
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この時期ですともう殆んどの神社では助勤募集をかけています。
(締め切りも近いと思いますよ)但し、殆んどが親戚、知人関係で占められ一般募集するところは少数派です。
(ちなみに最大手の神社(恐らく日本一)でも殆んどが知人関係で占められます)
原則的に茶髪、パーマなどは禁止、髪は束ねること。巫女さんに相応しい品行を備えた人を募集しますとあります。
(手元に募集要項があります)
どうしても巫女さんをやってみたいのなら、職員などに働きかけて紹介してもらったらどうでしょうか。紹介者の記載(印影要)は必須です。
なお高校生でもOKです。
昔から巫女さんは若い人ばかりですので。
とにかく当たって砕けろですね。
No.2
- 回答日時:
昔々になってしまいますが・・・自分が高校生の時にお正月の3が日巫女さんのバイトをしました。
初詣で賑わう神社なら殆どがバイトを採用してるはずです。
自分はさいたま市の氷川神社ってところでしたが・・・。
当時は女の子は夜はできなかったですが、確か9時ぐらいまでやってました。
滅茶苦茶寒かったです。でも、当時日給1万円とかでよかったですよ。(20年ぐらい前です)
こういうバイトって外部にはあまりでませんので、自分で問い合わせるのがいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
友達に、巫女さんをやってる人がいます。
その友達は、高校生卒業後に就職先として
決まっていましたが、高校時代にも、もうバイト(研修?)として、やってましたよ。
それに、忙しい時期だけ、バイトがたくさんいるって
話も聞いたことあります。
本気でやりたいのなら、自分でいろいろな神社へ問い合わせしてみるのがいいのでは?
友達は、電話帳から何かでかたっぱしに連絡を取り、
自分で面接とか受けに行ってたと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
外部告発または外部通報ついて
-
異動命令
-
土日祝休み
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
納品書のミス
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
何か勉強しようと思うが
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
買い取り店が沢山できています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報