
都内の日枝神社、東京大神宮についてですが、どの巫女さんでも無愛想で話し掛けるのに気がひけてしまいます。
例えばお札(ふだ)やステッカーについての質問(どこに貼ったらいいのですか?等)をすると大変迷惑そうに「特に決まりはありません。」とだけ。人それぞれだと思いますし、強制的にいえることではないと思いますが、仏頂面で答えなくても・・・と思います。
ちなみに何度か電話でおたずねした神社庁の方は大変感じよくご指示してくれましたし、出雲大社の東京分社の方も親切でした。どちらも男性でしたが。
年始の臨時の巫女さんたちは笑顔もありますが、いつもいる方達はどうしてあんなに無愛想なのでしょうか?
神様に仕えているからみなさん親切だろう・・・と先入観をもつ私が間違っているでしょうか?
先日もお金を入れたのにおみくじの自販機(?)が不調だったのか出てこなかったら、とても無愛想に対応され、ため息まじりに「よかったらここのひきますか?」と木箱に入ったおみくじをすすめられました。
神社では「大変申し訳ありません」「恐れ入ります」などの言葉、「笑顔」は禁止なのでしょうか?
参拝者に「有難うございました」をいわないのは理解してますが・・・
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私もよく両方の神社に通わせて頂いています(笑)
この前主さんと同じような思いを致しましたよ(^^;)
おみくじを引いて番号を言うと、かったるそうな顔で
私を見下しながら紙を渡されました。
頭にきましたが、神聖な場所で怒るのも嫌なのでスルーしましたが、
やはり参拝者としては「神に仕える人なんだから、
参拝者にも笑顔で感じよく接してほしいな」と思いますよね。
参考になるか分かりませんが、友人で巫女さんをやってい子の話によると
私たちの想像と違い巫女さんは雑務でかなり忙しく、
いつも裏ではバタバタと走り回っているそうです。
東京大神宮も日枝神社も人気神社なので、忙しさも大変なものなのではないでしょうか。
その上この暑さですから、巫女さんもイライラしているのかもしれませんね。
でも、日枝神社は知りませんが、
東京大神宮の巫女さんは優しい方が沢山いらっしゃいましたよ(^^)
彼氏ができる前までよく参拝していたのですが、
おみくじの結果など丁寧に教えてくださる方が多かったです。
なので、この前の巫女さんはある意味カルチャー・ショックでした(笑)
主さんが優しい巫女さんにお会いできますように♪
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
神社で「笑顔」禁止ということはありません。
勿論へらへらしていては不謹慎でしょうが、参拝者に対する際に笑顔をつくることようなことはまったく問題ないでしょう。
神前なのでなるべく顔は崩さないでいようと考えられている方もおられるかもしれませんが、それはむしろ年配の神職さんなどが考えることであって巫女さんにそういう意識は殆どないのではないでしょうか。
しかし客商売ではないので、参拝者に向かって遜るような言葉遣いはあまりしないかと思います。
#1の方も仰っていますが、巫女さんの多くはアルバイトですので、思ったより肉体労働な上に労働環境も厳く、正直辟易しているといったところではないでしょうか。
それに参拝者が非常に稀であるようなお宮でも、「仕事を増やしてくれちゃって」というのがあからさまに顔に出てしまっているような対応を受けることもままあります。
恐らくそこが神聖な場所であるという意識もあまりないのでしょうし、バイトの子にそれを意識させるのは難しいのでしょう。
勿論バイトとは言え給料をもらってやっているのですから、何でもいいということにはなりませんが、大手のコンビ二やファミレスのように接客態度を叩き込まれるようなことはないのでしょうね。
条件が良いとは言えないので、それでは人が確保出来なくなってしまいます。
臨時の子達と態度が違うのは、やはり短期間の為に張り切っているのと、長期の為に良くも悪くも慣れてきてしまっているというのとの違いでしょう。
愛想のない子達も最初からそうではなかったのかもしれません。
>神様に仕えているからみなさん親切だろう・・・と先入観をもつ私が間違っているでしょうか?
