dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JRの途中下車の制度について教えてください。
いろいろ例外があるそうで、よく分かりませんでした。

具体的には、

JR京都線「摂津富田」から、
和歌山県の「白浜」までの切符を買いました。
途中の「新大阪」途中下車をしたいのですが、
可能でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

 摂津富田から白浜まで195kmで(要件は100km以上)、大阪近郊区間相互発着でない(要するに大阪近郊区間外への乗車券なのでOK)ので、新大阪での途中下車は可能です。


 

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/05.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく今日、途中下車してきます。

お礼日時:2002/07/28 07:09

mizugameです。

こんにちは。

回答は先の方が書かれているとおりなので、ちょっと余談に
なるかもしれませんが、すこし安く行く方法があります。

摂津富田→白浜(\3,260-)
ですが、

摂津富田→新大阪(\210-)
新大阪→杉本町(\380-)
杉本町→白浜(\2520-)
・・・と分けると、合計が\3110-となり、一括で買うよりも
150円安くなります。
摂津富田→新大阪:券売機で購入して、普通に下車。
あとは、窓口で、新大阪→杉本町と杉本町→白浜の
2枚の切符を購入するか、窓口で、杉本町→白浜の
切符のみを購入し、新大阪で\380-の切符を券売機で購入
して入場し、降りる駅(白浜)で、2枚渡すか・・・
の方法があります。

切符は区切って買うと安くなることもあるので、いろいろ
調べてみると面白いですよー♪
なお、学割とかの場合は区切って買うと、区切っただけの
学割証がいるので、あまりオススメできません(笑)

ではでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

びっくりしました。
切符なんて分けて買うと、
高くなるもんだっていう先入観みたいのがあったので、
目からウロコの重いです。

これからは、いろいろ調べて買ってみようかな。

お礼日時:2002/07/28 07:16

摂津富田-白浜の切符でしたら新大阪で途中下車が可能です。



以下が途中下車できない場合です。
(1)片道の営業キロが100kmまでの普通乗車券
(2)東京・大阪・福岡近郊区間だけを通る乗車券
(3)回数券
(4)一部のトクトク切符


またこの場合ですと、切符の有効期間が2日間ですので
たとえば今日摂津富田から乗って新大阪(天王寺や和歌山でも経路上ならどこでも可)で途中下車し、ホテルで宿泊。
翌日新大阪から白浜に出発ってことも可能です。

書店などで時刻表を立ち読みすれば詳しいことが載ってます。
ただし、定価1,050円の大きいのを見てください。
JTBの時刻表なら後方のピンクのページです。(JR時刻表も同じです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
途中下車っていうのは、当日に戻らなくてもいいんですね。
こんな便利な制度があるなら、
もっとアピールしてほしいですね。
けっこう誰でもしってるのかな?

お礼日時:2002/07/28 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!