dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は今高1で、バイトをしたいと思っているのですが、部活が忙しくて出来そうもありません。
そこで巫女さんのバイトなら、お正月の3が日だけで良い、と聞いたのでやってみたいなぁ・・・と思ったのですが、本当に3が日だけで良いのでしょうか。
ネットで調べて見てもそういった事はなかなか出てこなくて・・・。

また、神社へ問い合わせする際、なんと言えば良いのでしょうか・・・。
「巫女さんになりたいんですけど」なんて言っていいものかとも思うので。笑

A 回答 (4件)

本来ネットなどで巫女の助勤を大々的に募集したりしません。


そもそも、神社やお寺も今不景気で、大きなところでも、助勤募集が減ってきているようです。

さらに、コネの存在が非常に根強いです。
どこの馬の骨ともわからない娘に頼むくらいなら、年頃付き合いのある数珠屋さんや式場関係者のご息女にやっていただいた方が、安心ですし、責任感のある仕事が期待できるでしょう。これが、巫女募集があまり表にでない理由でもあります。

時給がよい、時間的に都合がつく、などで巫女助勤を考えているならやめたほうがいいです。立ち仕事が中心ですし、おまけに寒い。楽な仕事ではありません。
本質は、神仏、または、それを信仰する人々に対するご奉仕なのだと理解したうえで、なおやりたいのであれば、素直にお目当ての所に、巫女の助勤を募集しているのか、その旨をたずねましょう。さきほども述べたとおり、イメージもよくないため、募集は表にでません。
    • good
    • 0

大学生の時に、かなり有名な神社で巫女さんをたまにやっていました。



私はずっと巫女さんに憧れていたので、ある年に応募期間を過ぎていましたが、無理矢理させてもらいました。親のコネでした。
その年からお正月や祭事などがあるたび、3年間呼ばれました。

その神社では親などのコネがある子と、その友達が大半でした(例・禰宜の親類・神社講の理事の孫など)。
神社の規模によると思いますが、昔からのところですし、コネが一番大きいとは思います。

働いていて本当に私が感じたのは、普通のバイトと同列に考えている子は嫌がられます。だってご参拝の方は、うちらのような「にわか巫女さん」も有難がってくれたりするんです。
だから「バイト代いいから」とか適当にやる子っていうのは、だんだん呼ばれなくなりました。逆に私がよく呼んでもらえたのは、家が近いことと、神社の薀蓄とかも受け答えできていたからのようです。いい意味で「神社の格式」はやっぱりないと、ってことです。

だからもしコネがなくてどこかでやりたいのなら「お正月だけバイトしたいんです!」より、
「巫女さんをやってみたいのですが、お正月だけでもお手伝いさせてもらえませんか?」って切り出した方がいいと思います。
うちの神社では「バイト」って言い方はは×、「ご奉仕」でした。まあ確かに「バイト」って言うと生臭いですね…。

ちなみに三が日より、大晦日から徹夜でっていうのが一般的みたいです(別の有名神社で雑用やっていた男友達も言っていました)。
で、たいがい無茶苦茶寒いです!大晦日から夜通し屋外の授与所にいたら、手の指全部しもやけになりました。

かなり個人的な経験談ですが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

巫女の奉仕経験者です。


私は、たまたま神社を通りかかった時に神社の掲示板で募集を知りました。
バイトといえばバイトですが、基本は「奉仕」であると理解された上で応募された方がよいと思います。
奉仕時間や日数は、神社により異なると思いますが、私が巫女をしていた神社では、1日9時間程度拘束され、休憩は30分程度でした。
奉仕日数は、平均5日間程度入っていたのではないかと思います。経験者であれば優遇してもらえると思いますが…。毎年、応募者もかなりあるみたいなので、たくさん入れる方から選ばれるように思います。
覚えることも多くハードでしたが、良い経験したなと今では思います。
巫女をしながら迎えるお正月もなかなか良いものですよ♪
    • good
    • 0

時期が近くなると普通にアルバイト募集がアルバイト誌などに出ますが


コネ(親戚や今までにバイトした人)などでもけっこう埋まってしまうようです

友人でやっていた人は親戚が神社で、3が日だけやってましたよ

もし、やりたい神社が決まっているなら問い合わせてみてはいかがでしょうか(お正月のアルバイトを募集するなら教えて欲しいのですが・・・という感じで)
髪とかの条件もあるみたいなので。


あと、高校生でもできるかわからないのですが
年末年始の1週間の期間だけのシティホテルの清掃をやったことがあります
7日間びっしりではなくその期間内の登録制というか希望制でした
時間は1日4~5時間と短いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!