私は旅先などでお宮を巡るのが好きなのですが、地方のお宮では突然の来訪者の不躾なお願いなどにも快く応じて頂けることが多く、非常に有難いです。
しかし神様にお仕えしている身とは言っても所詮は現代に生きる人間、そういう意識を持っていない人もいたりして、「え?」というような対応をされて面食らうこともあります(やはり都市部のほうがそういうことは多いかもしれません)。
神職さんと言ってもただお家のお宮を継いだだけと言う方も多い訳ですし、ある意味仕方ないのでしょう。
お坊さんなども本当ピンきりですしね。
もし何か気に障るようなことがあったとしても、お宮にはその方々に会いに行く訳ではなく、神様にご挨拶している訳だから・・と私は割り切るようにしております。
あまり参考にならない回答ですみません。
回答有難うございます。
都内の神社にはやはり不機嫌な巫女さんいますよね・・・
地方から東京にきてバイトをしているような方でしょうか?
もともと一族で引き継いでおられる神社は(ご家族皆さん)親切でした。
また、神奈川県内の神社に何度か行った時もそこの巫女さん達は説明が親切で福をもらった気分になりました。地元の人でしょうか?
>もし何か気に障るようなことがあったとしても、お宮にはその方々に会いに行く訳ではなく、神様にご挨拶している訳だから・・と私は割り切るようにしております。
私も同感です。
No.1
- 回答日時:
巫女さんは、高校生や大学生のアルバイトなのです。
神に仕えているという意識は確かにありますが(有人談)、サービス業ではないので過度にへりくだる必要はないと考えているのかもしれません。ただ、別に上記のことを理由付ける必要はなく「コンビニにもいるよね、あんな無愛想な店員。」と思えばいいと思います。特に大きな神社はそんな感じです。普通の企業も社員さんは責任感もあって丁寧ですが、バイトの子はあまりそういった意識もないですよね。
回答有難うございます。
過度のへりくだりは必要ないと私も思いますが、巫女さんが不機嫌な顔と声で応対していると神聖な場所に曇りを感じてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神社・寺院 貴船神社の奥宮とはなんなのでしょうか? 調べてみると呪いや近寄らない方が良いなどマイナスなコメントを 5 2022/04/13 02:33
- モテる・モテたい 社会における格差って女性より男性の方が開きが大きいと思いませんか?弱者男性という言葉がインターネット 3 2022/11/05 11:39
- 哲学 いわゆる無宗教なる情況と普遍神 11 2023/02/04 05:29
- カップル・彼氏・彼女 遠距離の彼氏との今後について 4 2022/05/27 13:56
- カップル・彼氏・彼女 このまま付き合い続けるかどうか 5 2022/05/28 22:44
- カップル・彼氏・彼女 遠距離の彼との今後 1 2022/05/26 20:48
- ニュース・時事トーク 毒舌キャラの面白い人と暴言ばかり言ってくるクソ、その違いはなんですか? 1 2022/08/06 13:33
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
- その他(結婚) こんにちは。 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動な 8 2023/01/24 08:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専業主婦よりももっと楽な職業...
-
質問これで最後にします、とい...
-
自分の周りにだけ霧雨が
-
あるハンバーガー屋さんで朝ド...
-
生活者のために相談に乗ったり...
-
皆さんの子どもに、 白紙ノート...
-
兵庫の近くヤバいですよね。私...
-
忌引で会社を休んでいる時にち...
-
私はヴィーガン だけど非ヴィー...
-
三つ葉?
-
オーガニック洗剤だけど除菌ウ...
-
パーム油が危険ということは、...
-
服や家具類などポリエチレンの...
-
車社会
-
前に、アパートの水道水に何か...
-
B版用紙サイズ
-
タバコがダメな人は、 ナス科の...
-
年寄りさんて極論使い道ありま...
-
皆さんがよく飲む水は? 超危険...
-
chatGTPで無料で絵を描いてくれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報