重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バルサンの水蒸気タイプを購入したのですが、やる前にやはりテレビやオーディオ関係のものにはカバーをし、やった後は部屋中をお掃除したほうがいいのですか?
友人は何もしないというんだけど、説明書にはやるように書いてあるのです。
また押入れや引き出しの中もお掃除するんでしょうか?
やったことのある方、おしえてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>テレビやオーディオ関係のものにはカバーをし


カバーをしないと、何らかの影響があって、
過去に苦情などがあったから、表示を行っているのだと思います。
表示がされている以上は、カバーをしなくて壊れた時に、
文句が言えるのは、その友人にだけです。

>やった後は部屋中をお掃除したほうがいいのですか?
ムシを殺す為に行っているのですから、死骸を片付けましょう。

>また押入れや引き出しの中もお掃除するんでしょうか?
煙が入るようにしていたら、掃除の必要はあります。

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20020807_1.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLまで下さって、有難うございます。
そうですよね、商品会社は保障のことまで考えて注意事項をかいているんですよね。

でもカバーとお掃除します。

有難うございました。

お礼日時:2007/08/04 00:03

電子回路だけで構成されている製品(テレビ、電話機など)はカバーしなくてもあまり問題ありませんが、光学ドライブを搭載した製品(パソコン、DVD、CDプレーヤーなど)はカバーをしておいたほうが無難です。

カバーは完全密封でなく上から簡単にかぶせる程度でも大丈夫です。(前面のディスク入口などは完全に覆い隠すように。煙を吸い込むのでPC等ファンのあるものは運転を止めて)
 そのほか飲食物は袋に入れて封をするか冷蔵庫に入れる(ペットフードも忘れずに。未開封のレトルト食品は使用前に水洗いで大丈夫とのこと)、食器調理器具もカバーをするか扉のしまるところに収納して扉を閉める(ただし閉めた中にゴキブリがいれば退治できなくなる)など対応が必要です。
 衣類寝具は安物の木綿のものはそのまま煙を浴びせても問題は起きたことがありません。一応説明書では煙がかからないように(カバーをするか収納するか部屋の外に出す)ように書かれていますがシーツを使用後に洗濯した程度で問題はありませんでした。
(シルクやウールや和服、金糸銀糸は変色する可能性がある薬剤もあるので、高級衣料品や人形にはかからないようにしたほうが無難)

 あとの掃除は目的次第です。アレルギー対策でダニ退治というのなら徹底的に掃除機をかける必要がありますし、ゴキブリ退治目的でなにも落ちていなければ必ずしも掃除しなければいけないということはありません。(調理台など直接食品が接触するような場所は簡単に水ぶきしたほうが良い)

 食品以外のカバーは上から新聞紙をかぶせる程度でも良いらしいです(アース製薬談)

 それと空気清浄機は必ず止める。殺虫剤メーカーは書いていませんが空気清浄機の警告事項に必ず書かれている注意です。殺虫成分が内部に集まり使用時に噴き出して健康によくない場合があるためとのことです。
 殺虫剤使用後換気を済ませてから再起動しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答、有難うございました。

カバーをするといってもどの程度のカバーをしていいのかも分からなかったので、細かいアドバイス、大変に助かりました。

これを機会に大掃除気分で楽しくやってみます。

改めて、有難うございました。

お礼日時:2007/08/04 00:14

こんにちは。



毎年水で始めるバルサンをしております。

>テレビやオーディオ関係のものにはカバー
几帳面にはやりませんが、「一応」、バスタオルを掛けるなどはします。
タオルの隙間から薬剤が掛かっていると思いますが、電化製品が壊れた事はありませんよ。

やった後は、喚起は十分にした方が良いです。
残留した薬剤を吸い込むと体に悪いと思うので。
掃除は、いつもの通り(ほうきで掃く)にやっております。
押入れや引き出しの中まではやらないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。
凄い、毎年なさっているんですね。

そうですね、残留薬剤などありますよね。
頑張って掃除機丁寧にかけます。

改めて、有難うございました。

お礼日時:2007/08/04 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!