重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

充電端子なのですが、真ん中あたりのピンがまがってるのは故障でしょうか?

A 回答 (2件)

これは壊れた可能性大ですね。


ドコモの充電の接続部分は壊れやすいから卓上ホルダを使ったほうがいいとドコモショップの人が言ってました。

この回答への補足

故障ですかぁ。
この機種まだ買って2日目なんですよね。

補足日時:2007/08/03 03:46
    • good
    • 0

変形による故障です。


卓上ホルダを使わずACアダプタを直接挿しこんで充電する際に充電器側の端子の裏表を誤っているにもかかわらず、無理やり挿し込むと本体側の充電端子(I/Oコネクタ部)が曲がってしまいます。この部分は内部アンテナ(第2アンテナ)にもなっているので破損していると圏外表示になりやすく、電波状況も悪くなります。
 電波状況が悪くても充電できればよいという場合は卓上ホルダを使えば充電は可能になりますので使えます。
 修理をしたい場合、I/Oコネクタ部が曲がっているのであれば、自然故障にはならない(お客様責による変形)と思われますので修理代金2100円で交換修理となる可能性があります。但し、お店で通常行われるデータ移行方法はI/Oコネクタ部にケーブルを差し込んで専用ソフトでコピーする方法を取っているので、この部分に変形があれば、この方法でのデータ移行ができない可能性があります。あらかじめミニSDやマイクロSDなどにデータを保存しておくか、交換修理の際にその場で赤外線通信によるデータ移行をするしかないと思われます。故障機(現在の端末)は回収となりますので持ち帰ってデータを移すことはできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!