することですが、
だったら「どこでも配置モード」の意味がありませんから、最初から標準配置モードで作った方が良いでしょうね。
返事が遅くなりすみません。
「どこでも配置モード」は自動で設定されて簡単ですが、指定は対応できないということですね。。
そろそろ「標準配置モード」に進んでみます。
色々探っていたら「標準配置モード」で表形式にすると今より見栄えがよくなりそうなので、まずはやってみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
企業のホームページ等は
作成にホームページビルダーは使いません。
ホームページビルダーは初心者向けのソフトです。
どこでも配置モードは、特にそうです。
全ての物は一長一短があります。
初心者のうちはどこでも配置モードで、いいでしょう。
次を目指すなら、標準モードでやるべきです。
さらに、次を目指すなら、マイクロソフトのExpression Webが、いいと思います。
Expression WebはWEB標準のCSSファイルに完全対応しています。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/products/expressi …
返事が遅くなりすみません。
そうですよね、企業のHPと比較したわけではないのですが(とても比較にならないですから)、色々見ていると「どうしてこうできないのかな~」と疑問がわいてきて。。
どこでも配置モードはそろそろ卒業します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どこでも配置モードは見るPCによっても自分の置いてる場所と違うように
表示されることがあると聞いたことがあります。
ですから、私も標準モードでやりますが、標準モードの方が楽ですよ。
真ん中に寄せるのも、中央揃えのボタンを押すだけです。
= ← こういう線が6段くらいになってる 3種類のボタンです。
返事が遅くなりすみません。
確かに「どこでも配置モード」では実際に自分が作った表示と違うように表示されてしまうこともあり、あれ~?と思っていました。
標準モードに挑戦してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワード ヘッダ下部とフッタ上...
-
一太郎13でカーソルがタテか...
-
水平線
-
Blenderのプロポーショナル編集...
-
EPS画像をイラストレーター...
-
HPビルダーで中央表示がしたい...
-
TeXでのイタリック表記+下付き...
-
Wordの文字削除ができない
-
エクセルのグラフ データテー...
-
【テプラの使い方で】複数行の...
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
文字を確定すると青く反転される
-
デジ絵はCMYKで描くべきですか?
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
WinMergeの色設定
-
AviUtlの色による劣化について...
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
ホームページビルダー リンク...
-
word2007 文字を選択した際の色...
-
日塗工の色をRGB値に変更し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワード ヘッダ下部とフッタ上...
-
一太郎13でカーソルがタテか...
-
AdobeReader閲覧モードで開きたい
-
HPビルダーで中央表示がしたい...
-
ユウロピウム
-
ビルダー8 モードを指定して...
-
LinuxのLibreOfficeDrawの質問です
-
TeXでのイタリック表記+下付き...
-
XPモード~7環境で、XPを仮想...
-
■鉛筆描き原稿をオフセット印刷...
-
Illustrator9でCMYKファイルが...
-
ホームページビルダーで画面が...
-
texでアクセント記号
-
Cubase 7でレイテンシーが勝手...
-
ホームページビルダー プレビ...
-
会計ソフトfreeeで農業モードを...
-
EPS画像をイラストレーター...
-
windows media player12 ジャケ...
-
Phothoshopのマルチチャンネル...
-
文字がずれてしまうのは・・・?
おすすめ情報