
現在ノートンを使用しています。
最近急に、画面上にいきなり警告がでます。
かいつまんで言いますと、
「お使いのパソコンはアダルトサイトの使用の跡が全て残っています。
このままでは結婚、仕事に支障がでます。ファイルの削除をしてください。無料でシステムのスキャン(?)をしますか」
↓
はい いいえ
みたいな画面です。ウチはとりあえずいいえで消してますが、
さっきあまりにしつこいので「はい」をクリックしましたが
そのまま画面は消えて何もおこりませんでした。
その画面のツールバーには「マイクロソフト何やら・・・」と
あったので正規のものかどうか気になって質問しました。
何かウチのパソコンに起こってるのでしょうか???
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
レジストリーのバックアップが終わっているなら、そのよう書いてありますから、削除で良いでしょう。
心配でしたら、バックアップしてからですね。
http://support.microsoft.com/kb/322756/ja
No.5
- 回答日時:
#2,3です。
私が経験したわけではないので絶対的なことはいえませんが、現象的に変ですね。
ご自分でも以前の状況と異なると思われるのでしたら、次を確認してみてダメだったら対処法手続きに従って対応、それが難しかったらリカバリーした方が早いかも知れませんね。
1プログラムの追加と削除を開いてみて、それらしいプログラムが追加されていないか。あればアンインストールを実行
2 参考にもありますが、C\Program Filesに行って、DriveCleanerフォルダがないか。あれば、その中にアンインストール用の実行ファイル「uninst.exe」などがないか。
あればそのファイルをクリックして実行
この回答への補足
すみません!もう一度だけお願いします。
今レジストリのファイルを開いてるのですが、
「次のレジストリサブキーへ移動して、削除します。」とあって、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\*\shellex\ContextMenuHandlers\UDCShell
とかたくさんの項目がずらっと並んでますが、
そのファイル全部本当に削除していいのでしょうか?
ありがとうございます。
現在手順3のスキャンをまたしているところです。
プログラムの追加もフォルダの検索も一応大丈夫みたいです。
レジストリが少し難しいですが、頑張ってみます。
お世話になりました!
No.4
- 回答日時:
No.1です。
Nortonだけでは、完全にスパイウェアに対応しているとは言えません。
最低でもAd-Aware 2007とSpybot S&D 1.4によるチェックを行って下さい。
対処法は、参考URLに書かれています。
No.3
- 回答日時:
#2です。
>現在、ノートンのシステムの完全スキャンを行っています。
ノートンが感知すれば問題ないのですが、そこは自信ありませんし、1~4までの手順がかいてありまるので、ちゃんとやっておいたほ方が良いような気がしますが、・・・。
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/ …
もし仮に、他の心当たりのないポップアップ広告が変なときに出たりするなどの現象があったら、内部に何らかの悪玉が入り込まれていることになりますので、ちゃんと対処しておいた方が良いですよ。どなたかお知り合いに詳しい方はおられませんか?
先日もこの件で質問された方がおありですが、変な症状が出た場合は、早めに対処しておかないと、最後にはリカバリーも必要になるかも知れませんよ。
(参考)
http://pcsoft.okwave.jp/qa3234860.html
駆除方法、ちゃんと見ます!
先程システムスキャン終了しましたが、問題はなかったのに、
いきなり海外の音楽つきのサイトが突然現れたり、
ヤフーを立ち上げたら4つくらい立ち上がったりしました・・・
>もし仮に、他の心当たりのないポップアップ広告が変なときに出たりするなどの現象があったら、内部に何らかの悪玉が入り込まれていることになりますので、ちゃんと対処しておいた方が良いですよ。
これも、ノートンの1~4の手順の分で解決なのでしょうか?
何度もすみません!
NO1の方の参考URLは一生懸命見てますが、
海外のダウンロードなので少し難しくて・・・
No.2
- 回答日時:
その表示はおそらく、Drive Cleanerでしょう。
購入やインストールしてはいけません。自動的にインストールされることも・・・。
http://blog.itoy.jp/archives/20061119_0148.php
(対処参考)
http://hjdb.higaitaisaku.com/database.cgi?cmd=dp …
この回答への補足
現在、ノートンのシステムの完全スキャンを行っています。
ウィルス、スパイウェア、その他のリスクの完全スキャンと
ありますが、これでは駄目ですか?
こんにちわ!そうです、まさにこの文章でした!
どうしよう、さっき「はい」を押したんですが、画面は
消えて何もおこりませんでした・・・
対処参考URL見たんですが、シマンテックのページへ
行きましたが、難しくてわかりませんでした・・・
NO1の方のスパイウェアのチェックもよくわからないし・・・
このままでは危険でしょうか??
初心者でも出来る方法とかあればすごくありがたいのですが・・・!
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます・・・
参考URL見ましたが、こちら全くの素人なので
何を見たらいいのかがまずわかりませんでした。
すみません!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
宛先が、recipients not specif...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
これはウイルスに感染した?
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
audacityのダウンロード
-
Norton Security Scanのアンイ...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドスパラで、ゲーミングPCを購...
-
インターネットってデタラメで...
-
PCゲームのやり方
-
ノートン自体がウイルスになった
-
ノートン360を一時的に止めるに...
-
ウィルスバスターのファイヤー...
-
Adobe Flash Playerとセキュリティ
-
ESETの初期設定
-
ノートンを入れたら、LANで繋が...
-
窓を移動や開ける度にAdobe Acr...
-
ホームページからスマホに音楽...
-
ノートンの残骸について
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
パソコンの警告
-
ブラウザー(Google chrome)を...
-
LINEでごめんねって謝ったらこ...
-
警告?
-
インスタのセキュリティ確認は...
-
エクセルの関数で「6ヶ月より...
おすすめ情報