
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
7月に宇和島に帰省しました。
私の家は大阪(堺)なのですが、今回は瀬戸中央自動車道を経由しました。阪和~近畿~中国~山陽・播磨・広島岩国~
瀬戸中央~高松~松山という感じで、ハイウェイナビゲーターで検索した一番
距離の短いコースです。わんこを連れてのドライブなので、休憩をしながらで
すが、6時間ちょっとで到着でした。
以前は淡路島経由で行きましたが、ちょうど淡路花博でとても混んでおり、
ゲンナリして二度とこの道は通っていません。その後は、2回ほど和歌山経由
でフェリー(2時間)で徳島に渡り、徳島~松山自動車道という経路も経験し
ました。
私は淡路経由が一番近いと思い込んでいたので、瀬戸中央経由が一番近いと
いうのは意外でした。徳島道は対向車線で追い越し区間になる度に忙しない感
じであまり好感を持てませんでした。
愛媛のどちらに行かれるのか分かりませんが、昔は大洲まででした。
今は西予宇和までなのでとても便利になりました。
ハイウェイナビゲーターで検索(シュミレーション)してみて下さい。
http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html
ありがとうございました。愛媛は大洲までいきます。
ナビゲーターでシュミレーションを何度かしましたが
どうしても阪神高速北神戸線経由が出ないので
こちらに質問させていただきました。
瀬戸大橋経由も検討してみます!
No.6
- 回答日時:
実は、四国の高速道路のルート選定というのは、なかなか微妙な問題だったりします
(これについては、以下のページの考察が詳しい)。
http://www.higashi-nagasaki.com/d_b2004/Db01-126 …
http://www.higashi-nagasaki.com/d_b2004/Db01-126 …
http://www.higashi-nagasaki.com/d_b2004/Db01-126 …
とりあえず、ご質問の内容だけでは出発地が不明ですので、阪神高速7号線沿いの有馬温泉を出発地と「仮定」して計算してみますと……
○ルート1(徳島道を経由した場合)
有馬温泉駅 → 有馬口入口 1.6 km(2~3分)
有馬口入口 → 布施畑JCT 18.9km 約23分 普通車:500円
布施畑 → 板野IC 5,750円 94.5km 1時間20分 神戸淡路鳴門→高松
板野IC → 藍住IC 4.0km(推定約5分)
藍住IC → 大洲IC 4,950円 215.6km 2時間42分 徳島→高知→松山
334.6km 約4時間32分 料金合計:11,200円
○ルート2(瀬戸大橋経由の場合)
有馬温泉駅 → 西宮北IC 5.0km(約8分)
西宮北IC → 大洲IC 10,400円 364.8km 4時間34分 中国→山陽→瀬戸中央→高松→松山
369.8km 約4時間42分 料金合計:10,400円
※所要時間はJHサイトの公表値で計算。
なお、ルート1と2とでは所要距離の差は35.2kmなので、ガス代は後者の方が530円程度余計に掛かります(燃費を10km/L、ガス代を150円/Lとして)。
ということで、実はルート2の方が若干距離は長いのですが、トータルでは安上がりになってしまうという奇妙なことも起きてくるわけです(これは恐らくICの出入りで距離逓減制がご破算になってしまう為と思われる)。

No.5
- 回答日時:
兵庫からですと淡路島を通り高松道の板野ICで降りて県道1号線を藍住ICまで走り後は徳島道→松山道になります。
それが一番効率的な走りです。
高松道は北へ膨らみ分が長くなります。
シンプルイズベストな走行をしましょう。
http://map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&lat=34.7.23.603&l …
No.2
- 回答日時:
高知道方面へ行かれるのですね。
高松道も鳴門から高松のすぐ手前の「さぬき三木IC」までは、大半が片側1車線の対面通行(最高速度70Km/h)ですし、高松道のほうが交通量が多いので、徳島道のほうがいいと思います。しかし、あまり差はなく通常約30分程度の差ではないでしょうか。徳島道に入るには、「板野IC」で降りて、県道を走り「藍住IC]から徳島道に入るのが早いです。特に、阿波踊り期間や帰省シーズンなどは、「鳴門IC」~「徳島IC」間の国道11号が大混雑しますから、避けた方がいいです。時間があるなら、徳島道「吉野川SA」では、温泉や吉野川展望台、川舟もありますよ。もし、松山道方面に行かれるのでしたら、その差はもう少し少なくなり、20分程度の差ではないでしょうか。それでも通常は徳島道経由が若干早いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、首都高上野線は、盲腸線となっており、入谷出口で唐突に終わっているのですか。 4 2023/06/25 11:19
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- その他(交通機関・地図) 上海浦東国際空港〜龍陽路まで走るリニアモーターカーがあります。18年位前に開通した新交通システムで、 5 2022/05/12 17:47
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 中国・四国 徳島から明石海峡大橋を渡って往復する場合について 1 2022/08/05 00:17
- カスタマイズ(車) 追い越し車線を、走行車線車と同等速度で走り続ける奴の脳内ってどうなっているのですかね? 追い越し車線 9 2022/11/25 20:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速道路で、徳島~香川・愛媛...
-
香川から広島へ ルートは?
-
関西~四国 旅程について
-
香川県で待ち合わせ
-
来週、北陸から鈍行の旅で瀬戸...
-
関西から車で愛媛まで・・・
-
瀬戸大橋の与島PAと、鍋島灯台...
-
高速道路料金 京都→高松 の安...
-
ホテルニュー鳴門の所在地を教...
-
マリンライナーで岡山から高松...
-
マリンライナーで展望が良い座...
-
大阪から室戸までドライブ
-
お盆に瀬戸大橋をまたいで高速...
-
鳴門の観光地と宿泊
-
高松より松山のほうが人が多く...
-
愛媛県松山市には何でミニスト...
-
高速バスについて(舞子~徳島間)
-
長崎~四国(道後温泉)への交...
-
高徳線の特急うずしおを高松駅...
-
姫路から松山までしまなみ海道...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マリンライナーで展望が良い座...
-
マリンライナーで岡山から高松...
-
大阪から室戸までドライブ
-
瀬戸大橋の料金について
-
大阪から琴平への安いルート
-
瀬戸大橋の料金
-
大分市から姫路まで車で行くの...
-
明石大橋利用の交通渋滞について
-
明石から松山までの最短距離を...
-
愛媛 川之江から広島空港まで
-
大阪から高知(室戸)までのルート
-
京都から高知に車で行きたいの...
-
香川から広島へ ルートは?
-
兵庫加古川~愛媛松山までの高...
-
香川県から神戸三宮までの交通...
-
京都から四国へ
-
瀬戸大橋から渦巻きは見れる(?-?)
-
京田辺から高知へ車で行くので...
-
ホテルニュー鳴門の所在地を教...
-
いしづち36号からマリンライナ...
おすすめ情報